『とある植物学者による調査報告書』
虚歴1×××年。我々は、医師団をともない、コトヒラ村を訪れた。
この村では、偶然この村を訪れたある医師から、村人のほとんどが謎の病に罹ったという報告が、研究機関に届いていた。
(中略)
さて、一ヶ月間の調査の末、我々は、村人たちを襲った病の正体を突き止めた。
――『
桜熱病は、通常ヒトからヒトへ感染し、数日間にわたる高熱に加え、意識の混濁や出血斑を生じる。まれに手足の壊死を起こし、適切な治療が施されなかった場合、やがては心臓の働きが止まる。
この病の恐ろしいとされる点は、『桜』という字が示す通り、サクラと呼ばれる樹をはじめとする植物にも感染する点だ。
植物が桜熱病の原因となるウイルスに感染した場合、その植物は、細菌に冒された花粉を周囲に飛散させる。そして、それが体内に取り込まれることで、人間にも病が伝染するのだ。
この村で病にかかった者たちは、みな一様に、顔や腕などに黒い斑点を生じていた。中には、手足が壊死した者もおり、すでに心臓の止まってしまった者も確認された。
それでも人々が命を落とさずにいるのは、ひとえに、この世界にかけられた、神の
せめて、今後、桜熱病に冒されたこの村に、外から立ち入る者がいなくなるように。
そして、この村で病の犠牲となった人々の魂に、安寧が訪れるように。
そう祈りを残し、我々は、調査終了後、速やかにコトヒラ村を後にした。
記:ロベルト・カニンガム(『緑萌ゆる国』・植物学者)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます