遙かな夢④


「なんで保育士でもねえのに俺が面倒見なきゃいけねえんだよ、国家資格受けた覚えもねえぞ」


 縁川天晴と一緒に廊下に出ると、遠岸楽がさくらちゃんにあやとりを教えていた。一緒にいたらしい。


「お兄ちゃん、私と遊ぶのいやなの」


「別に嫌じゃねえよ」


 遠岸楽は面倒くさそうにしつつも、さくらちゃんに向けるまなざしは優しい。


「お兄ちゃんに遊んでもらってたの?」


「うん! かくれんぼに、あやとりしたの! お絵かきもしたよ!」


「良かったねぇ」


 私は思わずさくらちゃんの頭を撫でた。彼女の柔らかな髪に触れていると、背中から、驚き交じりの声がかかった。


 振り返ると四十代くらいの白衣を着た男性のお医者さんが、ぱたぱたとこちらにかけてきた。


「さくらちゃん、看護師さんたちがみんな探してたよ。どうしたの?」


 お医者さんは、目を凝らすように私や遠岸楽を見る。


 お医者さんは、見覚えがあった。記憶を辿れば、私がこの病院に運び込まれたとき、廊下で勝手に透けてしまった相手だと思い出した。


 そうだ、あの時私はこの人と物理的にすれ違って、自分の身体が人に触れられないのだと知ったのだ。


「あ、噺田はなしだせんせー! あのね、あのせんせーがわたしのしゅじいのお医者さんなんだよ」


 そういいながら、さくらちゃんは私と遠岸楽にも目を合わせてくる。見えない誰かを見ているのは一目瞭然で、先生の顔がさらに険しくなった。


 けれど先生はすぐに笑みを浮かべ、さくらちゃん病室に戻るよううながし、縁川天晴へ振り返った。


「縁川くん、さくらちゃんと知り合いだったのかい?」


「はい。たまたま彼女と会って……噺田先生の患者さんだったんですね」


 先生は頷きながら、「今月いっぱいだけどね」とほほ笑む。


「今月……?」


「ああ。退職するんだ。だからこそ、問題があって……。さくらちゃん、手術を控えているんだけど、僕じゃないと成功しないとか、成功しないと好きなアイドルのライブにいけないから嫌だって、大変で……」


 噺田先生は言葉を濁す。


「先生が手術しないなら、私手術しないもん! 絶対やだ!」


 さくらちゃんはべーっと舌を出して走って行ってしまう。


「ごめん、行かなきゃ」


 先生は、さくらちゃんを追いかける。遠岸楽があきれ顔で、「ちびすけ……」と呟いた。その視線は穏やかで、優しい。


「ロリコンですか?」


「は?」


 縁川天晴の疑いの目に対抗して、遠岸楽も睨みを利かせた。しかし怯むことなく縁川天晴は彼を見据える。


「だって完全に少女漫画の一コマみたいでしたよ。相手が同い年ならまだしも六歳のいたいけな少女相手にその視線はもう、恐ろしいですよ。俺が父親だったら、ゾッゾゾゾゾッってなりますよ」


「そんなわけねえだろ殺すぞ」


 二人のやりとりを眺めながら、私はさくらちゃんと噺田先生が走っていった廊下へ振り返る。


 思えば私が手首を切った日、噺田先生が私をすり抜けた日、先生は確か病室へ声をかけた後、看護師さんと話をしていた。


 手術しないと、助からない。でも、もう自分は手術できない。


 あの日確かに、先生は言っていた。


 さくらちゃんの、病室の前で。


「私、ライブしよっかな」


 ぱっと口に出た言葉に気づいて、自分の口元を押さえる。


 地面に視線を落として、クリーム色の床をただただ眺めた。


 なんて身勝手なことを言ってしまったんだろう。


 こんな状態なのに


 私は二人がどんな反応をしているのか不安で、訂正の言葉を発するために、おそるおそる顔を上げる。


「え…天」


 二人とも、呆れたり、拒絶している様子はない。


 怒っても、悲しんでもいない。それだけで救われている。なのに、


「最高ですね!」


「いいんじゃねえの」


 二人とも、笑顔だった。



◯◯◯



「音響どうしましょう! 機材をレンタルする業者とか」


「病院だぞお前。そこら辺の公園じゃねえんだから」


 病院から帰って、さっそくどうやってさくらちゃんにライブを見せるか、縁側で作戦会議を開くことになった。


 いつも居間にいる縁川天晴のおばあちゃんやおじいちゃんは、今日はデイサービスにより介護施設に行っているらしい。


 老人ホームとはまた違い、高齢になった人がみんなで絵を描いたり身体を動かして過ごす場所だと聞いた。


「今、公園は子供がはしゃぐ声すら苦情が来るんですよ。公園でコンサートなんてできるわけないじゃないですか」


「なら病院でできるわけねえだろ」


 遠岸楽が一喝する。ライブをしたいとは言ったけれど、場所は病院だ。それも私はさくらちゃんにしか見えていないから、許可どりもできない。


「屋上とかが開いてたらいいんだけどな……」


 屋上なら、天気に左右されるといえどライブはしやすい。


「確かに出れるなら一番騒いでも文句言われねえか」


 遠岸楽は納得した様子で頷き、ハッとした。


「でも屋上ってそうやすやすと出れるもんじゃなくね?」


「大丈夫です。遠淵先生に頼めば開けてくれますし、日中なら許可も下りるはずですよ。僕でよければ先生に掛け合います」


 許可が、下りる……?


「悪いけどお願いしてもいいかな……」


「もちろんです! 推しのお願いは全部叶えますよ!」


 朗らかな声に、救われると同時に身勝手な苦しみを覚える。


 背にしているのは障子で、明るさは隔てられているはずなのに、縁川天晴が見え辛い。


「それに、貴女のライブに携わることが出来るなんて光栄です。夢見たいです」


「ありがとう……」


 アイドルを、輝かせるため。メイクさんに、照明、衣装係、音声さん、小道具、ライブだったらステージを動かす……数え切れないほどのスタッフさんの力で、私はアイドルとしてステージに立っていた。


 誰かの協力なしには、アイドルになれない。その感覚を、思い出す。


「音響どうしましょう? スピーカーとか借りてきましょうか?」


「スマホでいいよ。あんまり煩くしたら迷惑だし、ただでさえ、迷惑なことではあるわけだし」


 でも、さくらちゃんは私のファンだ。私のライブを見て手術に前向きになるのなら、歌いたい。


 ちゃんと歌えるか、わからないけど……。


「それに、道具より、私が練習ちゃんとしないと。発声練習も全然してなかったし……」


 一日何もしなかっただけでも、衰えていることがはっきり分かっていた。


 それを私は何回繰り返してきたんだろう。カレンダーを見ると、もう冬に入りかけていた。


 死に損なっておいて、時間がないというのも変だけれど、私はいつ死ぬかわからない。目標ができて、身近な死を実感する。


 私は二人と話し合いながら、カレンダーの期日に注意を向けていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る