第4話 闇の中でこんにちは 四

コボルトさんがいうには古い記録を見つけたところから話がはじまっているらしい。コボルトのコミュニティにも文字でのコミュニケーションは取られているようだ。いわゆる魔族の共通語コモンみたいなものなのかはわからない。呪文をかけないと意思疎通ができないのだから読んでもわからない記録なのだと思う。


その記録によると以前のコボルトはヒトの元を頻繁ひんぱんに訪れていたらしい。ヒトの手伝いをしてみたり、いたずらをしてみたりと至ってきまぐれな関係だったようだ。時代をるにつれてヒトから声をかけられることもなくなり、おどろおどろしい何かのあつかいになってくるにいたり交流はほとんどなくなってしまったようだ。ここにいるコボルトたちは好奇心こうきしん旺盛おうせいなグループのようで、古き良き時代をふたたび楽しみたい。しかし、ヒトについての情報をアップデートする必要があるので、いまどきの人間社会というのを事前に知りたかった……ということだった。


「なるほどなるほど。そうすると、ヒトからみたコボルトという存在をお話した方がいいですね?」

「はい、コボルトのことをヒトは知っているのですか?」と、このグループのまとめ役っぽいコボルトが答えてくる。彼女はわたしを迎えにきてくれたコボルトだ。そう「彼女かのじょ」だった。


コボルトには本当にわずかながらも性差せいさがあった。小柄こがらなこともあってコボルトたちの声は高めで、ちょうど声変こえがわり前の子供と一緒くらい。そのためかほとんど男女差を感じられない。しかし、ヒトの二次性徴にじせいちょうのようなものがあるようで身体的特徴しんたいてきとくちょうの差は見てとれた。おそらく彼女ひとりだったなら判らなかったけれどグループの中にいる彼女を見てみるとその差を感じることができた。


ひんやりとした地べたに座ってコボルトたちと車座くるまざになって話をはじめるわたし。正直、この状況は異常だと思う。なんだこれ?と思いながらも敵意てきいを感じないコボルトたちとの会話を楽しいと思い始めていた。


「そうですね。ひょっとしたらみなさんのことをコボルトだってかもしれません」

「え?」


わたしはいまどきの人たちが思い描くコボルトの姿形について話はじめます。


「コボルトの一番大きな特徴とくちょうは犬のような頭というのが定番になりつつあります」


初出しょしゅつではないものの、ダンジョンズ&ドラゴンズというロールプレイングゲームが流行ったおかげもあって、コボルトと言えば犬のような頭で描かれることが多くなった。身体はうろこに覆われていたり、モフモフの毛皮だったりといろいろだけれども頭は犬が定番だろう。獣人じゅうじんっぽいイメージが強くなるにつれて体長も人間サイズに描かれることが多くなってきた。なんなら狼男おおかみおとこみたいなイメージの場合もあるようだ。


「おとぎ話の中では小人という描写のが多かったようです。そのころのコボルトと言ったらいまのみなさんの姿そのままですね」


そうなのだ。コボルトはドイツやデンマークなどが伝承の中心で食べ物と引き換えに家事を手伝ってくれる精霊として言い伝えられていた。また贈り物がなくなるといたずらをして人間の元を去ってしまったようだ。似たような精霊のお話は多い。ブラウニーやノッカー、ノームやドワーフ、ゴブリン。伝承の中のコボルトは決して悪鬼あっきの類ではなく対価を提供すれば人間に利益をもたらしてくれる精霊として知られていたようだった。


「犬の頭だって」

「俺たちそんなことになってるの?」

「ケモノ扱いかよ」


コボルトたちがこぼすのも無理はない。


「うん、わたしもびっくりしましたよ。コボルトは人をおそう魔物じゃなくて本当によかった」

「ま、魔物?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る