応援コメント

第23話 再びアメリカ(1)」への応援コメント


  • 編集済

    ドクター・クニミヤと同年代のドクター……? あと三話がすごく濃密になりそうですね(読了のお話を聞いてる分、切に思います)。

    今朝は大変に失礼をいたしました。重ねましてお詫び申し上げます。

    作者からの返信

    蜜柑桜さん

    読んでいただいてありがとうございます。
    このあたり相当苦労したんですよ。種明かしばっかりで動きが少なくなっちゃって。

  • 心臓に投与したら貧血というものがぴんと来なくて、調べてみたら、血液を作るのは骨髄のようなのです。
    血液専門の医師なら、この表記はいたいと思うのですが、どうでしょう。

    骨髄に投与すれば体をめぐる赤血球や白血球、血小板に様々な支障をきたす、と想像したら恐ろしいですね……

    作者からの返信

    ああ、かこさん違いますよ。心臓に投与すると心臓だけが若返って、縮んでしまって小さくなるから血流量が減って貧血になるんです。血液の成分とは関係ないです。物理的な大きさの問題です。


  • 編集済

    >伴性劣性遺伝病で患者同士の子供が女子の場合は、潜伏しないで百パーセント発症する。

    「伴性劣性遺伝」……はじめて見ました〜。ふーんです。スズカかわいそうですね、若返りの病確定なんて、メンタルやられます。

    >スズカの血液を精製して調整すれば、逆に不老薬として使えるんじゃないか。

    おー。SF〜。火の鳥〜。
    わたしの好きなやつ〜笑

    作者からの返信

    あー、たしかに火の鳥っぽいですよね。
    伴性劣性遺伝は高校の生物で出てきましたよ。
    この病気の怖いところは若返るとともに自分の余命がビジュアル的に分かっちゃうところだと思うんですよ。クリスは五歳児なので余命五年ですからね。

  • 追いかけ方が急やなー。

    どうでもいい……本当にどうでもいいことなんですけど、プライベートジェットは日本での呼び方なので、ドクターがビジネスジェットじゃなくさらっとプライベートジェットと言っていることに違和感を感じました。
    問題はないんですけど。

    作者からの返信

    ちょっと巻きに入ってますから、急遽出国です。笑

    あら、そうだったんですね。これは直しておきましょう。ドクターは英語ネイティブの日系人(金髪長身貧乳)ですから和製英語話していたらおかしいですもんね。

    いつもありがとうございます!

  • おおおお。
    不老薬!!
    すげえところに来ましたね。
    いやもう。これ。

    パンダ、本気でハマってます!!

    作者からの返信

    水ぎわさん、苦労してここまで来ましたよ。あとはらすとをどうまとめるかです。がんばります!

  • 単に金持ちの老人が回春するために金に糸目をつけずに入手しようとしているのかと思ったら、こんな別の用途があったのか。

    今回出てきた伴性劣性ですが、最近は優性劣性を使わず伴性潜性と呼ぶようです。

    作者からの返信

    そうなんです。回春目的で使うのはすぐ思いついたんですが、それだけだとちょいと血液パックを奪い合うには根拠希薄だなあと思いまして。

    おや、ホントだ。この言葉使い始めたのついこの間の話じゃないですか。うーん、これは難しいですね。修正する方が正しいんですけど、この単語まだ浸透してませんもんね。教科書は両方併記ですか……。

    うーん、とりあえずこのまま行きます。多分知らない人が多いかなと思いまして。ちなみに俺も知らなかった。

  • ふたたびアメリカ!
    こいつぁヘビーだぜ。めちゃくちゃ面白くなってきてますねー、渦巻く陰謀に巻き込まれるリョージ……どうなるんでしょう? 結末まで待てねーです! 続きも楽しみにしてますよ!

    あ! あと2本目のハンマーをちえさんに渡しとかなければ⚒

    作者からの返信

    いろいろ考えて結局こういう形に落ち着きました。まあ分かりやすい悪役ですよね。
    いやあ、しかしドクター・チノ・ノーエ、いい仕事してくれますよね。笑

  • おお、また舞台はアメリカに戻るのですね。

    作者からの返信

    またアメリカに戻りましたが、今回はプレスティックソンに直行しますのであまりアメリカの風景描写はありません。といっても冬の夜なのでほとんど描写するところがないんですけどね。

  • なるほど。なるほどー。
    これはおもしろいですね!
    病気とスズカの血液とクリスたちの目的と。欠けていたピースがひとつずつ埋まっていく感じ。とてもおもしろいです。
    最後が『クニミヤくん』になってるあたり、ドクターとおじいさんの関係も気になるところです| ू'-')

    ところで。
    >足らない部分を補って
    ……そろそろハンマーつかったほうがいいですかね?🔨(・∀・)

    作者からの返信

    おや、こんなところに作者の意図しないフレーズが紛れ込んでましたね。失礼いたしました。これは多分誤変換ですよ、誤変換。このあとももしかしたら誤変換の箇所が出てくるかもしれません♡

    ドクターとおじいさんの関係は……次回をお楽しみに♡

  • ドクターはビジネスクラスで、俺はエコノミーって、そりゃ辛い。それも朝に到着って、私の一番嫌いなパターンであります。
    そこへもって、すぐにドライブ、もうがんばれです。

    遺伝子的なことから、血液が不老不死の薬か毒かと、この設定、お見事というしかないですね。
    現代もので、病気を扱うのは注意を要するのに、私はしてしまって、そうか新しい病気を作れば問題がない。とってもいいアイディアですね。

    作者からの返信

    俺は国際線は乗ったらすぐ寝る、を信条としていますんで、現地到着時間にそれほどこだわりないです。ただ朝到着の方が時差ボケ直しやすいと思いますが。夕方到着してもその晩はまず眠れませんからね。
    朝到着して日中眠いのを我慢して夜になったらすぐ寝ると、翌朝めっちゃ早く目覚めますがだいたい時差ボケ治まりますよね。

    やっぱ病気は架空の病気に限りますよ。実在の病気はいろいろ難しいですからね。

  • わあ〜難しい話をしている(・ัω・ั)
    染色体とか久々に目にしました。笑

    それにしてもドクターはドSですね!すきです♡♡
    ドクターとおじいちゃんの関係がとても気になりますー!

    作者からの返信

    ドSが好きなんて、とんだ変態さんですね。でもドクターはやっぱりドSでないといけませんよね。ドクターとおじいさんの関係も詳しくは書きませんが、艶っぽい関係があったようです♡

  • ゆうすけ様

     面白くなってきました! 不老薬であり殺人薬。これはお金と欲望が渦巻く世界になりますね(^_-)-☆ だからスズカさんの血液は特別だったのですね。
     リョージ君が強制的に連れまわされているのは、おじいさんのせいなのでしょうか? 
     若返りの研究をした人と、若返りを食い止めるメソッドを開発した人。別人なのか同一人物なのか。
     気になりますが、先が読めません(#^.^#)

    作者からの返信

    そうですそうです。第一章のクリスのセリフ、意味わかんないのが多かったと思うのですが、ここまで読んでから読み返してみると、ああ、そういうことか、と分かる仕組みになってます。

    ホントは解説臭くなるんであまり書きたくなかったんですけどね。

    ドクターが言っている天才医学者、クニミヤメソッドを開発した人、研究した人は全部若かりしころのリョージのおじいさんです。いつもありがとうございます。

  • スズカの血にそんな秘密が!Σ( ゚Д゚)
    にしても、リョージさん、女性に対してそんなに足りない足りないって……(;´∀`)

    作者からの返信

    あ、それは誤変換ですね。作者の意図しないフレーズが紛れ込んでしまいました♡

    それはともかく、ここのところ設定をある程度書かないと読んでる人分からないだろうなあーと思って苦労しました。流れを切っちゃうからあまり書きたくなかったんですけどね。

  • 前回のアメリカ行きも急でしたけど、今回はさらに大忙しですね。

    恭子さん、愛した人が病気だと分かっていても、添い遂げる覚悟はできていましたか。けど生まれてくる子供が確実に同じ病気を持ってしまう運命にあったとなると、ショックですよね。
    恭子さんが悪いわけじゃないのに、悲しい運命のイタズラです(>_<)

    作者からの返信

    男が発病、女が正常だったら男の子は発症しない、女の子はキャリアだけど発症しないです。
    これが男も女も発病してると男の子でも女の子でも100%発病になります。

    まあリスクはあることが分かって結婚したんでしょうが、残酷ですよね。

  • 不老薬を目指して出来上がったのが、夢のような殺人薬。意図したことではないとはいえ、皮肉な結果になってしまいましたね(>_<)

    悲劇が起こる前に何とかしなければ。

    作者からの返信

    もしホントにできればかなり需要ありそうなんですよね。体内に痕跡の残らない毒薬。ヒ素がこれに近いんですが、もう少し即効性のある(飲んで数日で効果がでる)みたいな感じで考えています。

    さあ、ラストスパートに向けて頑張りますよー!