第5話

 懐かしい、そして忌々しい実家が見えてくる。電車の中で寝て、しかも変な夢まで見たのだから、明らかに睡眠不足だった。東の空に見える太陽のせいで、頭がくらくらする。何十年もの間その場所に閉じ込められた引き戸を開けると、母の声が響いた。

「将人?将人なの?」

「ああ、ただいま。」

「居間に来てちょうだい。すぐに話をするわ。」

 俺は母に従った。

「今日は眠れた?」

「いいや、まったく。おかしな夢を見たせいだ。」

「そう、大学のほうは大丈夫?元気にやってる?」

「俺だってもう二十歳なんだから、母さんに心配されるほど弱くないよ。」

「そう、それならいいんだけど。」

「ここに呼びつけたのは理由があるんだろ。」

「ええ、じゃあ本題に入ろうかしら。少し待っててね。」

 母は席を外した。重い腰を持ち上げ、そして、早くも足腰は弱り始めている。立ち上がる瞬間にこぼれた「よいしょ」という台詞を、俺は聞き漏らさなかった。

 彼女は一杯の水を木の枝をもって戻ってきた。

「将人、これから、音羽集落に伝わる儀式をします。本来なら二十三になるまで待たなきゃいけないんだけど、宮司さんに神様へ伝えてもらうよう頼んで、今日できるようにしたから。ここに住んでいる者の一部は、儀式をすると、人柱になるのよ。」

 人柱。それは神と人間の間を取り持つ存在である。人間は元来悪であり、その社会に倫理は存在しない。たとえて言うなら、殺人は悪だという概念がないのである。しかし、人柱を生贄として神にささげることで、人間は神に赦され、倫理を持つことが出来る。

 母は将人に水をかけた。枝に白い陶器に入れた水を含ませ、将人の頭にかける。

「神よ、ああ神よ、人間を赦したまえ。」彼女は連呼した。


 人間は七歳までは神の子である。音羽集落に代々伝わる言い伝え。八歳になる年の正月、将人は祖母からその話を聞いた。十九になる年の正月、女子は儀式を受けて、神への使いになる。男はいづれも、彼女たちを送り出さなければならない。そのためには、女子と同じように儀式を執り行い、巫女を天に送る人間を代表してあいさつしなければならない。それがお前の役割だ。

 この集落も人が減って、その役割を担える者はお前しかいない。お前は、二十三になったら、儀式をするんだよ。

 将来の夢はなんだ?大人はよく子供に聞くが、そんなことは関係ない。

 必ず、お前はこの村に生きなければならないのだよ。


 祖母、つまり巫女は、将人が中三の時、心筋梗塞で亡くなった。以来、将人は、女子は巫女になるなど、アホ臭いと思っていた。この世で、普通に人間として生きて死んでいったお婆ちゃんが、神の使いなんかであるはずがない、と。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る