第13話

会議室。

 白衣の人物たちが、円状に席につき話し合っている。

 だから言ったじゃないかと、誰かが声を荒げた。

 被験者を外に出すべきではなかった。中に留めておくべきだったのだ。

 失敗だったなと、別の誰かも続ける。

 一週間以上まともなデータが取れていない。これ以上空白の期間が続けば、実験だけでなく計画に支障がでる。

 もっといい対応はなかったのかと非難を込めて発言され、今度は誰かが反論する。

 被験者の精神状態はあの時限界に近かった。あれ以上施設内に閉じ込めていたら、それこそまともなデータはとれなかっただろう。実際、あの日までのデータも揺らぎが大きい。そんなことよりも、被験者の外出が警告されたのにもかかわらず、被験体管理を怠っていた第一セクションの体制を見直すべきだ。

 我々の管轄ではなかっただろうと、また誰かが声を荒げて場は騒然とする。

 どのセクション、研究室にしても事態は最悪だった。唯一の被験者である泉悠己からデータが取れなくなれば彼らの計画は破綻する。すでに彼に取り付けたタグから送られてくるデータは変動が激しく、もはや使い物にならない。

 議論は行き詰まり、その度に沈黙が訪れる。誰もが打開策を探していた。苛立ちを隠さない雑な手つきで資料をめくる音と、誰かが足を忙しなく揺する音だけが全員の鼓膜を揺らす。

 静寂を破ったのは、しわがれた声だ。

 それならもう会わせよう。

 一気に視線を集めた誰かは、楽しげに笑いながら続ける。

 計画は続行する。ただし、被験者と被験体を引き合わせよう。あれは結局善良な人間だから、曲なりにも命を無下に扱うことはできないだろう。不都合があれば私が説明するよ、と。

 驚愕の後、緩やかに同意が波紋のように広がった。

 嫌な役を押し付けられた誰かは渋い顔をしていたが、それでも最後にはこの案に同意した。

 スープをなめて、それすら吐き出したユウキが体力の限界を迎え眠っているうちに、彼を乗せた計画は次の段階へと滞ることなく進んでいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る