15歳になりました!





待ちに待った15歳。



やっと今日から自分の意思で、反乱軍の一員として活動出来る。


私の魔術はリリアが合格点を出してくれるまでに成長し、

また隠密行動に必要な技も全て教えてもらった。


中でも驚いたのが、体を気流に乗せて空を飛ぶ事と、

空気の塊を固定して風船のようにし、それに乗ったり入ったりすると完全に音が吸収される事!何て隠密向き…!


後はこっそり風の流れを変えて声や匂いを運んだり、自然のつむじ風にみせかけて砂埃で身を隠したり、とにかく風魔術は便利なの!


属性は全部で「風・火・水・土」の基本4種と、「光・闇」の特殊2種がある。


大半の人は基本の中から髪色と同じ属性を1種類だけ持っているけれど、時々「魔力の器が大きい=能力が高い」人は2属性混合とかあるみたい。

こういう人は髪色で判断出来なくて、5歳の判定を受けて分かったりするのよね。


あと髪色で現れない「光・闇」。

そもそも単独でこの属性を持ってる人はいないのでは?

特に多いのはエルフだけれど、基本属性1種+特殊属性1種というような内訳になっている事が多い。

周りには秘密だけど、エルフの血をひいてるリリアも、実は風と光の2属性持ちだったりする。

光属性は「回復」や「実態のないアンデットに攻撃」が出来るので、他の属性と違って羨ましい。


あと、本来最高に隠密向きなのは闇属性なんだよね…!

影に隠れたり、影の中を移動できるってのが凄い…!

ただし攻撃方法はないんだって。

あ、光属性もアンデット以外に攻撃出来ないから、一緒だったか。


何にせよ、基本4属性の中で一番隠密向きなのは、風に違いない。

属性は遺伝しないと言われているので、風で産まれた私はラッキーだ!






---





今日は私の誕生日なので、兄が2人とも帰ってくるらしい。


次男のキースは13歳以来会ってないし、長男のアドルフに至っては5年ぐらい会ってないんじゃないかな?

兄達も成長期で、別人のようになっているだろう。

会えるのが楽しみだわ!


と、ワクワクしていたのに…


「久しぶりね、シルフィー!んまぁ~わたくしに似て、綺麗になって!」


母には兄達が帰ってくる事、伝えていなかったのに…。

どうして帰ってきたのかしら。


「どう?ずっと家にいるのも退屈でしょう?今からでも教団学校にいらっしゃいな!お祖父様もお祖母様も、貴女があの家で暮らす事を心待にしているのですよ?」


掴まれた肩が痛い…。

口調はいつも通りだけど「はい」って言えって脅しているのね…。


「お母様、会って早々シルフィーをいじめないで下さい」

「お兄様!」

「いやぁねぇキース、可愛い我が子をいじめるわけないじゃない?こんな狭い所から、連れ出してあげようとしてるのよ?」

「話は後にして、先にお茶でも飲みませんか?お母様もお疲れでしょう?」


それもそうね、と言い残し、母はテラスへ向かったようだ。

良かった…助かった…。


「…じゃなくて!お兄様!お母様と一緒に来られたのですか?」

「しーっ!声が大きいよ、シルフィー」


はっ!と手で口を押さえる。

母は癇癪持ちなので、刺激しないに越したことはない。


「ごめん、先日侯爵家に報告に行った時、シルフィーの誕生日が近いって話になって。あの女が「当日に乗り込む」って言い張るから、止められなかったんだ。先に伝書を出そうとしたんだけど、常に教団の誰かと一緒に行動してたから、それも出来なくて」


伝書は魔道具の1つで、おそらく風属性の魔術式が組み込まれており、魔力さえあれば属性関係なく誰でも使える物。

ただ、書いた紙に魔力を流せば文字通り物理的に「飛んで」行くので、飛ばす所を誰かに見られたり、最悪捕まえて読まれたりするのだ。


教団には、実は反乱軍のスパイだって知られるとマズイもんね。仕方ないよ。


「お兄様、気にしないで下さい。それよりこの事をお父様と…もうすぐ帰られる予定のアドルフお兄様に伝えますわ。お兄様はお母様のお相手をお願いします」


「分かった。父上にも謝っておいてくれ」


私は急いで父の書斎に向かった。







「お父様、失礼します」


重厚な扉をコンコンコンッと叩くと中から返事があったので、急いで入る。


「お父様、大変ですの!」

「あの女の件だろう?もう知っている」

「僭越ながら、私が先に走らせていただきました」


父の横にリリアが控えていた。

私が母に捕まっている間に、父に知らせてくれたのね。

最近は執事も家令も反乱軍の方で走り回って家にいない事が多く、リリアがその代わりをしている。


「ありがとう、リリア。お父様、アドルフお兄様には何と?」

「今日は帰ってくるなと伝書を飛ばした。あの女にとって騎士団に入ったアドルフが、一番憎いだろうからな」


一番の修羅場を見なくてすみそうで、ほっと胸を撫で下ろす。

それにしても…実の親子でいがみ合うなんて、お互い悲しくないのかな…。


「だが、問題はキースだな…。あいつが侯爵家や教団に懐柔されているとは…」

「お父様!お兄様は「教団の方と一緒に行動していたから、伝書を飛ばすのも無理だった」とおっしゃってましたわ!」

「それはもちろん分かっている。教団連中は反乱軍の事に気付いていないはずだ。が、憎い騎士団一派から来た子供を放置するはずはないしな」


私が反論しても、父の態度は変わらない。


「夜中は?トイレや風呂で一人になる時間は?あいつは土属性だから、伝書を土で隠しておいて、夜中に解除するぐらいは出来るんじゃないのか?」

「それは…」


一般的に男性は魔術を上手く使えないとされているが、キースの能力は高く、子供の頃から高度な魔術を使っていた。

ちょっと鈍臭い私でも、今では繊細な魔術が使えている。

…それぐらいの魔術、キースに出来ないはずがない。


言い淀んだ私に、父が厳しい目を向ける。


「キースには少し気を付けておけ。接し方は今までと一緒で構わないが、反乱軍に関する内容は話すな。私から情報を選別して渡す事にする」


そんなことない…と言いたいのに、父の言葉に返す材料がない。


「…分かり、ました」

「お嬢様、お部屋に戻りましょう…失礼いたします」


リリアが私の肩を抱いて、部屋まで誘導してくれる。

部屋ってことは、もう母に会わないように配慮してくれるのかな。







部屋に着き、パタンと扉が閉じたのを確認して、リリアにすがり付く。


「お兄様、私達を裏切ったりしないわよね…!?」

「もちろんです。本当に見張りが厳しくて、伝書を飛ばせなかったのでしょう」


私の背中をポンポンと叩きながら、優しい言葉をかけてくれる。

ただの慰めだと分かっているけれど、嬉しかった。


「公爵様の疑念を払うためにも、キース様に監視をつけましょう。そうすれば公爵様も分かって下さいますわ」

「…そうね、お兄様の為に、お願いよ…!」

「任せて下さい。ほら、お茶でも飲んで落ち着きましょう?」


グズグズしている私をソファーに座らせ、リリアはお茶の用意をするため退出した。


本当にキースは教団側についたのだろうか…。

私はまだ、断り続けてくれている父のおかげで王族に会った事はないし、教団の悪意のある視線に触れた事はない。

けれど、騎士団長の息子が教団に行くなんて、どれだけの侮蔑の目で見られたのだろう。

その中で教団側から手を差し伸べられたら…?


私は、溢れてくる涙を止めることが出来なかった。






---






昨日はあのまま寝てしまい、気付いたのは早朝だった。


服は夜着に変わっていたから、きっとリリアが着替えさせてくれたのね。子供みたいで恥ずかしい…。


部屋で皇太子宛に手紙を書き、軽くストレッチをしていると、朝の用意をしにリリアが来た。


「おはようございます、お嬢様。ゆっくり休まれましたか?」

「ええ、ありがとうリリア。手間をかけさせて悪かったわね…」

「いえいえ、これぐらい何でもありませんわ」


くすくすと笑われながら、リリアに着替えを手伝ってもらう。

もう、確かにリリアの方がお姉さんだけど、見た目は一緒ぐらいなんだからね!


「本日はアドルフ様がご帰宅なさるので、少し大人っぽいドレスにしましょうか?」

「そうなのね!お願いするわ!」


成長したアドルフに会えるのを楽しみにしていたので、とても嬉しい!が、


「お母様とキースお兄様は帰られたのかしら…?」


2人にとってもここは自宅なので、各々の部屋はもちろんある。

特に母はくつろぐ気だったようなので、てっきり泊まっていると思っていたのだけれど。


「奥様の無断の訪問を公爵様がお怒りになり、お2人共昨日の内にお帰りになられました」

「訪問って…一応自宅なのに、お父様もやるわねぇ…」


まぁそのおかげでアドルフが帰って来れるのだけれど。

今は喜んでおきましょう。







「シルフィー!昨日は大変だったみたいだな!」

「アドルフお兄様!」


5年振りに会う兄は筋骨隆々の大男で、頼れる騎士という雰囲気になっていた。

昔はヒョロ長だったから心配していたのだけれど、余計だったようね。


「ずいぶんと綺麗になって…!こりゃあ社交界デビューすると、周りの男達がザワつくな…!」

「そんなお世辞は結構ですわ。お兄様こそ、もう22歳なのですから、婚約者の1人や2人はいらっしゃるのではなくて?」


ちょっと意地悪な質問をしてみる。

アドルフは艶やかな赤の短髪で、こんがり焼けた肌と、私と同じ緑の瞳が美しい…のだけれど。

父に似て少し角張った頬骨や、大きな鼻、彫りが深くて少し落ち窪んでいるように見える目で、しかもガチムチ。ちょっと…いやかなり怖いかな。正直顔だけだと父より怖く見える。

ちなみに、キースは母似で、小柄で可愛いと言われている。

私は…パーツは母なんだけど彫りが深くなく、父の祖母に似ているのですって。


「おっ、俺はいいんだよ!まだまだ前線で魔物を倒すからな!うん!」


冷や汗がすごい。いじめてごめん、お兄様。


「アドルフ、お前にも見合いの話は来てるんだぞ」

「そうなんですか!?」

「お父様!」

「公爵家の長男、というネームバリューだけで寄ってくる令嬢は山程いる。シルフィーナ、お前も婚約者がいるとはいえ、甘い言葉を吐く男には気を付けるように」


王家を敵に回す覚悟のある人なんていないと思うけど…と思いながら「はい」と頷く。


「さて…積もる話は後にして、早速本題に入るぞ」


婚約話を聞きたくてウズウズしていた兄は、クギを刺されてしょんぼりしている。後でゆっくり聞いてね。

応接室の椅子に座ると、リリアがお茶を運んできた。

ハーブティーの爽やかな香りが心を落ち着かせてくれる。


「先に…アドルフ。用意は終わったか?」

「はい。メンバーの選出も場所の確保も終わりました」

「うむ。あとはいつ始めるかだが…」


アドルフが背筋を伸ばしてキビキビと答える。

ちょっと騎士っぽくてカッコいい。


「シルフィーナ、15歳になったお前の意思を、確認しておきたい」

「…はい」

「10歳の時、私の情でこちらに引き込んだ形となった。教団を選べばおまえの母親と暮らせたはずなのに。しかし王家と教団を倒すのに、そこに何も知らない娘を放り込む事はどうしても出来なかった。私の勝手でお前を巻き込み、本当にすまない」


厳格な父が、私に頭を下げている。


「やめてください、お父様!私も王家の汚いやり方を知って、あちらに行きたいとは思いませんでしたもの!むしろ事前に教えていただいて感謝していますわ!」

「…そうか、そう言ってもらえると少し心が軽くなるな」


そう言ってフッと笑った。

こんな父、初めて見た。


きっと10歳のあの時から、ずっと私に申し訳ないと思ってくれていたのでしょうね。

幼くて何も知らなかった頃ならいざ知らず、10歳の頃には家に帰らない母ではなく、ほぼ毎日帰宅してくれる父の方がずっと好きだったのに。


「…わたくしは、あの時より前からお父様が好きですわ。帰ってきて、一緒に食事をしてくれるお父様が好きです!」

「…そうか。私のエゴではなく、私を選んでくれて嬉しく思うよ」

「お父様…!」


父が優しい顔で私を見ている。

今やっと、本当の親子になれた気がした。

…ずびずび鼻を鳴らしているのはお兄様かしら?


数秒父と見つめあった後、父の表情が厳格なものに戻った。


「…泣き止め、アドルフ。シルフィーナ、本当に反乱軍として活動するのだな?国家に反逆するということは、捕まれば死刑だ。成人した今、全て自己責任となるが…覚悟はあるのか?」


…重い言葉。

でもそのために毎日魔術を練習し、技を磨いてきたのよ。

お腹に力を入れ、真っ直ぐ父を見て、言葉を返す。


「…はい。覚悟しております」


「…よし、分かった。お前も今日から正式に反乱軍の一員だ」


うぉんうぉん泣いているお兄様さえいなければ、重厚なシーンになったのに。

元々熱い人だったけれど、更に拍車がかかったようね。





リリアがお茶のおかわりを入れてくれて、アドルフも落ち着いて。


「…さて、仕事の話をしようか、シルフィーナ」

「はい!」

「昨年、お前がリリアと話していた内容は覚えているか?反乱軍から囮を出すという話だ」


ゴロツキになって、教団の接触を待つ案ね!


「もちろん覚えております。リリアが中々尻尾を出さないと嘆いていましたので、囮として破落戸の振りをするのはどうか?と進言しました」

「それなんだが…危険はあれど、やってみるべきだと会議で決まってな。そこでシルフィーナ、お前にも1枚噛んでもらう事にした」

「父上っ…!シルフィーに囮になれと!?」


アドルフが立ち上がって抗議する。

…この案は危な過ぎるだろうか?


「まあ待て。話は最後まで聞け。シルフィーナを直接囮にするつもりはない。そのためにアドルフ、お前に人員を集めてもらったのだ」

「…失礼しました」


兄が座ったところで、父が続きを説明する。


「シルフィーナは風魔術で常に隠密行動を取り、囮役と我々の連絡役をして欲しい。もちろん護衛はつけるし、慣れるまでリリアに同行してもらう」


連絡役…!リリアと一緒の仕事が出来るのね!

まさかこんなに早く父に頼ってもらえると思っていなかったので、怖いよりも嬉しい気持ちでいっぱいだ。


「分かりました、精一杯頑張ります!」

「ただし、連絡役とは言え教団に顔を見られたら、その時は役を降りてもらう。お前の顔は騎士団長の娘として割れてしまっているだろうし、そこから反乱軍が見付かるような事になると我々全員おしまいだ。肝に銘じておくように」


…私の失敗が、皆の命を脅かすかもしれないのよね…。

正直、そこまで思い至ってなかった。

本当に気を付けて行動しよう…。


「…はい。いつも頭に入れておきます」

「よろしい。では顔合わせと説明は早い方がいいだろう。アドルフ、明日は可能か?」

「はい。囮役は全員、王都の安宿数件に分け、宿泊させております。地方から出てきたばかりの、金のない若者を装わせています。騎士団側は敷地内の宿舎に部屋がある者ばかりです」


すごい、そんなところから囮演技が始まっているんだ。

そりゃあゴロツキになるのは金のない人が殆どだものね。

普通のホテルに泊まっている人が、急にゴロツキになる事なんて稀だろうし。


「では、先ず騎士団の方から行こう。アドルフ、朝一番に私の執務室へ集まるように連絡してくれ。囮役に会うのはその後、真夜中だ」

「了解しました」

「シルフィーナ、朝から私の娘として、騎士団本部へ行くぞ。対外的には資料整理のバイトとでもしておこう。本来なら教団に見付からぬよう、夜中に風魔術で忍び込んだ方が安全だが、今後任務中に急用で本部に入る時があるだろう。前段階を作っておく」

「分かりました」

「では明日に向け、各々準備しろ」


父の言葉で私と兄は立ち上がり、応接室を後にする。

いよいよ明日から…!期待と不安が入り交じる。


「シルフィー、緊張しなくていいぞ。囮役も騎士団側も、気のいい奴らを集めておいた。それに全員強くて頼もしいから、シルフィーのフォローもしてくれるさ」


兄が肩をポンポンと叩く。

最初からこんなに御膳立てされて、何だか申し訳ない気分になってくる。


「大丈夫、最初ってのは誰にでもあるもんだ。それを経験させ、フォローして一人前に育てていくのさ!」

「…ありがとう、お兄様。明日は宜しくお願いしますわ」

「ああ!本部で待ってるぜ!」


そう言うと兄は屋敷から出ていった。

何とはなしにその後ろ姿を眺めていると…


「お嬢様、いよいよ明日ですわね」

「リリア!びっくりした!」


ぼーっとしていたところに真後ろから声をかけられ、飛び上がるほど驚いた。

ん?何で明日からって知ってるの?


「…また勝手に聞いていたの?」

「公爵様に許可は取っておりますので、無断ではありませんわ」

「…あなたは私の侍女じゃなかったのかしら?」


思わずジト目になってしまう。

が、リリアに付いてきてもらわないといけないし、説明の手間が省けたと思っておきましょう。


「リリア、改めて…これからは仕事仲間として、そして同志としてもお願いね。迷惑かけると思うけれど、精一杯頑張るわ…!」


「もちろんです、お嬢様!わたくしと一緒に頑張りましょう!」




こうして、私の15歳は幕を開けた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る