第3幕 シーサイド劇場

(舞台上は華やかな宝塚レビュー)


(幕前)

インテリ

「シーサイドか、三年ぶりだな。いつ来てもすばらしい劇場だ」


ノッポ

「インテリはここを良く知っているのか?」


インテリ

「むかし、知りあいがここにいたからさ」


ノッポ

「ひょっとして、それは伝説の大スター コールマンのことかい」


インテリ

「・・・・・・」


回想シーン(3年前の舞台練習中)

 妖精 「三年前、さんねんまえ、サンネンマエ」を連呼。

舞台上手から下手へ消える


ビリー (ひとりごと)

「ちくしょう、コールマンがいるおかげで俺はいつまでたっても二番手だ。いったい、いつになったらトップになれるのか」


コールマン

「ビリー!何回言ったらわかるんだ。そこは3回ターンしてからワッじゃないか」「いったいどうしたんだ今日は、いつものビリーらしくないな」


ビリー

「わかってる。わかってるよ」


コールマン

「じゃもう1回やるよ。みんなスタンバイOK!」


全員

「OK」


ビリー(ひとりごと)

「そうだ、コールマンのスキャンダルを見つけたらいいんだ。そうしたら・・」


コールマン

「ビリー、あぶない」


※コールマンのターンした足がビリーの足にあたり、ビリーが奈落に落ちる


全員

「キャー」「ビリー、大丈夫か。ビリー、ビリー」


コールマン

「なんてこった」

(ライト消す)


(幕前)

オヤッサン

「幸いビリーのケガは大したことはなかった。しかし、コールマンはその日から姿を消した。たぶん、責任を感じたのじゃろう」


インテリ

「そう、コールマンにとってビリーは理想の好敵手だった。ビリーがいたからこそコールマンは大スターとして存在した。ビリーはライバルだった。駆け出しの頃、二人で遅くまで練習し寄宿舎へ帰る途中、よく宝塚のお好み焼きを食べて帰った。その後も二人は競いあった。俺はビリーに追いつけ追い越せと必死だった。でもその間に俺の心は次第にすさんでいった。ビリーに勝ちたい。勝たなければならない。と」


オヤッサン

「そしてコールマンはビリーに競り勝って大スターの座を掴んだ。しかし彼は孤独だった。なぜなら彼は一人の友人を失ったからだ。だが、あの事故で彼はもう一度自分を取り戻したんだ。友情の大切さを。だから舞台を去ったのさ。そうだねインテリ、じゃなくてコールマン」


ノッポ

「コールマンだって!」


インテリ

「どうやらオヤッサンは俺のこと、とうにお見通しだったんだな。そうさ、俺がコールマンさ。自分の出世のためなら友情も踏みにじる。冷血無常の男さ」


オヤッサン

「いや、ほんとうは違うよ」


ノッポ

「そのコールマンが何でロビン・クレメンテでインテリなんだい?」


(幕が開く)

(町の広場)ミュージカル風に紹介


インテリ

「3年前、舞台を飛び出した俺に出来ることなど何もなかった。どこ行く当てもなく町をふらついていた時、ある古美術商の前で人が大勢集っていた。なんだろうと俺もその黒山の中に頭をつっこんでみると、貴婦人が古美術商相手に、どうってことのない花瓶を手に持って、値段交渉している。聞くと60ビートロなら花瓶を買うといっている。1ヵ月働いても30ビートロにしかならい、とみんな言っているのに、本当にそんな価値があるのか俺にはわからなかった。

 結局、貴婦人は花瓶を買い喜んで帰っていった。俺はみんなが去った後、古美術商に聞いてみた。

「オジサン、さっきの花瓶、俺が見たところ5ビートロぐらいにしか見えなかったが?」


古美術商

「兄さん、どこの協会のものだね。人聞きの悪いこと言っちゃあだめだよ。こう見えてもヤマシ古美術協会の会員だぞ」


インテリ

「だから怪しいんじゃないか」


古美術商

「だったらこれを見立ててごらん。この皿は?この水差しは?」

インテリ

「3ビートロに10ビートロ!」


古美術商

「ドキ」「ドキドキ」「こりゃ驚いた。こんなに当てられちゃ商売上がったりだ。兄さん、どうだい。俺と組んでみないか」


インテリ

「それから俺は古美術商と組んであちこちで稼いだ」「常に帽子をかぶり顔をマスクで隠しロビン・クレメンテとして」


(幕が変わる)


古美術商

「さあさ、珍しいエバーグリーン王朝時代の黄金の皿、さあさ見てらっしゃい」


ロビン

「奥様どうぞこちらへ。この水差しは奥様のような方がお持ちになるのにぴったりです。」「今ならお安く50ビードロでお譲りします」


貴婦人

「まあ、あなたのような方に言われては、かないませんこと。わかりました。いただきましょう」


ロビン

「ありがとうございます」

「仕事は順調に進んでいった。ところが、ある日、水差しを買った貴婦人が他の鑑定士に見せたところ「いい仕事していませんね」と言われ、二束三文がバレてしまった。というわけでオヤッサンの仲間になっちまったわけだ」


ノッポ

「インテリってのは?」


オヤッサン

「お前と違って頭の回転が早いってことよ」


(幕間)


オヤッサン

「で、インテリ、マリーをどうやってシーサイドの舞台に上げようというんだ」


インテリ

「そこで相談だ。シーサイドの支配人はヒラリーだ。ヒラリーに直接マリーの歌を聞かせるんだ。俺はヒラリー夫人を攻めて力になってもらおう。二人はヒラリーの弱みを掴んでくれないか。昔から浮気性だから、その辺をよろしく」


ノッポ

「OK、そうと決まったら、さっそくヒラリー邸へお邪魔しようか」


通行人 娘A

「ねえ、明日のヒラリー邸の夜会には出席するんでしょう」

通行人 娘B

「ええ、もちろんよ、大スターのビリーも来るんだから、みんな憧れちゃうわ」


インテリ

「明日か」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る