第八話

「あ、そういえば、宗一役の政夫君に話しかけた時、彼からセリフがなかなか出てきませんでした。『今日は野菜が売れました。大根や、かぶが』というセリフですね。

 それで奈緒役の典子さんが『今日は野菜が売れたんじゃないですか?』と助け船を出しました。それで政夫君は、セリフを言いました。

 でも琢朗は不満がって『やれやれ、宗一、しっかりしろよ』と言ってましたけど」と琢朗を見ると、無言で頷いた。


「うん、それから?」

「はい、それから僕と琢朗が将棋を指し始めたんですけど……。あ、そういえばその時、雷が落ちました」

「雷? そういえばそうだったね。私と近藤さんは、こことは別のスタジオで打ち合わせをしていたんだけど……」

「それで一瞬、停電になって真っ暗になったんですよ」

「ああ、そうだったね」


「それで政夫君が『あっし、ちょっと見てきましょうか?』って言ったんですよ。

 多分、スタジオ内のブレーカーを見てこようと思ったんだと、思いましたけど……」と政夫を見ると、答えた。


「はい、そうです。でも少ししたらスタジオの天井のライトがついて、琢朗さんが

『まあ、大丈夫そうだな……』って言ったので僕も、ブレーカーを見に行くことはやめました」


 俺は説明を、続けた。

「ライトが再びついた時につい琢朗に、『おいおい竹次郎、もしかして今、雷が落ちて暗くなった時に駒を動かさなかっただろうな?』って聞いちゃいました。

 琢朗には『何、言ってんだよ! あんな一瞬で駒なんか動かせねえよ! それにまだ序盤なんだから駒の配置ぐらい覚えとけよ』って言われました。

 僕は確かにそうだなと思って『それもそうだな、悪い……』って返しました」


 宇梶は説明を、促した。

「なるほど、それで?」

「はい、それ以降は普通にセリフを言っていき、『うーん、名前までは思い出せねえなあ。確かに一度、聞いたんだが、駄目だ、思い出せねえ……』まで言いました。

 台本でお侍の名前は『右近』だと知っていたので、何だか変な気持ちになりましたけど。もちろん皆、台本で『右近』の名前は知っていましたけど」


「うん、そのセリフで、そのシーンは終わりだね。それからどうしたの?」

「はい、僕も取りあえず練習はこれでいいかなと思ったんですけど、優子さんが

『さあ、それじゃあ、一段落したところで今日は派手に行きますか!』って言ったんですよ。

 皆が呆気に取られてると典子さんが、おでんが入った鍋を持ってきて、優子さんと一緒に『今日は銀兵衛さんの誕生日でーす!』、『銀兵衛さん、誕生日、おめでとうございます!』って祝ったんです。

 それで皆、やっと気づいて『おめでとう!』って祝ったんです。多分、優子さんが考えたと思うんですけど……」


 宇梶は、聞いてみた。

「そうなんですか? 優子さん?」

「はい、私が考えました。京三さんとは以前、テレビドラマで共演したことがあって、誕生日を知っていたんです。

 それで今日はちょうど誕生日だし、練習だし、私の役が居酒屋の女主人だったので、ちょっと誕生日を祝ってあげようと思いました」


「ふーん、具体的にはどうしたんだい?」

「はい、練習前に典子さんと一緒にセットの奥で、おでんを作りました。

 本番で使うための食材やガスコンロもあったので。作ったおでんは皆に配りました。

 あとお酒ですが、さっきの練習ではもちろん、お酒の代わりに水を出していたんですが、その時だけ京三さんに本物のお酒を出しました。

 実際にお酒を出すのは典子さんなので、昨日の夜に電話で伝えると了解してくれました。それで今日の朝、典子さんと一緒に酒屋で『富士やま』を買いました」と、優子は説明し、典子を見た。


 典子は宇梶を見て、答えた。

「はい、その通りです」


 京三は優子に、礼を言った。

「はい、びっくりしましたよ。出されたのが本物の一升瓶に入った、日本酒だったので。

 それで『参ったねえ、こりゃ……、今日は良い誕生日だ』と言ったんです。

 私が日本酒を好きなことを知っててやってくれたんだなあと思い、本当にうれしかったですよ。ありがとう」


   ●


 酒が一升瓶で販売されたのは明治時代に入ってからで、江戸時代にはそれはまだ無かった。だから酒は、ひょうたんに入れていた。


   ●


 優子が微笑ほほえんで頷くのを見て、宇梶は俺に聞いてきた。

「うん。それで、どうしたんだい?」

「はい、どうせだから剛士さんも呼ぼうということになって、政夫君が呼びに行きました。『あ、多分、外にいるんじゃないかなあ……。それでこうなっているのを知らないんじゃないかなあ。あっし、ちょっと見てきますよ』って言って。そうだったよな?」


 政夫は「はい」と答え、続けた。

「それで豊島屋と長屋のセットの間で死んでいた、剛士さんを見つけました」


 更に俺が、説明した。

「それを聞いて、皆でそこに行きました。死体を見た優子さんが『いやー!』と悲鳴を上げたんですけど、皆は冷静に『誰かを呼んできた方がいいんじゃないか?』って言いだして政夫君が、『あ、あっし、誰かを呼んできます』ってスタジオを出たんです」


 宇梶が「それから?」と促したので、俺は続けた。

「はい、僕は『ここは岡っ引きの出番か?』って言って合掌がっしょうをした後に、死体を観察しました。僕は役者としての剛士さんを、尊敬していました。

 だから『ああ、俺は右近さんを尊敬していた。だから死因を知りたいし、もし殺されたんだったら、その犯人を捕まえたい』と言いました。


 ……あ、練習が終わって京三さんの誕生日を祝う時も、優子さんと典子さんが京三さんのことを『銀兵衛さん』って呼んでいたので、皆まだ役に入っているんだなあと思いました。

 実際、僕も宇梶さんの死体を見てもつい『右近さん』と言ってしまい、その後も本名ではなく役名で呼び合っていました」


 すると琢朗が、話を続けた。

「そうだったな。そしてそこまで言うなら、と思って『そうか……まあ、いいだろう。岡っ引きのお前の、お手並み拝見といこうか』って言いました。

 そしたら絞殺死体について詳しいので、『ほーう、やけに詳しいじゃねえか』と感心しました」


 俺は、そのことを説明した。

「はい。セリフの中だけの事件とはいえ、絞殺死体について知っておいた方がいいかと思って、ネットで調べました」


 宇梶は「なるほど、それで?」と、俺を促した。

「はい、それで僕が死体を観察したんですけど、不審な点が多くてちょっとお手上げになりました」


 そして俺は焦げ跡と、ひっかき傷について説明して続けた。


「そしたら琢朗に『岡っ引きのお前がお手上げなら、板崎の親分にでも頼むか?』って言われたので、『はあ、お前も意地の悪いことを言うねえ。板崎の親分なんて、本当はいないって知っているくせに』って言いかえしました。

 『板崎の親分』はセリフに出てくるだけの、存在しない人物なので」


 琢朗は気まずそうに、答えた。

「だからフォローしたじゃないか。『悪い悪い、お前があんまり死体に熱中しているんでつい……。で、本当にどうする』って」


 宇梶が「うん、それから?」と聞くと、琢朗が答えた。

「取りあえず政夫君が人を呼びに行ったので、皆は豊島屋のセットの中に戻りました。すると正臣は、言いました。『やっぱり犯人って、この中にいると思うんだよね……』と」


 宇梶は、確認した。

「豊島屋のセットの周りにも、スタジオの中にも君たち六人しかいなかったから?」


 聞かれた俺は、思い出しながら答えた。

「はい、そうです。あ、そういえば犯人って言っちゃった。江戸時代は下手人なのに……。ま、いっか」


 そして琢朗が、続けた。

「そして正臣の推理によると、犯人は俺だと言われました……」


 俺は、長い説明をした。

「いや、推理ってほどじゃないけど……。まず豊島屋のセットから三分程、外に出て行った典子さんと京三さんを疑いました。京三さんは厠へ行ったんですがご存じの通り、セットで作られているのは厠の扉だけなんです。

 ですから扉を開ければそこはセットの外になるので、剛士さんを殺した可能性があると思いました。


 更に豊島屋のセットの入り口から見て右側にいた、琢朗と政夫君も疑いました。

 これもご存じのように豊島屋のセットは、入り口から見て右側はカメラで中を撮影するために、壁がありません。

 練習の時も二人はそこから中の様子を見て、豊島屋へ入ってくる機会を見ていましたし。


 実際、『そうだ……。なら聞くが豊島屋に入ってくる前、お前たちはどこにいた?』って聞いたら琢朗は、『二人とも豊島屋の入り口から見て、右側にいたに決まっているだろう! じゃなきゃ豊島屋に入ってくる機会が分からないだろうが!』と答えていました」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る