第2話 蓄音機とか青春の輝きとか初恋とか

 田舎の城下町に出張の用事があって、電車の待ち時間に少し余裕があったため、とある文学館に立ち寄った。


 明治・大正の古き良き時代の、西洋の香りを色濃く残した木造の外観。

 中に入ると、客は僕一人。


 中央ホールには、奥に黒い暖炉が置いてあり、茶色い5つの丸テーブルと椅子が並べられていた。


 窓際には古いヤマハのグランドピアノ。


 なんだか窮屈そうに端に寄せられているので、気の毒に思って近づいてみると、柔らかな埃がシーツにちらちらと被っていて、案の定暫くは使用されていない様子である。


 ピアノ越しに古い桜の巨木が見えた。


 手持ちぶさただったのか学芸員がつかつかと近づいて来た。


 「ピアノは暫く壊れたままになってしまっていて…」


 「そうですか」


 とだけ言い、僕は、柔らかな緑色を覗かせる桜の巨木を見つめ続けた。


 「あの、古い蓄音機があるのですが、よろしかったらお聴きになりますか。」


 蓄音機はホールには見当たらなかった。


 「お願いします」


 と僕が頷くと、彼女は隣室に引っ込んでいった。


 暫くすると、ツーとレコードの擦れる音がして、控えめにな柔らかい音色が響きはじめた。



 カーペンターズの「青春の輝き」


 のサビの部分を少々。



 「あ、すいません。これは私が昨日勝手に…」


 カチャカチャ、ストンと慌ただしい音がして、再びツーと擦れる音がすると、今度はシューマンの「トロイメライ」がゆっくりと流れはじめた。


 「よろしかったら、腰掛けてください」


 僕は、桜の木が見えるように、一番窓際の椅子に腰掛けた。


 学芸員も私の向かいの椅子にストンと腰掛けて、黒いストッキングと、ベージュのスカートの間から白い足を覗かせた。

 見た目、20代前半位だろうか。僕は、カーペンターズが好き、というその学芸員に好感を持った。


 曲間に入り、音がゆっくり小さくなってくる。


 「竹の針を使用しているんです。針がしなやかで、切ない音がします」


 「切ない」



 といった彼女の言葉が引っかかる。


 ゆったりと時が流れる。



 「イタリア水夫の歌」が流れて、あぁいつ聴いたか、記憶にないほど小さいころに聴いたな、と思った。


 途端、ぶわっと強風が吹き、桜の花びらが、無数に舞い上がった。


 「隣に、小高い城跡があって、昔は徳川の殿様を出したお城だったそうなんですが、そこに大きな山桜がありまして」


 「あぁ、山桜が」


 ひょっこりと新緑を覗かせる桜の巨木を眺めながら、僕は桜の花びらが、ひらひらと落ち行く様を眺めていた。


 「桜の花びらが散って、そうすると、掃除が大変なんです。ピンク色がすっかりなくなると、あぁ、いよいよ蒸し暑くなってくるな。夏が来るんだなと、そう思います」


 「そうか、そうですね。これだけたくさんだと」




 桜の巨木が真っ白に霞んで見える。






 僕は学生の時分を思い出していた。




 初夏の暑い休日だった。僕は、彼女と一緒に、古い城下町を歩いた。


 城跡に、彼女の出身校である女子高があって、その前の自動販売機で、ドクターペッパーと、アクエリアスを買った。(なぜだか、こういうことだけは、鮮明に覚えているものだ)


 彼女が、暑いので、中に入ろうと言い、手を引かれるまま、僕は女子高の正門をくぐり、玄関口を突きぬけ、職員室の前まで来た。


 「大丈夫大丈夫、待っててね。」


 彼女がそういうので、僕は職員室で待った。


 しばらくして、彼女が〝関係者〟と書かれたプラスチックの札を持ってきて、僕はそれを胸につけ、彼女についていった。


 向かったのは美術室だった。


 白髪の初老の女性が椅子に腰掛けている。


 「こんにちは。ご無沙汰しています」


 彼女は、顧問の先生なの、と言った。


 彼女と、初老の先生が昔話をはじめたので、僕はなんとなく気不味くなって、美術室のまわりをぐるぐると回った。


 

 木原美奈



 と書かれた絵が飾ってある。彼女の描いた絵のようだ。

 巨大な眼を、角張った荒々しい指ががっしりと掴んでいる。なんとも抽象的で、グロテスクな絵だ。


 「彼女、感性が独特なのよ」


 先生が、そう言った。


 僕は何も答えず、絵を眺め続けた。


 「お茶を入れましょう」


 と、先生は出ていき、彼女も後を着いていった。


 古い、今にも脚が折れそうな椅子が窓際に置かれてあって、僕はそれに腰掛けた。

 椅子がきぃと黄ばんだ音をたてて軋んだ。


 少し離れたところから、カーンという金属音や、わあっと甲高い歓声が聞こえてくる。外を眺めると、ソフトボールの試合だ。小柄な女性が、あっという間にダイヤモンドを回って、風のようにホームベースを突っ切った。


 美術室のすぐ近くには芝生があって、真っ白なソフトボールがポツンと転がり、黒々としたセミが静かに腹這いになっていた。

 それは、なんとも涼しげで、ガラス窓に屈折して差し込む柔らかな陽光に目が霞んで、僕はただただ、一面、真っ白く見えて、あぁ、気持ちがいいな、と一瞬まどろんだ。



 白、真っ白。




 薄目を開けると、音を立てずに、スッとセミが羽ばたいた。

 限りなく真っ白に近い、だが微かにピンク色を残した桜の花びらか一枚。

 それは、柔らかに光を跳ね返すソフトボールと同化していた。


 季節外れの桜の花びら。


 僕は、それをとても美しいと思った。


 その後の記憶は曖昧だが、僕たちはキスをした。

 彼女の在籍した、3ーBの教室で。

 彼女が、僕の肖像画を描き、それはやはりグロテスクな代物だったのを覚えている。


 

 ショートカットの似合う、色の真っ白な明るい女の子。









 会社に戻るための、列車の時刻が迫ってた。

 僕はホームに立ち、単線列車を待った。


 線路が熱を帯びて、霞んでゆらゆら揺らいで見える。



 彼女は、海外にボランティアに出掛けて、そこで知り合った年配のイギリス人と結婚した。 子どもは、男の子がふたり。

 年配のイギリス人とは離婚して、日本に戻って来て、都内のとある病院で感染症に罹って呆気なく亡くなった。


 ある人から、このように聞いた。


 真実は定かではないし、特段感想はなかった。その話を聞いた瞬間は。



 ひと夏しか一緒に過ごさなかったのだ。

 彼女と僕が交錯したのは、あの真っ白な夏の日のただ一点しかない。



 列車がカタカタと、ホームに入線して来る。



 そういえば、城跡の堀には純白のクルメツヅジが植えてあった。


 ツツジは今が一番美しい。

 仕事が落ち着いたら、大事な人と見に行こう。


 そう、僕は思いながら、列車に乗り込んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る