応援コメント

第14話 かるた遊び。(後編)」への応援コメント

  • みさえさん、小ネタって言ってるけど、なかなかですよ!!これだけのことが一日で起こるのは十分「ネタを呼んでる」って言えると思います。
    それにしてもM夫さんが、「どんな一日だった?」って聞いてくれるっていうの、めちゃくちゃほっこりしました。

    作者からの返信

    るいすきぃさん、コメントありがとうございます♡

    やはりですか!?(笑)
    平穏に暮らすのと、話すネタがあるのと、どっちが幸せなのか……考えちゃいますね(≧▽≦)

    M夫くんは、私があまりに疲れたぁ〜〜って感じだったので、労うつもりだったのかも、なんて思ったりも。たぶん、こんなにしゃべってくるとは想像してなかったのかも(*´艸`)

    いつもありがとうございますm(_ _)m

  • いやいや、たまきさんがちょっとしたこともネタにできてしまう才能がおありになるのではないかとww
    私も若かりし頃は変な人を見かけてしまう 声をかけられる遭遇率が高くてw
    友人に言わせると 探してるよね? そうなんですよ。 知らず知らず探してるんですね。 たまきさんは不遇なのではなく かるた探しがとても上手なんです!
    そしてそれを文章でありありと再現できるのですね。
    楽しく拝読させていただいてます。

    作者からの返信

    @korekorenariさん、コメントありがとうございます♡

    才能!? と言われるとビックリしますが、体質!? ってことかもしれませんね!!(≧▽≦)

    「探してる」というのも言い得て妙かもしれません。潜在意識が探してるのかもしれないですよね〜〜これは盲点でした。。。
    「ちょっと聞いてよ〜」としゃべる内容を潜在意識が欲していたのだとしたら? と考えると、なんか深いですね〜〜

    いつもありがとうございますm(_ _)m

  • みさえさん、JRの列車待ちは人の流れの多い方が優先なんですよ。たとえば、あんまいい例が思いつきませんが、朝は東京に向かう列車が優先で、東京から地方へ向かう逆向きの列車が列車待ちします。夕方は逆です。(東京発着の路線に単線のところはありませんので例えばの話ですが)

    みさえさんいつも人の流れと逆向きの列車に乗ってるんじゃないですかね。だとしたらいつも列車待ちをする方ばかりになります。

    作者からの返信

    おぉ、そう聞くと説得力あるというか、理にかなってますね〜
    ドヤ顔でM夫くんに言ってみます(≧∀≦)

    それで考えると、私は朝は上り、帰りは下りというパターンで乗ることが多いのですが、当地では都会→地方へ行く人の方が多いということなのかもしれませんね。

    それにしても、ゆうすけさんって物知りですよね。
    以前、川とか線路とかの位置関係とか、太陽??とかで方向つかんでるとか書いてた記憶があるんですけど、デキる人って理論的に生きてるんだなぁと思った次第です。。。

    コメントありがとうございます♡♡