第35話 洋介


 横山さんについて、どうにかしようとして2週間が経った。結果は変わらず、相変わらず彼女はクラスで孤立している。

 試行錯誤、色々試してはいるのだが、彼女が変わる気配は無い。今日だって放課後まで色々話たが、いつも通り俺には態度が柔らかいのだが、授業になるとその態度が、180度ガラリと変わった。

 

 「はい、これにて委員長会議を終了します。皆さん、引き続きより良いクラス作りに励みましょう!」


 そして、今俺は月一回ある学年の委員長同士が集まる会議に来ていた。

 3組の委員長、大島さんが締めの言葉を言うと、各々席を立ち始めた。


 「……あの、おつかれ、三笠くん……」


 すると、横から気の弱そうな声で話し掛けられる。


 「え?、ああ、お疲れ。篠塚さん」


 俺に話し掛けたのは、2組のクラス委員長の一人、篠塚さんだった。

 相変わらず少し緊張気味で、その小さい背丈から小動物の様な印象を受ける。


 「……大丈夫?会議中、ずっと難しい顔をしてたけど……」


 すると、俺の顔を覗き込む様に篠塚さんが心配そうに聞いて来た。


 「……そんな顔してたかな?」


 篠塚さんの言葉は図星だ。今日の会議、内容は殆ど頭に入って来ず、ずっと横山さんをどうしようかと考えていた。


 「うん、ちょっと珍しかったから。……何か悩みでもあるの?」


 篠塚さんにそう聞かれ、俺は腕を組んで少し考える。横山さんの問題を、篠塚さんに話しても良いのかと。

 幼馴染である叶恵には、何度聞かれても横山さんの話題は出さなかった。理由は、横山さんと同じ境遇に叶恵もなった事があるからだ。孤立を経験した者に、『クラスメイトに孤立してる人間が居るんだけど、どうしたらいい?』などと聞けない。その話を聞いて叶恵が良い気分になる訳がないし、何より当時のトラウマを掘り返す結果になりかねない。

 しかし、篠塚さんはそう言うのとは無縁な人間だ。彼女は気は弱いが、その小動物の様な仕草とあがり症な性格で、周りにサポートして貰いやすい。つまり、愛され体質なのだ。


 「ちょっと、ウチのクラスに困った子がいてね……」


 彼女になら相談しても大丈夫だろう。俺はそう思い、横山さんについて篠塚さんに話し始めた。


 


 _____________





 「……そっか、その横山さんって人、最近まで学校に来てなかったから、クラスで独りになっちゃったんだね……」


 事の顛末を話し終えると、篠塚さんは悲しそうにそう呟く。

 篠塚さんは、こう言うところが愛される所以でもある。感情移入しやすく、人の痛みを分かってあげられる人間なのだ。横山さんの話をしいても、驚いたり、悲しい表情になったりと、色んなリアクションをしてくれた。


 「どうにかしたいんだけど、ちょっと手強くてね……」


 苦笑いになって、俺はそう言う。正直、色々やったが、万策尽きていると言った感じだった。

 そんな思いもあって、この様に篠塚さんに相談したのである。

 すると、篠塚さんは少し俯いて、考える様な仕草をし始めた。


 「………うん、決めた」


 ひとしきり考えたのか、意を決した様に篠塚さんはそう言う。


 「?、何が」


 「三笠くん、その、横山さんって、部活に入ってないんだよね?」


 すると、篠塚さんが突然そんな事を聞いて来た。確かに部活に入ってないとは言ったが、何か関係あるのだろうか?


 「えっと、その、横山さん。良かったら文芸部に誘ってみない?」


 「え?文芸部?」


 篠塚さんの意外な提案に、俺は素っ頓狂な声をあげる。文芸部とは、篠塚さんが所属している部活だ。基本読書をしたり、自分で小説を執筆したりする部活。

 確かに部活に入れば横山さんも何か変わるかもしれない。しかし、あの性格が文芸部に合うかと言われれば、首を縦には振れなかった。


 「確かに良いかもだけど、横山さんに合うかなあ?」


 下手したら篠塚さんだけでなく、その他の文芸部員にも迷惑がかかるかもしれない。

 心配そうに俺がそう言うと、篠塚さんは少し自信ありげに微笑んだ。


 「……大丈夫、見た目やイメージで人を判断しちゃいけないって、教えてくれたのは三笠くんでしょ?」


 「……そんな事言ったっけ?」


 「うん、……それに、一年生の頃には三笠くんにいっぱいお世話になったから、そのお礼」


 恥ずかしそうに顔を赤らめて、篠塚さんは聞こえるか聞こえないかの声でそう言う。

 どうやら一年生の頃に色々と面倒を見たお礼を、ここで返してくれるらしい。

 それならば、少し篠塚さんを頼ってみよう。


 「分かった。ありがとう篠塚さん。明日、無理矢理にでも部室に横山さん連れて来るから」


 「う、うん。無理矢理は、可哀想だからやめた方がいいんじゃないかな?」


 絶対に文芸部室に連れて行くと決意した俺に対し、篠塚さんはあたふたしてそう返してくる。


 だが、この篠塚小百合との出会いが、後の横山凛の運命を大きく変えて行くことになる。


 

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る