このエピソードを読む
2022年2月1日 19:21
幼稚園児くらいからタブレットを渡すのが良いのでしょうか?確かに最初から慣れておくのも必要なのでしょうね。自分で学んでいく楽しさもあるとは思いますし。色々とできるタブレットだからこそ、いろんな趣味・楽しみを見つける手助けにもなると思います。どの人にも言えると思うのですが、趣味・楽しみを見つけられた人は強いと思います。明日の活力につながるのですから。だから子どもはタブレットやパソコンで趣味・楽しいを見つけてもらいたいかもしれません。一方、ネットの先にも人間がいること。敬いやマナーといった側面の教育が必要になってくるでしょう。それは親がするべきことかもしれませんが、子どもが間違った方向へ進まないようにしなくてはいけないですからね。長文失礼しました。
作者からの返信
夕日さん。私は小学校から本教育がスタートするならその前にプレ教育を進めていただきたいと思っています。その理由として、今は幼児の頃からタブレットを利用している子供が増加していて、小学校入学後にネットリテラシー教育をしていてはすでに使い慣れている状態になっているため、少し遅いのではないか?という疑問があるので、小学校入学前にプレ教育を開始することで子供たちに教えられることが広がり、子供たちに十分な教育を可能にするのではないか?と思っていますし、早期からネットリテラシーやマナーなどを教えていくことで子供たちの理解に時間がかかったとしても、時間をかけて教える事が出来るので、家庭と学校の連携が取りやすいと思います。
幼稚園児くらいからタブレットを渡すのが良いのでしょうか?
確かに最初から慣れておくのも必要なのでしょうね。自分で学んでいく楽しさもあるとは思いますし。色々とできるタブレットだからこそ、いろんな趣味・楽しみを見つける手助けにもなると思います。
どの人にも言えると思うのですが、趣味・楽しみを見つけられた人は強いと思います。明日の活力につながるのですから。
だから子どもはタブレットやパソコンで趣味・楽しいを見つけてもらいたいかもしれません。
一方、ネットの先にも人間がいること。敬いやマナーといった側面の教育が必要になってくるでしょう。それは親がするべきことかもしれませんが、子どもが間違った方向へ進まないようにしなくてはいけないですからね。
長文失礼しました。
作者からの返信
夕日さん。
私は小学校から本教育がスタートするならその前にプレ教育を進めていただきたいと思っています。
その理由として、今は幼児の頃からタブレットを利用している子供が増加していて、小学校入学後にネットリテラシー教育をしていてはすでに使い慣れている状態になっているため、少し遅いのではないか?という疑問があるので、小学校入学前にプレ教育を開始することで子供たちに教えられることが広がり、子供たちに十分な教育を可能にするのではないか?と思っていますし、早期からネットリテラシーやマナーなどを教えていくことで子供たちの理解に時間がかかったとしても、時間をかけて教える事が出来るので、家庭と学校の連携が取りやすいと思います。