新入生研修会レポート② 「槇村雪菜さま 短いですが」 鴇田量也

前略


  槇村まきむらさん。新入生研修会初日は競技ディベートで夕食までの時間がつぶれました。

 実際にディベートの席にたった時間はわずかだったので、あれほど準備に時間をかけ、緊張で身が張り裂けそうだったのに、あっという間に解放された感覚です。

 僕が担当したのは食糧問題でした。全人類の食糧確保のために遺伝子組み換えなどの科学技術がどこまで許されるか、健康に害を与えるトランス脂肪酸などの外国では規制されている有害物質の問題、害虫駆除のための農薬、家畜の餌となる飼料に混ぜられる抗生物質などの医薬品、手間やコストがかかる有機農業がどこまで可能なのか、等々ディベートの論点はたくさんあり、そのどれが出ても対応できるように一夜漬けならぬ昼の二時間漬けに精力を注ぎました。

 本当に疲れました。終わってみれば、何のことはないただのお遊びだったと思います。あの緊張は何だったのでしょう。

 ただ、無駄話もたくさんしました。食糧問題を調べているうちに昆虫を食糧にする話が出てきたからです。世界中で結構真剣に考えられているようです。

 それが班で話題にのぼった時、みんな嫌そうな顔をしました。僕もそうだったでしょう。あの鴫野しぎのでさえ虫は手でつかめるけど食べることはできないと言ったくらいです。

 イナゴや蜂の子の話が出ても、誰も食べたことはないようです。日本で新たな昆虫食と言えば、すでにコオロギの煎餅だとかがあるようですが、蚕の幼虫を食すことになるのでしょうか。

 その手のイモムシを食べることに抵抗がない人にはエビを食べているような感覚なのでしょう。エビだと思ってイモムシはなかなか食べられないでしょうね。やはり見た目を虫だと思えないくらい加工しないと無理でしょうか。

 ああ、これはきっと昆虫が夢に出て来るな、と僕は思いました。

 昆虫に襲われる夢を見そうです。

 それよりも、その話を小説にしろ、と言う但馬たじま先輩が夢に出て来る方がもっと怖いのですが。


ではまた

                                    草々

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る