第9話:矛盾した価値観

現在の日本における人材選択等の際に発言した人の価値観に違和感を覚えることがある。


 それは“私たちはこのメンバーでみなさんのお役に立てるよう活動していきます”や“私たちは能力の高い人を採用します”のように選ばれた人=自分たちの自信を持って選んだ人になっていることだ。


 もちろん、これらの人を自らの手で選んだことに対しては評価するべきだが、その先に目を向けてみるとかなり疑問に感じる部分も見えてくる。


 例えば、新しく採用した人で社会的イメージを上げて、それ以外は全く参加していないなど“利益のため”・“宣伝のため”・“社会的イメージ向上のため”に人を採用することは見方によっては“都合主義”でかつ“自己利益のための他者利用”に見えるのだ。


 このように日本というのは“ブランドイメージ”や“開発者の認知度”など社会からどう見られるか、どのように認知してもらうかを先に考えてしまう。そのため、1度何らかの不祥事を起こすと取り返しの付かない事態に発展することもしばしばで場合によってはそのまま倒産や経営悪化等に繋がることもある。


 しかし、その細部を見ていくとある傾向が見えてくる。それは、表向きには“早期退職”や“出向”など本人と会社側が話し合って、これらの判断が下されたかのように装い、人員削減等を実行していることになっているが、裏を返すと“立場の弱い人間を水面下で不当解雇し、退職理由も自己都合にする”・“何らかのトラブルがあったときに「あなたはどこに行っても仕事が見つかる」などとあたかもその人の責任かのように相手を洗脳し、精神的に追い詰めて組織から排除する”など会社にとって必要な人物以外は徹底的に排除するという方向に動くことが多い。


 私はこのような行為を受けている人は社会的に声を上げにくくなり、社会的孤立など社会というコミュニティから離れていくことを選んでしまう。その結果、労働人口に対する就労人口の減少が止まらなくなることになる。そして、これらの行為を受けた人も1度なら他の企業への再就労なども考えられるが、これを何度も繰り返されてしまうと“自分は社会から必要とされていない”・“自分は働いてはいけない”のように脳が否定的な思考回路を形成してしまうため、精神的に追い詰められていき、自暴自棄を起こして自殺や引きこもりなど自分を守る為の行動や殺人や傷害、窃盗などの犯罪行為を実行する、他者に危害を加えることに対して抵抗がなくなるなど精神的にも心理的にも誤った方向に物事を捉えやすくなるだけでなく、“自分に対してやったことを自分も他人にやってみたい”という心理が生まれてしまうのだ。


 特に現代はテレビゲームやアプリなどで人を殺めるゲームや周囲にばれないように罪を犯すゲームなどが販売されており、このようなゲームを繰り返しやること、暴力的な映像の含まれる映画やドラマなどを誰でも見られる状態になっていることで、“そういう事をしてみたい”という心理が年代を問わずに芽生えやすい環境になっている。


 その結果、あらゆるバランスが崩壊し始めて、自分の事しか考えられなくなるのだ。


一方で、このような事をした当事者たちは“あの人がいなくなって良かった。”や“私がやったミスだったけど上司に気に入られていたおかげで上司が気に入らなかったあの人に濡れ衣を着せて追い出せて良かった”など自分たちのミスが社内のパワーバランスによって帳消しに出来るだけではなく、自分の気に入らない人を自分の意思決定権や人事権などの強い人を利用して組織などから追い出すことが出来るのだから本人たちにとっては働きやすい環境を整備することが出来ると勘違いしてしまう。


 これは“いじめ”の原理とよく似ていると私は感じている。


 なぜなら、いじめも立場の弱い相手に立場の強い相手が暴力や言葉などで相手のことを痛めつける行動であり、集団からの排除行動心理が働きやすくなる。そして、いじめていることが先生などに分かると、こんどは内部告発をした人を探して、その人を次のターゲットにしていじめが始まるなどいじめをしている人は自分の行動に対してあまり罪悪感を覚えていない。


 つまり、自分のやっていることを正当化し、相手がどのような状態になったとしても「自分は悪くない。相手が悪い」という他責思考が現れやすいだけでなく、いじめたことについても「自分はここまではやったけどそれ以上は知らない」など自分の判断でやったとしても嘘をつくことでその問題や責任から逃れようとする。


 特に日本社会においては“新入社員だからこれくらいやって当たり前”・“何かトラブルが起きたときはあなたが会社を守って当たり前”など“後処理をするのは新人や立場の低い人がやって当たり前”という風潮が未だに抜け切れていないような印象がある。そして、そういう事が実際に起きたときには“個人を盾にして組織を守らなくてはいけない”という優越主義的思考を部下などに植え付けて自分の立場や役職を守ろうとする人が増えているにも関わらず全く問題視されないのは幼少期から発生しやすい状況にあるいじめの構図をそのまま社会でも通用してしまっているからだろう。そして、そのような行動をしたとしても相手が“役職者だから”・“社長だから”・“会社の役員だから”と「自分よりも上の立場だから何かアクションを起こすとここにいられなくなるのではないか?」という不安心理に駆られてしまい、泣き寝入りをするということに繋がる。


 今の日本はどちらかというと“上が守られて、下にいる人が守られない”という逆転構造が顕著になっているように感じる。そのため、上にいる企業が不当解雇をしたとしても下にいる元社員などは解雇ではなく、自己都合にして就職活動をしないと自身の印象が悪くなるだけでなく、後から「うちの会社のイメージを毀損された」と言って訴訟を起こされる可能性もある。そして、解雇されたという言葉は社会においてかなり重い言葉になるだけではなく、解雇=問題児というイメージを持たれて採用を見込むことが難しくなるだけでなく、次の会社に行っても“解雇”という言葉が相手にとってはマイナスイメージになってしまい採用を躊躇してしまうのだ。仮に採用をつかみ取れたとしてもその傷が深くなっていることで誤解を生み、再び排除される可能性があるのだ。


一方で、有能な社員や実績がたくさんある社員、取引先から信用されている社員などが会社を辞めようとすると会社側が引き留めに掛かることも少なくない。なぜなら、そういう人材がいないと会社が傾いてしまうだけでなく、その人が担当している取引先などとの取引に影響が出る可能性があること、その企業との信頼関係やその企業から紹介していただいた企業などとの関係にも影響が出るのではないか?と不安に思うからだろう。


 しかし、このようになるということは採用時から会社として想定しなくてはいけない事なのだが、多くの会社は想定していないのではなく、そうなることを“想定したくない”、“想像したくない”という回避的思考に繋がってしまうからだ。


 その結果、ヘッドハンティングされた人を引き留めようとするのは“会社の利益のために残そうとしている”か“その後で何かを計画していて、その人が辞めてしまうことで不利益になる”など会社の事しか考えられない。


 これまでこれらが許されてきた社会的認識が若年層の離職や社会的孤立、引きこもり、自殺など負の行動に繋がっているように感じるのだ。


 これはどの年代にも該当する可能性はあるが、若い年代ほど社会経験の少なさから打開策などを打ち出すことも出来ず、1度つまずくと深刻化していってしまうケースも少なくない。特に、シングルマザーやシングルファザーなど1人で生活を成り立たせなくてはいけないという場合には若い人ほど社会的理解が進んでいない部分も多く、このような理解が進まないことが法令で保証されている就労の問題や雇用する側の認識格差が顕著になり、理解がある会社が減っていることもシングルマザーなどの就労の幅を狭めているケースに発展しているのだろう。この課題が無意識のうちにそのような人たちの社会的孤立が進んでいくきっかけになっているように感じる。その他にも地方などでは“子供がいて親が若い”というだけで差別や偏見をされることもしばしばあり、これが日本における多様性の価値観の尊重が難しくさせてしまい、年功序列型価値観の押しつけに繋がっていることで多様性理解が遅れる理由の1つだと私は思っている。


 もちろん、40代・50代など中年層でも“何度も離婚している”や“籍を入れないで子供だけを産んでいる”など子供がたくさんいるというだけでいろいろな批判等を受けることがある。


 つまり、日本というのは上の年齢に行くほど個別価値観における判断基準が一定の情報で止まってしまっていることで、見た人が生きてきた時代の解釈で物事を判断してしまうこともしばしばだろう。


これからはこういう細かい部分をきちんと修正し、1人1人が適材適所で活躍出来るように労働環境の整備を進めていかないといけないと思う。


 未来ある人が自分の意思を尊重できる社会が作れたとき社会は豊かになると思う。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る