第47話 21 闇

巨大都市の下。

エレベーターに乗って既に数分。

地下1000mと言う地下壕へは未だ辿り着かない。


*******


ホバリングしていたヘリが加速して去っていく。

「行っちゃった」

フィレトが呟く。

「国までヘリコプターか?」

「空軍基地で乗り換えだそうだ」

さぁ、もどろ、と2nd.

「我々は?」

「続き、と言う事だろう」

2nd は加藤をいたわるかどうか少々迷う。


遠く交わる水平線と空の向こうにもうヘリは行ってしまった。



ナイには辛うじて国籍があった。

いろいろ問題があるそうだが、帰国可能になった。

しかし、我々には。


「国籍は?」「御両親の名は?」「年齢は?」「故郷の名は?」

質問は執拗に繰り返される。

確認ではなく、口が滑るのを待っているらしい。

一人二時間この質問攻めに合わせた後、雑談に移る。

「ナイの国って」

フィレトに現代国家の概念は解り辛かった。

調査官は優しいが、平易にするでも無く応える。

「隣国ほか多国籍軍に攻め入られて、今はUNの委任統治領だ」

「滅びちゃったんだ」

「隣国が委任統治しているが、国は残っている」

「何でそんなことに?」

加藤が割って質問する。

「一説には宗教的問題が解消出来なかったから、というが門外漢には解り辛い」

「いいんですか?」

デフォルトが釘を刺す様な質問する。

「此れぐらいは図書館へ行けば判る範囲だ。それより――」

こんな話が、何日も続いた。



結局、この世界に国籍の無い四人は、帰る場所など何処にも無かった。

人権を標榜するUNとしては、切り捨てるわけにもいかず、処遇に苦慮したが、ナイが帰国した三日後、加藤、2nd、デフォルト、フィレトの四人もナイの国へ配属される事に成った。


どうせ何処へも逃げられない。

艦内の移動は基本的に自由だった。

早い夕食を終えて四人は甲板に立っていた。

多少の潮風が強かったが少し暑くなったせいか、かえって心地よかった。

「どうする?このまま出たとこ任せでよいのだろうか」

出たとこに任せるしかなかった現状を変えたいという意だった。

「ナイの国だろ?」

2ndは、詳しいはずでは?と言いたいらしい。

「ナ―ブが出る。」

白い服の兵隊がでる、それは「敵」の支配地域、すなわち。

「ロストの国ってことか」

「恐らく」

あまり好ましい状況では無かった。

加藤が少女二人と向き合うと、デフォルトが答えた。

「私達は付いて行くだけですから」

「学校に行けるといいんだが」

十歳前後に見える少女達には教育の場がまだ必要に思えた。

「微妙だな、話しに依ると占領下だろ」

難しい話だった。



廃ビルの林立する都市中心部。


学校を後にしてから旧知の場所には何処へも入れず、駅で合流した秘密結社の男二人とアジト迄たどり着いた。トイレで早着替えし、マスクをしたら、官権の監視を全部すり抜けられた。疫病が流行って居たのでマスクに何の違和感もなかったのが、かなり影響したのだろうと思う。


エレベーターの止まった二十階建てのビル。

最上階まで階段を上がるのがかなりキツイ運動だった。

夜の展望フロアは照明もなく暗く沈んで居た。

黙り込んで静かなフロアに靴音を響かせつつ窓際に行く。

真っ暗な地上を想定した。

足元すぐに車列の光が流れ、意外なことに彼方此方のビルに照明ではなく、火。

焚火の類が見受けられた。

「今日は此処で」

秘密結社の男の一人が壁際の箱から毛布を持ってきた。

黙っていようかとも思ったが、尋ねてみる。

「負けたんですか戦争に」

「――、ほぼ惨敗だった」

「占領統治下?」

「政府ごともっていかれた。官憲が向こうサイドなのもそのせいだ」

「では我々は、反政府・・・・・・」

「軍といえるかどうか。抵抗勢力だ」

「饒舌なようですが」

「旧国側だろ、君は」

「そうですね。」

「明日、地下基地へ行く」

「善処しますよ、もう行くところもないし」



翌日、地下壕へ降りるため、ビルを降りた。

午前五時。

地下鉄の駅に立つ。

男の一人が、デジタルの時計を見る。

もう一人の男が駅員に手を振る。

駅員が頷いて返すと、男達は線路に飛び降りた。

唖然としていると、早く降りろと、男たちにせかされた。

仕方なく飛び降りると、少ない客の何人かが騒ぎ出した。

駅員が客をなだめていると、三分ほどで列車がやって来た。

殆んど居ない乗降客。

確かに見た、という客を作業員だろうと、駅員は言いくるめた。

少ない客の乗降を済ませて列車が発車する。


ホームの下、窪み状の退避溝に隠れはしたものの。

一歩間違えば轢死体。

拍数の上がった心臓を抑えつつ、真っ暗な地下鉄線路を歩く。

程なくして傍らに抜けるドアをくぐると、小フロアに出た。


「よ。」

2ndが手を挙げて笑った。


「では地下壕へ。」

フロア正面に有った二台のエレベーターの内右のエレベーターに乗り込んだ。



危険行為の再現、模倣を固く禁じます。

事故の元となり危険ですので。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る