応援コメント

後編」への応援コメント

  • コロナの流行によるオンラインの主流化を、うまく組み込んできましたね。

    歳が離れていると、考え方や価値観が違うことは多々ありますけど、時間をすっ飛ばして未来からの電話だと、尚更すり合わせが難しいでしょうね。

    イタズラ電話だと思っていたのに、予言通りウイルスが流行して。これは長生きして、真実を確かめたくなりそうです。

    作者からの返信

    お誉めの言葉ありがとうございます^^
    時空対応電話だなんて、令和に生きる私たちからしたら、いたずら以外の何者でもないですよね。相対性理論とかむちゃくちゃになりそう笑 時代差別なんて、意味が分かりませんよね。
    それが、60年後には当たり前になっているのかもしれない、と考えると、なんともいえない気持ちになります。前編でOLさんがやんわりと示していた不安感。もしかすると、私よりも若い世代の人でも共感してくれるのでは? なんて思いながら書いてみました!

  • 時代が違うと、常識も感性もちがう。ですがこんな形で突きつけられると、腹が立つ部分もありますね(;^_^A

    もっとも、本当に未来から電話がかかってくるなんてあるわけがない。と言いたいところですが、大きな予言が一つ当たってしまいましたね。
    光治が本当にやってくるのか。長生きして確かめてみる?

    作者からの返信

    これは長生きするしか……! 笑
    常識や感性の違いからの衝突、今回の場合はHARUNAにも主人公にも非がある感じでしたが、実際どうしたらいいものなんでしょうね。古いからといって全てが間違っているわけでもないし、新しいものに対する恐怖や嫌悪感は、それにとらわれすぎると前に進めない。いつか良い感じにまとまると良いな、なんて思います。