第55話 十六年ぶりの再会

 それほど日も跨がない頃、南西の国の先代王をもてなすための宴にて、歌劇団の舞台が催されることになった。


 特設舞台が中央に設置され、最前列中央に王、その隣には丞相じょうしょう

 ユウナギは観客席の右隣に立つやぐらに、トバリと共に席を取った。ナツヒは舞台袖で、本日も警備担当だとか。


 大勢の娘たちが歌い舞い、華やかな演目が続いた。盲目の王もご満悦だ。


 しばらくして舞台中央に、満を持しての主役の歌姫登場である。その優美な見目、佇まいに、多くの観客は彼女が現れただけで釘付けになった。



 彼女が歌い出しその物語が紡がれると、次の瞬間、それまで耳より存分に楽しんでいた王の目から、はらはらと涙がこぼれ落ちる。


 そして感極まったか、彼は立ち上がり、

「ホウセンカ!!」

と叫んだのだった。


「……!」

 彼女は歌と舞いを止め、その場で立ち尽くす。がやがやと客席はざわめき、楽師の奏でる曲も追って止まる。


 歌姫は客席中心の王に向かい歩み出し、彼の目の前、舞台の縁にて立ち止まった。


「あなたは……」

「あなたの背には、蝶の模様がありませんか?」


 涙を流しながら王は尋ねた。


 すると彼女はくるっと客席に背を向け、気風きっぷ良く上半身の衣装をすべて脱ぎ捨てた。したらばその背中には、まるで羽ばたく蝶のような、火傷の跡が刻まれていたのだった。

 

 彼女は右肩から振り返って、声を張り上げる。


「あります!!」


 その時の彼女の笑顔は、客席がわっと沸き立つほどに可愛らしく、晴れやかなものであった。


「おお……」

 老王は喜びで胸をふるわせる。そんな彼を、歌姫は舞台から駆け降り、包み込むように抱きしめた。


「あなたはただの一度も、私を脱がしておりませんのに、どうしてこの印のことをご存じですの? 私がとうの昔に忘れてしまった、おのが名前すらも」


 彼はそれ以上何も口にせず、ただ彼女を抱きしめ涙を流し続けた。


 それを遠目に眺め、ユウナギももらい泣きをする。

「良かった……。再び会えて、本当に良かった」

 その涙を、トバリが指で優しく拭っていたのだった。



 また幾日かの後、南西の国の先代王は、現在実権を握るは彼の息子であるが、この国との関係の向上に尽力すると約束し、隊に見送られ帰っていった。



 にも関わらず、くだんの歌姫は相変わらずここにいて、ナツヒに身受けを求める日々である。


「ホウセンカ! 団長が探していたぞ」

 中央の片隅で遊ぶ子どもたちの面倒をみていた彼女に、ナツヒは先ほど見かけた団長の様子を伝えてやった。


「南に帰る準備をしろと言われるだけですわ。でも私は帰りたくないのです。中央はあんな田舎と比べたら面白いもの。だからナツヒ様、今すぐ私を引き取って」


「あのなぁ。大体お前、なんで団じゃなくて先代王に付いて帰らなかったんだ? 姫だろう? 望みの良い暮らしが待ってるじゃねえか」


「私に焼き印を付けた妃が生きている間は、帰りたくないです」

「ああ……」

「それにただの良い暮らしじゃなくて、あなた様の妻となった上で、良い暮らしがしたいの」

「意味分かんねえ」

「年増はだめですか?」

「どうでもいい」


 そこにユウナギがやってきた。散歩の途中のようだ。


「あ! シュイ、団長が帰る準備しろってみんなに言ってたよ~~」


 駆け寄るユウナギを前に、ナツヒの腕にべたりとくっつき彼女は答える。


「私、ナツヒ様の妻になって、ずっとこの辺りで暮らしたいのです。ユウナギ様、この方を説得してくださいませんか?」

「えっ?」

 ふたりは、あれ? 意外に動揺してる? と思った。


「なんでナツヒ?」


 ああ、疑問の「えっ?」か、とナツヒの気分は盛り下がる。


「だって、男のいいにおいがするし、こう見えて純情だし、言葉はきついようでその実とても優しいし。それにナツヒ様だけです、私を本当の名で呼んでくださるのは」


「そりゃ、みなは呼び慣れた方で呼んでしまうだけだろ……」


「……ふぅん。いいんじゃないの? なんでかナツヒの妻の座は、まったく空いてるみたいだし」

 ユウナギの表情を見たふたりは、やっぱり動揺してたりするのかもと推しはかった。


 その時、侍女がユウナギに、トバリからの伝言を持ってきた。


「え? 衣裳の市?」


 どうやらこのあいだ出かけられなかった穴埋めに、近場で開かれる、貴人向けの衣裳市への忍びはどうか、と彼が誘いかけているというのだ。


「ぜひ! ぜひ!!」


 侍女は早速返事を伝えに戻って行った。うきうきが止まらないユウナギに歌姫は問いかける。


「いいんですの? ユウナギ様」

「ん?」

「男性が女性に衣服を贈るのは、脱がすためですのよ」

「ぬ、脱がっ!?」

 彼女はすぐにも真っ赤になった。


「そんな、それは進展しすぎじゃない!? もちろん、全然、いいのだけど……兄様に限ってそんなこと、起こりえるわけないし……」


 お得意の、指で土いじくりが始まった。しかしそれもすぐ止め、上を向く。


「でも、そういう妄想をして楽しむことにする!」


 前向きになったユウナギは、舞いながらまた屋敷の方へ帰っていった。


「……ナツヒ様、いろいろと不毛ですわよ」

「はぁ? 何が!」

 彼女には、ナツヒが不機嫌になっているように見えたのだ。


「まぁ、私も、もう少し歌い手として花開いておきます。次お会いする時にはきっと、妻にしていただきますわ。それはそれとして」

「ん?」

 シュイは彼の顔を覗き込む。


「今宵、朝まで、私をお好きにしませんか? もちろん、お代はいただきませんから」

「………………」

「もう!」

 まったく意に介さずといった様子で、しかも何か考え事を始めてしまったナツヒに、彼女は更なる闘争心をかき立てられるのだった。


 ともあれ、彼女がそのまま立ち去ろうとした時。


「ああ、ホウセンカ。一晩付き合ってくれ。報酬は出すから」

「?」


 そして翌日、お騒がせ歌姫は歌劇団のみなと共に、南へと帰って行った。






。.ꕤ‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ.。


第六章、お読みくださいましてありがとうございました。


ナツヒが歌姫を一晩どうお好きにするのかの答え合わせは8章の後半にございます。(一応ヒントは3章ラストページにございます。うーん…ヒントと言えるかなあ?)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る