504:足伸ばす、手伸ばす

 いつもの……見慣れた扉を前に。鉄の輪っか、ドアノッカーってヤツをゴンゴンと響かせる。


 扉からちょっと離れる。覗き窓から俺が見えるハズだ。


「御主人様!」


 真っ先に飛び出すように出てきて、抱きついて来たのは森下だった。


「お仕えする者として、はしたないですよ?」


 松戸もすぐ後ろに立っている。速いね、それにしても。


「ああ。何よりも身体中が埃っぽいし、服も細かく汚れている。とりあえず、話しも何も、全ては風呂に入ってからだ」


「はい。森下」


「はーい」


 その辺はわきまえているのか、森下はあっさりと離れた。


 中に入ると、他に二人……。


「お帰りなさいませ!」


 眠い目を擦りながら、でも、元気いっぱいでマイアが頭を下げた。


 そして。もう一人。アーリィが……少々涙ぐみながらこちらも頭を下げた。


 二人とも寝衣だ。というか……あれ? なんで松戸、森下はユニフォームであるメイド服なんだろうか。寝てた……んじゃないの?  それって寝衣を兼ねてるの? 常に着てるの?


「森下。御主人様はお疲れですし、埃も落としたいと思っておいででしょう。まずは浴室へ」


 おお! さすが松戸。温泉マニア。旅疲れした俺の現状を凄まじく理解してくれてる。


「ああ。そうだな。まずは風呂だ。温泉だ」


「畏まりました」


 こういうときに源泉掛け流しで適温をキープ出来ている温泉があるっていうのは凄まじくステキだな……自宅とか別宅とかに、この状態っていうのは……超大金持ちの別荘レベルだもんな。


 松戸に言われたからじゃないが、実際に、俺の身体はどこかゴワゴワしている。砂漠だからな……。飛んでいる最中に風の魔術を使ったことで、なんとなく身体から砂は落としたんだけど……それでも取れない超精細な粉のような砂は落ちていない……気がする。


 まあ、なんていうか、砂漠の空を飛んだ結果として……喉の奥にざらつきが残っているのだ。


(高度を上げてしまえば澄んでる感じなんだけどな……砂漠が見える……あれは1000~2000メートル程度かな。それが残るんだよな)


(そうなのか。なんていうか、そういうのを……肌感覚というのだろうか?)


(……言葉の意味としてはちょっと違う気がするんだが、そういうことかな。肌が……水分を欲している様な)


(砂漠の乾燥に比べて、カンパルラは湿気が凄いな)


 そうだな。なんていうか、乾燥って言葉とはほど遠い。南の国の……熱帯、気温の高い地域ではないにも関わらず、シダ系の植物とかジャングル系の樹木なども多く、どことなく湿っている。

 日本……に近いのかな。日本の気候をもう少しメリハリを付けた感じだろうか? 日中の乾燥と、夜の湿気……というか。


 まあ、生きていくにはバランスが良いのかもしれない。少なくとも日本出身の俺は、カンパルラは生活しやすい。初めて訪れた人里だから……と思っていたんだけれど、実は安住の地として自分の身体にフィットしていたらしい。


「ふうううううううーーーーーー」


 口から……音が漏れる。出ちゃうよね。どうしても。


(残念なのは、こうして温泉に入る気持ちが、どうしても共感出来ない所だな)


 ショゴスは、魔力に関する体感などは尽く感知出来るのだけれど、温泉に関してはどうしても情報を分析しきれないらしい。


(話しを聞くに、実際に自分の身体があって、それで初めて感じることが出来る感覚だからだと思うけど)


(そうなんだが……それ以外の感覚……それこそ、恐怖や喜びなんていう曖昧な感情も、ある程度理解出来るのに……なぜ、温泉だけ……)


(まあでも、回復していることによる、じんわりと染みこんでくる波動は感じられるんだろ?)


(それは判る。というか、ここの温泉は魔力……神力と言ったか。龍脈なんて単語も出てたらしいからな。それで身体が回復していくことの快感は理解出来るのだ。だが、なんていうか、精神的な何かが流され落ちていくっぽい感覚がな……)


(それはもう、自分の肌で感じないとどうにもならないんじゃないか? 細かすぎだし、普通そこに拘らないと思うし)


(そうだろうな……)


 ショゴスと無駄な会話をしながら、温泉にゆっくり浸かる。


 何かが流れ落ちて……さらに、何かが入って来る気がする。こういう回復はもの凄く大事だと思う。そう簡単に手に入るものじゃない。


 温泉から出て、自室に戻ると、軽食……小さめなバゲッドの様なパンに具を挟んだサンドイッチ的な、こちらの世界では良くあるタイプの調理パンとコーヒーが用意されていた。


 うまい。なんていうか、もう、パンも旨いんだが、挟んである具材のバランスが凄まじく相性が良い。肉系のヤツは当然として、卵サンドも、細かく刻まれたピクルスの様な具と、コリコリした具、さらに塩コショウが絶妙なんだよな。というか、マイアは又さらに……腕を上げた気がする。素晴らしい。


「すまん……細かいことは……睡眠後でもいいだろうか? 温泉に入ったらもう、体力が尽きかけてる……」


 正直眠い。ヤバいくらい眠い。


「問題ありません。みんな心配しておりましたから……そうですね。体力が戻り次第、可愛がっていただければ」


 松戸が代表で俺の部屋に来ているが、多分、四人ともまだ起きているのだろ。既に夜遅いのに。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る