ロッティとマグナと家族会議

2018年、夏。ロッティ(SR400)との出逢いからおよそ1年、ひょんなことからマグナ(マグナ50)が家族の仲間入りを果たし、俺は複数台持ちのバイクオーナーとなった。


ある日、フロントフォークのオーバーホールを終え、いよいよ本格的に運用が期待されるマグナ、そしてロッティとともに「家族会議」を行った。


居間の小さなちゃぶ台を挟んで向かいにはタンクの意匠をあしらった漆黒のショートジャケットを着込んだ不満気な面持ちのロッティ。その隣にはロッティのクロームメッキの艶を写し取ったかのような透き通る銀色の髪と対を成すような金色の髪に、向日葵の如く満面の笑顔のマグナが座る。


この2人、改めて並べて見てみると、さながら月と太陽のようであった。


『・・・・・・で、会議って何かしら』


半分ほど開かれた涼しい瞳のロッティ。


「今日は2人の乗り分けに関して話をしておきたいんだ」


SR400にマグナ50、排気量で言えば400ccと50cc、必然的に出せる出力が違い、速度が違い、結果的に移動できる距離が違ってくる。


「通勤はこれまで通りロッティと行く」


家から会社までの距離はおよそ15km、距離の問題もあったが、任意保険の関係で会社へはロッティでしか行くことが出来なかったのだ。


『・・・・・・そう、他は?』


相変わらずのジト目、構わずに続けた。


「コンビニとか、近くのスーパーに行くときにはマグナで行こうと思うんだ」


以前より5kmを切る小規模な移動の際、ロッティに苦言を呈されることがあった。曰く『エンジンが温まるのに10kmくらいは走ってもらわないと困るわね』とのこと。


『やった! 夜のコンビニデート!』


「夜行くとは言ってないけどね」


『・・・・・・』


喜ぶマグナを横目にロッティはほんの少しだめ目を細めた。


「どうかした?」


『いいえ。何でも無いわ・・・・・・』


「ロッティ、近場の移動は嫌だって言ってた、よね?」


『そうね』


ロッティとのやり取りは尻すぼみになってしまったが、決めるべきところはしっかりと決め、その日の会議はそれでお終いとした。


その後、最近マグナに掛かりっきりで、なかなか乗ってあげられて居なかったロッティと少し遠出することにした。


エンジンを始動のため、キックペダルに足を掛けると腕組みをするロッティが呟いた。


『知っているかしら?』


「ん?」


俺はデコンプやペダルの位置を調整しながら彼女の話を聞いていた。


『古来よりヒトには「二兎を追う者は一兎をも得ず」という有難いことわざが存在するようね』


「・・・・・・あぁ、あったね」


『覚えておきなさい・・・・・・バイクでもね「二台を持つものは膝を蹴られて死んでしまえ」ってことわざがあるのよっ!」


「イッテぇぇぇぇッ!‼」


蹴られた。なんで!?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る