第19話 恋愛と睡眠の関係性

 私は朝起きるのが苦手です。朝六時に起きて朝活なるものをやってみる、という意識は毛頭ございません。夜は十時半には眠りにつきます。七時半に起きるので九時間睡眠を取っていることになります。ロングスリーパーですし、睡眠というのは食の次に大切ですから、せっかくならば長めにとっておきたいという思いがあります。これもきっと、恋愛をしたら変えなくちゃならないんじゃないか、と思うと不安です。私ではなく、相手に変えてもらうのは申し訳ないですし、夜に少し外出てきて、なんて言われて、出て行かないのも楽しくないでしょう。

 この長時間の睡眠は、馬鹿にされることもあるのです。

「そんなに長く寝たら、長く寝る癖がついて疲れが取れにくくなるんだよ」

「朝の時間を有効活用した方が良くない?」

「九時間寝たいなら、九時半に寝て六時半に起きたら?」

 どうして皆、自分の意見こそ正しいと思うのでしょうか。ロングスリーパー同士で話したらきっと、

「九時間なんて少ないよ。そんなんでロングスリーパーを名乗るんじゃない」

 と糾弾されるに決まっています。

 恋愛だってそうなのです。

「恋愛は楽しい。ドキドキキュンキュンする」

 という意見が大部分を占めていて、私もきっとそうなのだろうと思っていました。けれど「恋愛」を書き出してみると、どうやらそう楽しいだけのものでもなさそうだと感じています。

「恋愛はつらくて苦しい。しない方が良い。独身万歳」

 こういう意見だってあるはずで、どちらかというと、私はこちらの意見を聞いてみたいと思いました。

 私は今きっと、鳥籠の中から出られない小鳥なのです。周りが良しとする意見のみを与えられて、少数派の意見を餌付けしてもらえない、哀れな小鳥です。

 二人のメッセージに、私はこう返信をしました。

「できれば恋愛推奨派だけではなく、恋愛反対派の意見も聞いてみたいのです。できればで良いので、そのような方がいれば連れてきていただけませんか」

 鳥籠の中から飛び出す準備が出来ました。七時に学校に行くには六時に起きなくてはなりません。時間を逆算し、九時にベッドの中に入りました。夢の中では、早婚派と晩婚派が目まぐるしい論争を繰り広げていました。しかしクーラーの効いた薄暗い部屋の中で目覚めた時にはすでに、細かな部分は何も覚えていませんでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る