りん子とヒロイン

 今年は私が女学校を卒業する年です。普通は四年間で卒業するのですが、私の通っている所は五年間あるのです。ということで今年十七歳になる私ですが未だにヒロインには出会っていません。


「りん子さん、門の所に高等学校の学生さんがいらしてるって。貴女の婚約者様じゃない?」


 そう言うのは瑠璃羽さん。女学校は一クラスしかありませんので私と瑠璃羽さんはこの四年間殆どずっと一緒でした。


「煌太郎様が?何かの間違いではないですか。私を迎えに来てくださるなんて事があるとは思えませんが……」

「もう!そんなことないでしょう。ほら、ここから見えるわよ」


 瑠璃羽さんは窓から外を指差します。よくよく目を凝らすと確かに学生さんがいますね。


「煌太郎様……ですかね?」


 見えないこともないですが、ちょっと遠すぎて何とも言えません。


「絶対そうよ!」

「瑠璃羽さん煌太郎様のこと数回しか見ていないじゃないですか……」

「もおおおお!!良いから!早く逢いに行きなさいな!」


 半分押されながら教室から出されピシャンと扉を閉められてしまいました。


「あらあらまあまあ」


 仕方が無いのでそう呟いて階段を下りて外へ向かいます。あら、本当に煌太郎様ではないですか。瑠璃羽さん凄いですねぇ。


「こんにちは煌太郎様。どうかなさったのですか?」


 声を掛けると読んでいた本を閉じてちらりとこちらに視線を寄越す煌太郎様。


「母上に君を迎えに行くよう言われたんだ。俺の高等学校入学を祝ってくれるそうで、君を連れてくるよう言われてな」

「まあそうなのですか。……ああそうでした、煌太郎様これを受け取っていただけますか?」


 私が風呂敷から出したのは細長い箱に入れられた万年筆です。煌太郎様への入学祝いとして買いました。


「ご入学おめでとうございます」

「ああ有難う」


 煌太郎様は素っ気なく仰っていますが実はこれ、半分は照れ隠しなのです。何となく彼の気持ちが分かるようになってきていると思います。

 さて帰りましょうかとなったところへ一陣の風が吹きました。


「あ、待って!!」


 声が、します。


 手巾ハンカチが、飛んできました。


 煌太郎様が、それを、拾います。


「これは貴女の物ですか?」


「そうです!すみません、有難うございます!!」


 笑顔の、少女。


 ヒロインの、若草わかくさ春乃はるのです。







 ▽








 ▽







 どうやって家に帰ってきたのか覚えていません。ただ震える唇で煌太郎様に謝罪をした事だけは分かります。きっと私の分まで料理を作ってくださっていたであろう煌太郎様のお母様と、次は何時いつ会えるか楽しみにしていた奏次郎くんには申し訳ない事をしてしまいました。

 今日が出会いイベントだったのです。余りにも来ないのでその存在をすっかり忘れてしまっていました。

 春乃さんはとても可愛らしい方でした。ラジオ巻きという二本の三つ編みを両方の耳の辺りでくるくる巻いた、まるでヘッドホンのように見える髪型をしていて、目は垂れ目で優しい印象を与えます。肌は透き通る程白く、赤く小さな唇が良く映えていました。

 正直に言って、あんなに動揺するとは思ってもいませんでした。きっとヒロイン――春乃さんが現れたら私は直ぐ様煌太郎様の表情をうかがい、その後の恋がどう進むか考察するものだと思っていたのです。それなのにこの有り様とは。よっぽど煌太郎様に対して情が湧いていた様ですね。

 これは恐らく巣立って行く雛を見送る母鳥と同じ気持ちでしょう。明日になれば全て噛み砕いて飲み込むことが出来るに違いありません。

 私は幾分かすっきりしてきた頭でこれからどうやって煌太郎様と春乃さんを引き合わせるか作戦を練っていくのです。






 ▽






 ▽





「おや、りん子ちゃん?」

「あら柊人しゅうと様。珍しいですね、こんなところで会うなんて」


 女学校からの帰り、今日は例の歩いて帰る日でしたので本屋さんへ寄り道をしたら柊人様に会いました。

 彼――黄金浦こがねうら柊人様は煌太郎様の中学校からのご友人です。私が初めて会ったのは四年前ですがフレンドリーな方でしたので『黄金浦様』と呼ぶと『柊人で良いよ』と。婚約者が居るので余り他の男性と懇意にすると良くないのではと思い、隣に立っていた煌太郎様を見上げると彼は『別に良いんじゃないのか』と仰ったので『柊人様』と呼ばせていただいているのです。


「神崎は?一緒じゃないのかい」

「一人ですよ。煌太郎様と帰ったことなど殆どありませんねぇ」

「え?君たち婚約してるんだよね??」

「? はい」


 そう答えると柊人様は心底理解できないとでも言うように首を傾げます。何か可笑しな事を言ったでしょうか?

 そのまま柊人様とは店内で別れて、私は小説が置いてある場所へ足を運びます。最近お気に入りの作家さんの新刊が出ています!買いましょう買いましょう。あ、宮嶋みやしま先生が久し振りに新刊を!!買わなくてはなりませんね。これは義務です。

 宮嶋七斗ななと先生は私が幼い頃からの推し作家さんです。心理描写と言葉選びが本当に上手なお方で、宮嶋先生の作品は全て持っている程のファンです。


「柊人様?何をしていらっしゃるのですか」

「何ってりん子ちゃんを待ってたんだよ。ほら、雨が降りだしたもんだから雨宿りのついでに」

「まあ、有難うございます」


 確かに先刻さっき迄降っていなかった雨がぱらぱらと降っています。生憎傘は持っていません。折り畳み傘の存在が懐かしいですね。

 店先で柊人様とぽつりぽつり言葉を交わします。主に高等学校での煌太郎様のお話とか煌太郎様がれ程奏次郎くんに甘いのかとか、まあ煌太郎様の話題しか話していません。共通の話題はそれしかありませんしね。


「……柊人様は、煌太郎様が恋をすることがあると思いますか」

「恋……?りん子ちゃんにしてるんじゃないの?君たち別に政略婚約じゃないだろう」

「親が決めた結婚であることに変わりはありませんよ」


 煌太郎様が私に

 余りにも有り得ない事柄に、曖昧に笑みを溢してしまいます。私と彼の間にあるのはただという事実だけであることを柊人様が知られたらどう思うのでしょうね。ゲームの方がりん子から煌太郎様へ恋の矢印が出てた分幾らかマシでしょう。

 私の自虐的な微笑みを見たであろう柊人様はそれ以上何も言わず雨が止んだことを告げ、有難いことに家まで送ってくださいました。因みに何時もより遅い時間に帰ったので家中の皆から心配され、お母様や八重から大目玉を食らってしまいました……。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る