第51話 やらなくてはいけないこと(3)

 自分以外に誰もいない寮の自室で、無心になってアクゥギをき続ける。大きな声で歌をうたう。

 起床から昼食までのこの時間が、心安らぐ唯一の時間と言っても良いだろう。



 ヴウゥゥ――……



 しかし、楽しい時間はとても短い。聞き慣れた唸る音に、わたしは鍵盤に乗せていた手を正面の装飾にかざした。しゅるりと黒い魔法石になったアクゥギをフラルネにはめる。

 ひらり、ひらり。

 誰も見ていなくとも、自然にさばいたツスギエ布が舞う。今日は薄灰色と橙色だ。

 寮を出て、共用棟の入り口でカフィナと待ち合わせ、食堂に入った。毎日同じ流れ。昼食をとれば、講義の時間がやってくる。


 十二の月の課題はあかりの魔法だ。これも略式魔法――イョキで日常的に使う魔法だという。はじめに、この講義の主任であるウェファが説明をしてくれる。


「ご存じの通り、四つ灯の魔法は、各土地の神殿にあるラッドレに魔力を溜めるための魔法です。年が明けて十歳になれば、みなさまも一日に四回、魔力を溜めることになります。マカベの重要な役割ですから、今月のうちにできるようにならなければいけませんよ」


 そういえば、入舎の儀でも、彼女は四つ灯の魔法はマカベの義務だと言っていたか。……一日に四回。魔力を、神殿に溜める――。


 わたしはマカベの儀が終わったあとのことを思い出す。

 夕暮れ時。ヴウゥゥ……と神殿の木が唸り、大人たちが何かを呟いていた。

 よく聞き取れなかったあの言葉は四つ灯の魔法のイョキで、煌めく光の粒――魔力を溜めていたのだ。


 日の出の朝灯あさあかり、真昼の昼灯ひるあかり、日の入りの夕灯ゆうあかり、真夜中の夜灯よるあかり

 木が唸るたびに人びとはイョキを唱える。

 そうして溜められた魔力は、神殿にいるサアレによって土地のために使われるらしい。土地の序列はここで残った魔力の量で決まるので、サアレの采配が重要なのだという。


「……カフィナ様。サアレ、というのは、どなたかご存じですか?」


 わからないことがあるとき、わたしは隣のカフィナに小声で訊く。彼女に頼りすぎている気がしないわけでもないが、少なくとも表面上は、にこやかに答えてくれるのだから仕方ない。

 今回も、カフィナはふわりと微笑んで、同じように小声で説明してくれる。


「神殿をまとめているかたですよ。将来はクスト――ええと、クストというのは神殿の木立の者です。マカベの木立の者はレイン様のお父様ですから、同じですね。サアレのあいだは土地を、そしてクストになってからは、マクニオス全体を支えてくださるのです」

「……もしかして、マカベの儀にもいらっしゃいました?」

「えぇ。ジオ・サアレはとても華やかでいらっしゃいますから、遠目にもよくわかりましたよね」


 クスクスと笑う彼女の横で、わたしはこっそり息を吐く。

 忘れもしない、あの金色のマントをなびかせる華やかすぎる男性。眩しすぎる笑顔。

 そんなジオ・サアレに目をつけられたら、と想像して、わたしはぶるりと身体を震わせた。……絶対に嫌だ。頑張って四つ灯の魔法を習得して、しっかりマカベの勤めをはたすこととしよう。


 ところで、ウェファは魔力を神殿のラッドレに溜めると言っていたが、ふと、ついこの前ラッドレという単語を耳にしたな、と思った。

 わたしがそれを思い出す前に、離れた席から質問が上がる。


「私たちが身に着けている耳飾りも、ラッドレですよね? 同じものなのですか?」


 そうだった。ラッドレ、琥珀色の魔法石がはめられた耳飾り。

 デジトアはこれを「漏れた魔力を吸収してくれる」と言っていたので、確かに魔力を溜めるという点では同じように思える。


 その質問に、ウェファは少し困ったように右手を頬に当てながら微笑んだ。


「厳密には、この耳飾りはテテ・ラッドレと言います。魔法ではなく、魔術の魔道具ですから。魔術については、みなさまが中級生になったらお教えします」


 ……魔術。魔法とは違うのか。

 いけない。わからないことが多すぎて頭が破裂しそうだ。

 ひとまず魔術のことは忘れることにしよう。中級生ということは二年後で、それまでわたしがマクニオスにいるかも不明なのだから。




 四つ灯の魔法のマクァヌゥゼ、その楽譜が配られると、子供たちがざわりと戸惑いの声を上げた。

 わたしも楽譜を開く。

 一枚目の記譜用紙を見て固まり、二枚目の歌詞を見てもう一度固まった。


 随分と尖った曲だ。前衛的というか……まぁ、楽しそうではあるけれど。マクニオスでははじめて目にする形式の曲だと思う。

 そしてびっしりと紙を埋めつくすように書かれた、わけのわからない言葉の羅列――ではなく、歌詞。


 ものすごく難しそうだったが、しかし、実際に演奏してみるとフェリユーリャのときと比べて魔力の動く感覚を覚えるのは簡単であった。変な拍子やうたいにくい歌詞のためか、魔力の動きが特徴的でわかりやすいのだ。


 そしてこの感覚が、何となく、本当に何となくだけれど、神さまに近い感じがした。

 ヒィリカが神さまを呼び出すためにうたっていた、あの早口讃美歌を聞いたときと似ている気がする。


「マクァヌゥゼの感覚を覚えたら、膜の中にいらしてくださいね。こちらでイョキの言葉をお伝えします」


 四つ灯の魔法を使うのは、十歳になってから。そのため、課題の合否は実物のラッドレに似せた、特別な魔道具で判定するらしい。薄くて丸い金属板に四つの魔法石がはめられていて、自分の出身地に対応するそれが光れば良いという。

 さっそく、教師に囲まれた光の膜の中へ入る。


 教えられた言葉に、わたしはさらにもう一度固まった。

 同時に、なるほど、と思う。

 口の中で何度かその言葉を転がし、身体に馴染ませる。マクァヌゥゼのあの変なざわつく感覚を、この言葉に込める。きっと、できる。

 目の前の魔道具を見つめながら、わたしはその言葉を、四つ灯の魔法のイョキを、口にした。



 ――シェツチィス・スツティッテ・ヒッフェホヒャ・ミミェヌネメ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る