水路の掃除

 大抵の田舎ではそうだと思うのだけど、田畑に水を送る水路の掃除は、村人総出の作業だ。梅雨時よりも、田植えより前の雨の少ない時期に、水門を閉めて、泥を攫う。

 今はコンクリートで水路を固めるようになったからだいぶ減ったけど、昔はそうやって水路を攫っていると、魚やえびかにが獲れたものだという。それはざるにあけておいて、作業が終わってから、たてまつり、その後は村人が分け合って持ち帰る。

 ただ、そのときに、こいだけは持って帰ってはいけない、とされていた。鯉は可能な限り生かしたまま、水路に戻すのだ。


 ――水路の鯉は殺してはいけない。みずは様が祟るからだ。


 年寄りたちはそう言い伝えている。


 ※ ※ ※


「変なところに食のタブーがあるね?」

「いや、食のタブーって訳でもないんですよ。川の鯉は普通に釣るし食べるんですよ? もっとも、渓流に近い感じの谷川なんであんまり鯉は釣れないんですが」

「何で川の鯉は祟らないのさ」

「さあ……」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る