〈六〉
全ての終わりまで一瞬ともつかない刹那のはざま、突然襟が詰まり奇妙な声と共に空気を吐き出す。己の体が大きく弧を描いて舞う。なんだ?もう死んで飛仙にでもなれたのか?
ぼんやりとしたまま、それがさらに二度。なんだ……怪物に子猫にするように遊ばれているだけか、と絶望し直そうとした。しかし最後に放り上げられると即座に固い地面に落ちた。
「…………?――っ、‼」
仰向けで動けずにいれば真上から空で手放した剣が落ちてくるのに気がつき、当たる寸前で顔を
「
「…………え?」
造次、麅鴞ではない別の影が
と、またいきなり自由になった。慌てて体勢を立て直す。緊縛を解かれた脚が燃えるように熱い。肩で息をしながら状況を把握しようと首を巡らせた。
前方全面から無数の槍が飛来してくる気配がした。
――――避けられない。
無意識に
唸り声が聞こえた。それは夜目には白い、巨大な犬だった。狼のようでもあり、虎のようでもある。少なくとも十頭は眼前で疾走していた。左右上下に跳躍し、咆哮をあげて体躯を凄まじく機敏に交差させ何かと闘っている。天波には彼らが狩りをしているように見えた。
やがて一際大きな吠え声がし、狂騒が徐々に静まる。天波は片膝をついたまま何も出来ずただ目を瞬かせていた。周囲にたむろしだした巨犬の荒い息遣いに我に返る。この獣たちは。
「…………
一族の保有する、領地の守護を司る妖。普段は限られた境界内から出さず、出兵その他の緊急の際に使役される。だが、なぜ。
目の前にぽつりとひとつ、火が灯った。近づいてきた影は背の高い人、
「無事か」
息一つ乱さず悠々と降った呼びかけに思わず腰が砕ける。まったく緊張のない声音は危機が去ったことをものがたっていた。
「お前は……」
「当主の
それだけ言うと男は屈み、投げ出された天波の脚を検分した。
「怪我をしている。場所を移そう。立てるか?猋に乗れ」
待て、とその背の向こうを見た。
「さっきの、あれは」
「ひとまず追い払えた。しかし、まだ近くにいるかもしれない」
それでともかく安堵した。ものの、今度は男を警戒の色濃い目で窺う。
「お……お前は、人、だよな?」
言えば、佇んだまま解せないという雰囲気を醸し、「人でないものに見えるのか」と澄みきった水のような静かな声で問うた。
「い、いいや……でも」
天波はどうすればいいのか分からずしどろもどろになる。「その、あれは人の形をしていたんだ。それで……」
男は屈んだ。腕を突き出す。
「…………?」
「切ってみろ」
「は?」
眼しか見えない彼はにべもない。
「切って間違いなく赤い血が出れば良いのだろう。麅鴞は人の姿になれれども生血は持っていない」
説明しているあいだに自ら小刀で薄く線を入れてしまった。
「おい、何してるんだ‼」
みるみる赤い玉が白い皮膚に浮いてきて天波は急いで押さえた。じんわりと脈打つ温かさが伝わり、しらず涙ぐむ。
「もういいか?」
「お前、馬鹿だろう。自分の腕を切るなんて」
用は済んだと言わんばかりに、ふい、と男は離れる。天波は荒く目を
男に縋り、なんとか立ち上がって猋の背に乗ったものの、怪我と数日間保ち続けた極限の緊張のせいで消耗した意識を手放すのにはいくらもかからなかった。先導されて移動し別の
またそんな裸足で、としかめ面をした女が見下ろした。小さな白い、美しい顔を静かに歪ませてよく怒っていた。でも母上、と幼い自分は木の棒を握り締めたままなんとか説明しようとした。
狼家の女がそんなにはしたなくてどうするの、と、彼女は絹袖で口を覆った。まるで
女はおとなしく男たちに従っていればいい。それが母の考えだった。女は一族の為に子を産み
実際、彼女は本心からそう信じていたし、そうしてただ自身の美しさを追求し、夫により愛されるにはどうしたらいいかをひたすら考える時を過ごすことを許された身分の者だった。父もそんな妻を大事にしていて、互いに幸せなのだとは分かっていた。しかし、自分はそれを言う時の母が嫌いだった。
残念ながらそれからすぐに病で亡くなってしまい、幼稚なままだった自分が本気で意見をぶつける機会はとうとう無かった。母は最期まで感情を強く表に出すことなく静かに逝った。大声で
晩年、よく甘い香りを漂わせていた。すこし粉っぽく鼻につくそれが
上から氷柱状に垂れ下がる岩から
慌てて起き上がろうとして動かした節々の痛みに呻いた。しかし、右脚の膝から下の感覚は無い。掛けられていた
天波はじっとりと
傍には
「起きたか」
天波を助けたあの男が歪に伸びる
最後に見た時と同じく裹頭姿で表情は分からなかったが、声の調子はやはり穏やかだった。
「あの、ありがとう。おかげで本当に助かった……水は、あるかな」
かすれ声で言ったのに彼は
「もといた洞穴に戻るのは危険と思ったゆえ、お前の荷はまだあちらに置いたままだ」
「……鳥は」
首を振った。「残念ながら。しかし城へは私が伝令を出したから心配ない。ここはお前がもといたところから南東に歩いた別の洞だ。谷の中央らへんに近い」
天波はぼんやりと聴いていた目を剥いた。
「待て。いったい何日経った?他の者たちは結局どうなった?李酉を知らないか、私と一緒にいた
男は矢継ぎ早に問うた少女から目を焚火へ移した。
「……お前は二日寝ていた。私が助けたのはお前一人だ。ここに来てその間襲撃はない。城からの知らせ以外鳥もない。
「……そうか」
天波は力を失くして背を丸めた。痛む頭を押さえる。なんということだろう。しかし、実際に襲撃に
「皆……やられたのか」
これには男は答えなかった。ただ黙って枯れ枝を折る。
「二回目にあれが来た時、私の家付きの姿だったんだ。まったく気づかなかった…………」
「夢を読まれたか、もしくは寝言を聞かれたか。考えている時があまりに長すぎたか。あれは
「それだけで?なあ、まさかだけど、潭凱はあいつに食われたりしていないよな?」
もしそうだったら、とそそけ立ったが、男は興味なさげにまたひとつを火に放った。
「あのやかましい
「そ、そうか…………」
それならば大丈夫か、と安堵したが、自分が選んだ探索隊が失われたことは変わらない。しばしの時を仲間を
「お前は加勢しに来たと言ったな?あの連れていたものは猋だろう?」
是、と頷いた。
「当主が猋をお遣わしに?」
「城では麅鴞について過去の文献を洗いざらい調べていた。当主はこの谷に居るものがやはり麅鴞で間違いないと確信を得たようだ。谷に入った者たちを憂慮して猋を動かした」
「お前は?」
「当主から一時的に猋を預かった。二十いる。いまはこの洞の入口を守らせている」
そうではなく、と天波は首を振った。
「当主からわざわざ遣わされるほどだ。伴當か?名を訊いても?」
「ああ……
「…………申し訳ない、聞き覚えのない名だ。私は不心得者であまり出仕していなかったから、存じ上げないのかもしれない。すまない」
いや、と素律は目を伏せた。「私もあまり人と交流していないから、お前と似たようなものだ」
「私は天波だ」
すると彼は初めて笑ったように目を細めた。
「お前は有名だから知っている。
「ひどい言われようだ。事実だが」
「自分で了解しているのか」
「ああ。でも、なにもたださぼっていたわけじゃない」
頬杖をついた天波に、素律は、ふ、と息を吐いた。
「
「私が内密に出兵したことまでばれてるのか⁉」
「まあ、それも知っていて当主はお前に今回のことを任せたのだろう」
天波は乾いた笑いを浮かべた。それが事実ならこの探索は罰としての意味合いもあったのだろうか。だとしたら自ら名乗りを上げた自分はさぞ滑稽だったろう。
そういえば、と素律は薬草を石の上で潰しながら問うた。
「なぜお前は初めから、この任を万騎が断ると言い切っていた?金を積まれれば飛びつく奴もいそうだが」
天波は掻き合わせた衾衣にくるまって
「万騎は基本的に勝算のある戦しか受けない。確実に領地に帰って報酬を満額受け取れるような仕事しかしない。こんな敵の得体もしれない帰還できるかも分からない不確かな任はどんなに大金を提示されたって受けないさ。万騎は当主の私兵じゃなくて傭兵だもの。登狼登虎も彼らには関わりないからなおさら命を張る道理がない」
「万騎の物の考え方をよく分かっているようだな」
「だが万騎がなんでも金に動くと思って汚れ仕事を押しつけようとする僚班がいかに多いかも知っている。だけど、彼らには彼らなりの考えがある。そこは履き違えるべきじゃない」
素律は天波の言に肯定も否定もせず、ただ呟いた。
「お前は万騎が好きなのだな」
「ああ。私は伴當よりも万騎になりたかったんだ」
「奇特だな。名家出身で万騎に?」
悪いか、と額を拭った。素律は淡々と手を動かす。
「万騎が使えないゆえ、てっきりはじめから子飼いの下僕を連れていると思っていた」
「確かに潭凱は優秀だが、なにがなんでも私を守ろうとする。私も無意識にひいき目で見てしまって任務に集中できない。公私混同は避けたい」
「ほう。素行のわりに存外真面目だ」
「それはどうも」
短く返して、深く息を吸った。話すのが苦しくなってきた。体は熱いのに外側は悪寒がする。そんな様子を見て取り、素律は焚火をまわって近づいた。おもむろに布をめくって天波の脚を晒す。
「――なんだ?」
「寝ているあいだ、ひどい汗をかいていた。それでまた冷えたのだろう。一度体を洗ったほうがいい。丁度よく奥に湧き水がある。しかも湯で少し熱いくらいだ。
本当か、と目を輝かせた。じつは肌の粘ってべたつく感じが大層不快だったのだ。
素律は天波の右脚に巻いたものを丁寧に取る。皮膚は敵に絡め取られた
「触ると痛むか?」
「まだ……少し」
素律はひとつ頷き布にくるまったままの天波を軽々と抱え上げた。呆気にとられて声も出ないのには頓着したふうもなく、洞穴の奥へと足を踏み出す。
「しばらく我慢しろ」
「いや、大丈夫だが……」
正直どうすればいいのか困っているこちらに気づく様子もない。すらりとした体格によらず安定感のある腕に支えられ、いたたまれなくなり顔を逸らした。潭凱とも唯真とも違う男の感触に
緩い坂を下ると湯気が沸き立つ水の
「飲まなければ特に害はないようだ。奥は深さが分からないから行くな。――衣を寄越せ」
「いやあの、」
天波は思わず肩を抱く。これを取れば素裸なのだが。
素律は呆れた息をついた。
「暗くてよくは見えない。というか、傷の手当てをしたのは私だぞ、今さら」
「それとこれとは別だろう」
「……分かった。後ろを向いておくから、さっさと入れ」
有無を言わせぬ口調に従い、おずおずと衣を脱ぐと肩まで水に浸かる。岸の水深は腰を下ろしてそのくらいだった。そういえば、と後ろ手に衣を受け取った背を見つめる。襲撃の際、荷をすべて置いてきてしまったようだから、この衣は彼のものだ。そう考えると汗まみれにして悪いことをした。
水は素律の言ったとおり熱いくらいの湯で、天波はしらず、ふう、と息を吐いた。脚は痛むがそれよりも不快感から開放されて心地良い。しばらくそうしていて、はたと気がついた。男がまだいる。
「ちょっと」
背を向けて腕を組んでいたほうは、なんだ、と返す。
「なぜいる」
「歩けないのにどうやって戻ってくると?」
それはそうだが、と天波は口を尖らせた。
「じゃあ、しばらくして来てくれればいいから」
「こう暗くては何かがあったときに対応できない。入口は猋が守っているが万一ということもある。いまは独りになるべきではない状況だ。分からないか」
分かっているけれども、と更に返事に窮す。気まずいことには変わりない。それなら話しているほうが幾分ましだ。そう思って声を掛けた。
「素律は、あれが本当に麅鴞だと思うか?」
「どうだろうな。今まで出遭ったことがなかったゆえ絶対とは言えないが、明らかに尋常でない気だった」
天波も思い出して頷く。髪をほどいて水に揺らした。
「あれは
「であればなおのこと危険だろう。狙われているということだ」
「そうかな。殺してはまずいと思っているならその隙を突ける」
それに、と笑った。
「もし私を狙うのなら攫い損だな。私はまだ女じゃないから」
直後、失言に気がつき、しまった、と口を押さえる。こういうことを男に言うと困らせるのだった。つい気が緩んで潭凱に話すように
「……なるほどな。お前が
素律は溜息とともに返した。しかし、と話を続ける。
「もし仮にあれがその化物ならば、子を産まない女はそのまま仲間にしてしまう、とも。十年もすれば同じ姿になり、人だった頃のことを忘れてしまうらしいぞ」
「そんな話もあったのか⁉とんでもない奴だ。ますます野放しでは帰れないな」
反応がおかしかったのか、少し笑った気配がした。
「どのみち、長丁場になる。お前は脚が治るまで動けないし、あっちは最悪なことに人に寄ってくる大凶。我々を追って領内に引き入れてしまうのは絶対にあってはならない。もうどうあってもここで討ち取らなければならなくなった」
だからこそ貴重な猋が二十も派遣された、と呟いた。
「……私たち、二人でやるのか?」
「頭数を増やしたとて探索隊の二の舞になる。これ以上伴當も僚班も欠かしたくはないだろう。人のにおいを辿って街に行かれたらそれこそ大惨事だ」
天波はできるのか、という疑問の沈黙を投げかけた。素律はまた息をつく。
「いまのところ、なぜか奴は谷から出ようとしない。我々がいるかぎりこちらに気を取られて
「……すまない。足を引っ張って」
素律はひとりでもやるつもりだろう。もちろん、もう選択肢などない。しかし、あれほどの脅威をたった二人で倒せるのか、天波には
「怖いか」
静かに訊かれて俯いた。
「怖い。けど、みんなの無念を晴らすと決めた。絶対に退治して帰って、それで当主に一言物申す」
「……?何を?」
天波は淵に縋って座り込み髪を絞る。
「
反芻する間を置いて素律が首を傾げるのが分かった。
「……面白いことを考える。一族の革新、か」
「そう言うと大袈裟かもしれないけど、私が何より嫌なのは死ななくていいことで仲間が死ぬことなんだ。伝統を重んじた上での死があまりにも多すぎる。その最たるものが登狼登虎だと私は思う」
素律は岩に
「
「なんだそれは」
「どこかの異国の
説明し目を細めて洞穴を見渡した。
「ここはまさに
「そんなことをしてどうするんだ」
「わざと試練をつくり子を成長させたいということだろう」
「死んだら意味無いじゃないか。それに、私たちは犬猫のように子を
まあ、もっともな意見だ、と素律は肩を竦めた。
「しかし登狼登虎を通過した者は心身において強靭で逆境に忍耐強い者が多いのもまた事実だ。弱小一族である我々の繁栄に貢献していることは否定できない」
「それはそうかもしれないけど……お前は、これからもこのままで良いと?」
「伝統とは正か悪か、義か不義かで
「……私が当主だったら、こんなのやめさせたい」
「とはいえ常に時代の様相を
「十六。もう子どもじゃないぞ。そういうお前も、私が言ったことを頭ごなしに否定しないんだな。いくつなんだ?」
「意見とはたとえ自身の考えと異なっていても広く聞くものだ。私は十九だ」
それほど歳が離れていなかったことを意外に思う。素律は終始、年齢とそぐわない、悟ったような雰囲気を醸し出していたから。
見透かしたのか、彼は頭を振った。
「
余計なお世話だ。天波は足許に水をかけてやった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます