ナンセンス!

前々の記事では「エロ」について、異性に応援コメントとか評価とか求めんな。

前の記事では「グロ」について、子どもを平気で使うのはいかがなもんかと書いた。


「エロ」「グロ」ときたら、あとは「ナンセンス」なんですけども。


「エロ」「グロ」ほど生理的な拒否反応はないです。

2、300話ぐらいなら読んでます。

「ナンセンス」だなーとは思ってますけどね。


そもそも「ナンセンス」の定義。

これ、人によりいろいろあると思います。

辞書によると「意味のないこと。ばかげたこと。つまらないこと。」とあります。


「意味のないこと」「ばかげたこと」「つまらないこと」。

人によって違うと思う。


ここでは、「読み専」目線の話なので、「読み専」にとって「意味のないこと」「ばかげたこと」「つまらないこと」としたい。


つまるところ、「読者」にとって「意味のないこと」「ばかげたこと」「つまらないこと」です。


読者にとってばかげた作品っていうのは、個人的には、「意味ある」と思ってます。

「馬鹿げてる」って感じてますからねー。

「馬鹿馬鹿しい」って笑えることって、個人的には、よいことだと思う。現実から離れて、ふっと笑えてるのはいいことかと。

逆に、「馬鹿馬鹿しい!」って本気で言う読者には、性格悪い何かを感じる。


つまるところ、読者に「馬鹿げてる」って思われる作品をつくるのは別段いいんじゃないかと思うんですが、「意味ないよね」とか「つまらないよね」って思われる作品であるのは、いかがなもんか。


個人的にはなんですが、私にとって「意味ない」から「つまんない」んだと思ってます。


だから、作品が読者にとって「意味がない」というのは課題かと。




前の投稿に書いたことと通じるのですが、読者にとっての「意味」づくりというのは大切だと思う。


読者に作品を通して「伝えたいこと」「メッセージ」「感じてほしいこと」。


難しいことじゃなくていいと思います。


ただ笑ってほしいとか。

悲しくて咽び泣いてほしいとか。

ほっこりしてほしいとか。


方向性を明確にして、伝えたいことの優先順位をつけてると、自ずとゴールって早い段階でできると思っていて。

文字数の問題はあるけれど、ゴールを強調するために端的な話の展開だとか、描写だとかされてると、グッときます。


読者への愛を、ひと欠片でいいので感じたい。


読後に、メッセージなのか、感動なのか。

そこはなんでもいいんですが、得るものがあって。

結末に至るまでに、読者をひっぱる「謎」的なものが定義されて、するする解けて、パッと盛り上がるところで大団円を迎えると、あー……スゴイなーって思う。


「謎」っても「ミステリ」的なもんじゃなくて。


ラブコメだと最終誰と付き合うのかなー?とか。

何でこんなことをなったのかなー?とか。


作品と付き合うキッカケがほしいのかもですね。


ハッキリ言って、興味ない作品を読むのってつらいじゃないですか。

いきなり作者とか作品のことを好きになるわけじゃなし。


だから、興味のキッカケほしいんですよね。


作中に読み続けるキッカケを撒けるのって、読み手へのやさしさだと思ってて、そういうのがあると、愛を感じる。


読者への愛がひと欠片でもあれば、読者にとって「ナンセンス!」とはなり難い作品になるかもしれませんね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る