一蓮托生(いちれんたくしょう)
大田康湖
第一章 恋の始まり
1.ヤミ市での再会
昭和22年7月5日、東京。
下町を流れる
「サイズはいかほどで」
雑貨店の主人、
「
八馬の問いに答えるかつらは白いブラウスに紺色のスカート姿だが、足下は履き古した足袋に歯のすり減った下駄を履いている。
「お嬢さんには大きすぎやしませんか」
八馬はかつらの足下を見ながら尋ねるが、かつらはかぶりを振った。
「履くのは中学生の弟よ」
「それは失礼。折角だからお嬢さんもひとつどうです」
「私はまだ大丈夫」
かつらがきっぱりと断ったので、八馬は白いズック靴を取りあげる。
「十文半ならこいつでどうだい。100円にマケとくよ」
ズック靴を受け取ったかつらは、縫製の具合を確かめるとうなずいた。
「それじゃ、いただくわ」
かつらは肩掛けカバンからがま口を取り出すと、10円札を10枚数えて差し出す。
「まいどあり」
八馬は代金と引き換えに新聞紙に包んだズック靴を渡すと、店の奥をチラリと見た。
太平洋戦争の終戦からほぼ2年が経ち、新たな日本国憲法も施行されたが、日本は未だ連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領下にあり、市民は厳しい生活を強いられていた。国の配給のみでは足りない食料や物資をまかなっていたのは「ヤミ市」と呼ばれた非合法の市場だった。
(お店に遅れちゃうわ)
新聞紙に包まれたズック靴を腕に抱え、かつらは足早にヤミ市を歩いていた。その時、背後から追い抜きざまに何者かが体当たりした。スリだと思ったかつらはとっさにがま口の入った肩掛けカバンを引き寄せる。その拍子に、ズック靴が腕から転がり落ち、雑踏に飲み込まれた。
「待って!」
思わず声を上げたかつらの前を、子どもが走って行った。年頃は弟の
「これは君のかい」
かつらは声の主を見た。背の高い作業着姿の青年だ。眼鏡をかけている。
「はい、ありがとうございます」
かつらに包みを渡そうとした男はそのまま立ち止まると、かつらの顔を見つめた。
「君は……この前食堂で介抱してくれた人じゃないか」
「ズックは取り返せなかっただと?」
雑貨店の裏手で、八馬はかつらに体当たりした二人の子どもに詰め寄っていた。顔立ちが似ているのできょうだいなのだろう。
「アニキが拾おうとしたら先に男の人に拾われちゃったんだ」
リュウが説明した。戦闘帽を目深に被りボロボロの学生服を着ている。
「今度はちゃんとやるから、勘弁してくれよ」
大きすぎる軍服を巻き付けるように着ているカイが懇願する。
「お前ら最近ドジ踏むことが多すぎるぞ。
「ヤマ、そのくらいにしてやれよ」
店先から入ってきたのはカーキ色のシャツに作業スボン姿の男性、
「お前にいい話を持ってきた。それとこいつも」
廣本は手に持っていた新聞紙包みを椅子代わりの木箱の上に置くと、ズボンのポケットから小刀を取り出した。
「うまそうなスモモが売ってたんでな」
廣本が包みを広げるとスモモが数個現れる。そのまま新聞紙の上で二つに割ると、種を取り除いてから子どもたちに差し出した。
「夕飯代わりだ。ちょっと外に行ってろ」
「ありがとう」
スモモを持って軽く頭を下げるリュウを、カイが引っ張って店の外へ出て行く。二人きりになったのを見計らい廣本は話し出した。
「頼まれてた土地の候補を見つけた。
「分かった。明日にでも案内してくれ」
八馬はにやりと笑うと、スモモを掴んでかぶりついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます