第11話 女子は雑談がお好き

部室でステッキにワックスを塗り込みながら、先輩や同期とおしゃべりする時間が好きだ。


「莉子ちゃん、この後暇だったらご飯行かない?気になるお店があるの」

野島先輩はサークルの一つ上の先輩で、唯一同性の選手。よくサークル終わりにご飯に連れて行ってくれる大好きな先輩だ。

「今日は叔母の家に行く予定なんですよ」

叔母は実質私の育ての親だ。大学に入り一人暮らしを始めてからも、よく夕食に呼んでくれるので度々甘えさせてもらっていた。特に今日は兄の誕生日でもあり、だいぶ前から食事の約束をしていたのだ。

「明日は空いてないですか」

「お!そしたら明日にしよう」

早速携帯のスケジュール帳に書き込む。そのときふと、来週の練習試合の文字が目に入った。

「ところで、今年のレギュラー誰選ばれますかね」

「そうねー、男子がちょっと多いから誰かは外れちゃうのよね。莉子ちゃんはどう思う?」

競技は5人一組で行うファイブミックスが主流だが、男女それぞれ二名以上チームにいなければならないため、私と野島先輩はレギュラー入りが確実だった。


一方で男子選手は現在四年生が二人、三年生が二人、二年生が一人在籍していて、この中から三人を選ばなければならない。順当に行くと先輩三人からレギュラー入りを決めると思う。実力で言ってもそう。


でも、同じ二年生で同期の黒岡くんに試合に出て欲しい気持ちもあった。

最近はフォームも板についてきて、頑張ってるというのが見てわかるくらいだから。それに、彼にはまだ試合経験がなかった。


先日駅に呼び出され、なぜか泣いてしまった黒岡くんを思い出す。

黒岡くんが最近なにか悩んでいるのは、きっとこのことだ。

「黒岡くんがレギュラー入りするのは厳しいですよね……」

「上がいるからなぁ。最近頑張ってるけどね。今年は難しいかも」

「せめてもう一チーム作る人数がいればいいんですけど」

「そのためには今年の新歓は頑張んなきゃね」

「もう一チームとなると最低でも女子二人と男子一人ですね。入ってくれますかね?頑張らなきゃ」

こんなに面白い競技なのに、知名度が壊滅的すぎて、新歓に来てもらうだけで一苦労なのが現実。笑ってしまうほど目標達成は難しいとわかっていた。

「頑張るのは、黒岡のためなの?」

「えっ」

思わずステッキを革で擦る手が止まる。

「私は競技を盛り上げたくてっ」

「でも自分は確実に出られるのに」

確かに。そうなのかもしれない、と思った。


大学に入るまで同い年で競技をしている人とチームになったことがなかった。だから黒岡くんがサークルにいてくれることは、私にとって特別。彼の競技人生が楽しいものになって欲しいと、いつも願っているんだ。

「そうですね。黒岡くんのためかもしれないです」

「うわ、超素直。そこが莉子ちゃんの可愛いとこだけど」

「先輩もかわいいんで猫かぶっていっぱい新入生入れてくださいね」

「なんだと、このやろっ」

ぽこっと野島先輩にボールを投げられて、二人でアハハ、と笑う。


「実際のとこ黒岡とどうなの?なんかないの?」

この質問は野島先輩から今まで数え切れないほどされてきた。その上、何かあったらすぐに報告するように、と言われている。

「とくに……いつも通りですよ」

「クッソ。もたもたしやがって。絶対あいつ莉子ちゃんのこと好きなのに」

サークル内のメンバーはほぼ確信を持ってそう言う。黒岡くんが私のことを好きだと。でも、本人から言われたわけではないから何とも言えなかった。

「どうするの、もし黒岡に告られたら」

考えたことがないわけではない。

何回も先輩から言われる度に、頭にはよぎる。もしも、本当にもしも黒岡くんに好きだと言われたら……?

正直ピンとこないけれど。


「それは……んーどうなんだろう。……わかりません!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る