憧れる文体と自分の強み

 自主企画「突撃! 作家へインタビュー」(https://kakuyomu.jp/user_events/16816927861701426186?order=published_at)


 ご参加いただいた方、ご覧いただいた方、知らんかったけどお疲れさんと思っていただける方へ、まず感謝致します。


 上記は、作者と読者の距離が近いカクヨムだからこそ出来ることだと思い、立てた企画でした。

 一読者として、大満足の結果となった一方、一書き手として、思わぬ成果を得ることが出来ました。


 と、丁寧な口調はここまでにして、ざっくばらんに私らしく語っていくとしましょうか。


 *


 カクヨムに限らず、書籍に限らず、読んでいると憧れる文体が有る。それは、美しい文だ。


 美しいにも、いろいろな種類があると思う。

 私の好みで言えば、全く性的な話ではないにも関わらず、滲み出る色気と気品のある文体がどうしようもなく好きだ。

 色にして言えば、紫。

 濃紫や紫紺辺りだろうか。


 だがしかし、私の文にそんな色気はない。

 四角四面と言うほど堅くはないつもりだが、色にして言えば海松色みるちゃと言ったところか。


 まあ、良くも悪くもつまらない。

 自分の内面とよく似ている。


 ところで、この内面、どうやら文体に反映されるらしい。

 それが、今回の企画で得た思わぬ収穫だった。


 元々、自分はメールや手紙の文面から、相手の内面を深掘りしやすい。それも影響したのだろう。


 インタビューの回答の雰囲気と、文体と物語の雰囲気が凄く似ている方が非常に多い印章を受けた。肌感覚としては、7割近くがそうだ。


 これから自分が思ったことは2つだ。

 1つは、憧れの文体になるのには、時間が掛かるということ。

 もう1つは、自分の文体を活かせる話作りがあるのではないかということ。


 経験が人をつくる。


 憧れの文体になるには、それそのものを真似るのも一つである一方、日常からそれ相応の振る舞いと考え方、理想を真似る方法もあるのではないかと、私は考える。

 一方で、十人十色とはよく言ったもので、文体にも個性強みがある。その個性を活かす方に舵を切るのも一つのやり方ではないかと、今回の経験で思えてきたのだ。


 とは言うものの、生憎、誠に残念ながら、私は私の特徴や個性があまり見えない。

 人のはよく見える。自分のは見えない。

 幼少期からこれまで、いろんな人に言われてきた。


 実際、自分の事は正しく見ることは出来ないし、見たいとも思えない。ひたすら逃げ惑ってきた。

 故に、全てにおいて、何が向いているのか、何が似合うのか、全く分からない。


 おやまあ、書き続けてみると、なんとも残念な結論に行き着いてしまった。


 それは兎も角。

 憧れる文体と言うのがある方に、「こんな考えもあるのね」と、思えてもらえれば幸い。


 もし、私のように「見えない」方や、自分の文体が何色に見えるか興味を持たれる方は、コメントに書いていただければ、このユトが僭越ながらお答え致しましょう。


 とまあ、今日はこんなところで。

 お付き合いいただいたことに感謝。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る