獣人女王の糾弾

 とうとう、女王スヴェトラーナの公開処刑が執行される日がやってきた。

 その日、ヴィスィエーの空は、朝から雲が重く垂れ込めていた。

 港の上では、海鳥たちが、不安げに鳴きかわしながら、その空を飛び交っていた。


 住人たちは、期待に目をぎらつかせながら、中央広場に集結する。


 広場には、前夜より、焚刑の準備が整えられていた。

 広場の中央に、大きな鉄の柱が立てられている。

 これまでに、何度も焚刑に使われたその鉄柱は、表面が黒く炎焼けしている。

 柱の中ほどには、罪人を吊すための鉤が、四つ突き出している。

 罪人を、鉤に固定するための、移動式の階段も、用意されている。

 柱を取り巻くように、ふんだんに薪が積まれていた。

 薪は罪人を苦しませるように、煙が多く出る材質の木が、わざわざ選ばれている。

 朝から、衛兵たちが、鋭い槍を手に、ぐるりと広場を取り巻いて警戒していた。

 罪人を救おうとする試みを阻止するためでもあるが、もう一つには群衆を近づけないためでもある。

 公開処刑――それも美貌の獣人女王という、興奮させられるしものを見物するため、どんどん集まってくるヴィスィエーの住民は、居並ぶ衛兵の手前で、押し合いへし合いし、処刑が始まるのを、今か今かと待っている。


 中央広場の後ろに、そびえ立つのは、かの大天秤である。

 今、天秤はその傾きを大きくかえて、ほぼ、左右が釣り合う状態となっていた。

 平衡をたもちながら、ゆっくり揺れている。


 やがて、合図の喇叭が鳴った。

 ざわついていた人びとが、一瞬静まる。

 市長ゼミニヤー、貴族アレクサンドル、神官長チェムノター、商工会頭ジャードニス、そして警察長官ナシリエが、重々しい足取りで、焚刑の様子を見下ろすようにしつらえられた、五人委員会の席に登壇した。


「市民諸君!」


 市長ゼミニヤーが声を張り上げた。


「ただいまより、謀反を企んだ獣人女王スヴェトラーナの公開処刑を執行する」

「おおおっ!!」


 民衆から、どっと歓声が上がった。

 警察長官ナシリエが合図する。


「罪人スヴェトラーナを、ここへ」


 そして、獣人女王スヴェトラーナが、地下牢より連行されてくる。

 目だけがのぞく黒い布の面覆いをつけた、二人の獄吏が、後ろ手に縛られた女王の白い腕を両側からつかむようにして、ひきずり、広場に入ってきた。

 この二人が死刑執行人の役を果たすのだ。

 美しい女王が無残に連行されるそのさまを見て、市民がどよめく。

 哀れみではなく、嗜虐の喜びのどよめきであった。


 獣人女王スヴェトラーナ。

 例え囚われの身であっても、その姿には、威厳があった。

 すみきった美しい目。

 意志の強そうな口元。

 その美貌。

 引き立てられてきた女王スヴェトラーナは、ここまでの監禁に、さすがに憔悴した顔をしているが、五人委員会の前で、女王としての矜持を示し、堂々と胸をはる。

 市長ゼミニヤーが、そんなスヴェトラーナに、おためごかしの声をかける。


「さて、獣人女王スヴェトラーナ、処刑を前にして、何か申し立てることはあるか? 己の犯した罪に対し、懺悔の言葉があるなら聞くが……?」


 スヴェトラーナは、口をかたく結び、無言である。

 貴族アレクサンドルが、口の端をゆがめて、


「おい、跪いて、われらに命乞いでもしてみるか?」


 ばかにしたように言った。


「額を地に擦りつけ、悔悛のほどを見せれば、慈悲で、焚刑から斬首刑にかえてやらんでもないぞ」


 それを耳にした群衆が騒ぐ。


「それはダメだ!」

「おれたちが見たいのは、焚刑だぞ!」

「火あぶりを見せろ!」


 スヴェトラーナは、五人委員会に、ひたと強い視線を向け、そして、口を開いた。

 広場に、獣人女王スヴェトラーナの、凛とした声がひびいた。


「われら獣人に罪はあらず、この全ては偽りである!」


 その声には、なんの怖れもなかった。


「何を今さら! 謀反の証拠がある」


 そう言ったのは、警察長官ナシリエだ。


「ほう? ならば、その、謀反の証拠なるものを示して見せよ」

「それは……」


 ナシリエが口ごもる。

 予定では、リツミエリの奴隷印によって操られた獣人が、シナリオに沿って、スヴェトラーナを首謀者とする、人族に対する陰謀をことこまかに証言するはずであったのだが、全ての獣人はすでに解放されてしまっていたのだ。

 だが、ナシリエが次の言葉を言うより早く、


「証拠なんかどうでもいい!」

「早く始めろ!」

「その、生意気な獣人女に火をつけてやれ!」

「火をつけろ!」

「火をつけろ!」

「火あぶりだっ!」


 群衆がわめき立てる。

 周囲がすべて敵の、絶体絶命の状況でも、女王スヴェトラーナは動じない。

 よく通る声で、さらに詰問した。


「何を持ってわれら獣人を罪に問う?」


 神官長チェムノターが、女王の威厳に圧倒されて役に立たないナシリエを押さえ、かわりに答える。


「それが大神パリャードさまの御心だからだ」

「なんと、神の御心とな? 誰がそれを言うのだ」

「敬虔なる神のしもべである、この神官長チェムノターが告げるのだ。わたしの言葉が、パリャード様の言葉である」

「はっ、こざかしいな、チェムノター、汝の心に、まことの神はないぞ!」


 獣人女王スヴェトラーナは、チェムノター相手にも、一歩も引かず、言葉を叩きつけた。


「黙れッ! 獣人風情が、神に対して不敬であろう。……ふん、もうよかろう。しょせん魂のない獣人に、神の大きな御心は理解できようはずもないわ」


 チェムノターが吐き捨てた。

 市長が、手を上げて指示する。


「やれ」


 警吏が、火のついた松明を持って現れた。

 広場に煙が黒々と舞い上がる。

 ナシリエが、二人の獄吏に目配せをする。


「さあ、罪人をその柱に……」


*************************


 わたしは、横を向いて言った。


「もういいだろ、ネクトー」

「そうだな、頃合いかな」


 と、ネクトーも応える。


「この町の連中は、どいつもこいつも最低だ。ムカムカしてるんだ、おれは」


 そういって、わたしは、黒い面覆いを自分の顔から引き剥がし、ぽいと捨てた。

 ネクトーも同様だ。

 獄吏の面覆いを脱ぎ捨てる。

 そして、獣人女王スヴェトラーナは、縛めから自由になる。


「きっ、きさまら!!」


 わたしたちの目の前で、五人委員会の面々が、愕然とした顔をしている。

 それはそうだ。

 獣人女王スヴェトラーナを連行してきた、死刑執行人であるはずの獄吏二人が、じつはお尋ね者のわたしたちだったわけだから。

 早朝にこっそり獄舎に忍び込み、すり替わらせてもらったのだ。

 女王スヴェトラーナの顔にも、驚きの表情が浮かぶ。


「あなたたちは……?」

「おれはネクトー、こちらはルキウスだ。あんたの同胞は、イリーナをはじめ、みな無事だから安心してくれ」

「ネ、ネクトー? まさか……大いなる神のしもべ、ネクトーさまが、わたくしのもとに?!」


 スヴェトラーナの、イリーナによく似た澄んだ目が、大きく見開かれた。


「たかが二人だ、捕らえろっ!」


 警察長官ナシリエが怒鳴る。


 ザッ!


 広場をとりまく衛士たちが、いっせいに、その向きを変えた。

 なん十本もの鋭い槍先がわたしたちに狙いを定める。


 そのとき、


「「「「ウオオオオオオオオッ!」」」」


 広場を揺るがす、雄叫びが上がった。

 そして、広場の周りの建物の窓から、次々と飛び降りてくる者たち。

 何メイグもの高さをものともせず、身体のバネで、しなやかに着地する。

 女王奪還の決意に燃える、獣人族最高の戦士たちである。

 たくましい戦士の一団は、人びとがあっけにとられる中、わたしたちのもとに駆けつけると、女王をその後ろに護る。


「さあ、脱出だ。うまくやれ」


 ネクトーがうながす。


「ネクトー、計画通りで、本当にいいんだな? この状況は……」


 わたしが言うと、ネクトーは


「大丈夫だ、ルキウス、おれは何があっても絶対に死なない、いや……」


 その顔に、苦い笑いを浮かべて言い直した。


「おれは、死ぬことが許されていないのだ。のしもべである限り、な。だから、おれの身は心配するな」


 そして、わたしに言った。


「行け、ルキウス! 女王を頼む」

「おう、心得た!」


 わたしは先陣を切って、剣を振るう。


「でぃやあああっ!」


 この退廃の町ヴィスィエーへの、愚劣なヴィスィエーの住人への怒りにまかせ、押し寄せる衛兵をなぎ倒す。


「じゃまだ!」

「ギャアッ!」


 慌てて逃げまどう町の連中も、進路を塞ぐようなら容赦なく切って捨てた。

 もとより最低なやつらだ。情けをかけるつもりはない。

 わたしの後からは、女王を護るように囲んで、屈強な獣人戦士の一団が続く。

 人をはるかに上回る身体能力を持つ獣人戦士が、女王のために全力を振るうのだ。

 警備の衛兵など、歯牙にもかけず、脱出路を切り開いていく。

 突き進むわたしたちの勢いに、抵抗できるものはなかった。


「よし、計画通りだ」


 城門を突破しながら振り返ると、中央広場、焚刑の台の上、腕を組んで一人立つネクトーの姿が目に入った。

 そこに衛兵が殺到していく。


「ああ、ネクトーさま……」


 女王スヴェトラーナがつぶやき、頭を下げた。


(ああ、女王、そういうのは、いいから)


 ネクトーが、そんなふうに言ったような気がした。

 わたしたちが城門を出たとたん、


 ズズウーン!!


 金属の重い城門が、内側から見えない力に引かれたように動き、逃げ遅れた衛兵を押しつぶして、ぴたりと閉じた。

 同時に、町を取り巻く防壁にいつくか開けられている通用門も、港の閘門もすべてが閉じてしまった。

 ヴィスィエーの町は、大いなる力によって、今、完全に封鎖されたのだ。

 もはや、防壁の中にいる者は、ただの一人も町の外に逃れることはかなわない。

 これから何が起きるのか――まさに、神のみぞ知る。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る