第5話

翌日の朝

「ん?開かないな。」何が起ったのかすぐ分かった

あいつが外からドアを塞いでいる。子供の悪戯のように。

なぜか私はこの部屋にいるとパータンが変わってしまう。

何の感情もなく、ただ冷静に損得を計算するだけの性格になってくる。

今日も一万五千円を稼ぐためのバイトが私を待っているんだから、家を出てなければいけない。ドアが閉められても、飛び降ればいいだけのこと。

私が住んでるのは二階で、三、四メートルの高さだった。

やったことはないけど、興奮も恐怖も何も感じてない。万が一、足が挫いたり、骨が折れたとしても、近くのクリニックに行けば、5000円くらいで済むだろう、まだ時間あるし。

こう考えて私は躊躇いもなく二階から飛び下りた。

「ぎゃあ」

この瞬間、私は「やはりそうだな」と思った。

骨が折れるほどではないけど、腕を擦りむいた。

傷口から血が出て、痛みというものがどんどん私の脳内に伝わってくるが、感情は何も変わらない。

でも、やっぱりコンビニに行って絆創膏を買ったほうがいいかな。

コンビニ出た後、私は図書館に行った。

何にすればいいか、早く決めたほうがいい。

文学ー日本文学

選ぶのは難しいことだ、特に私にとって。

この時、昨日のお嬢さまの悲しそうな顔を思い出した。よく分からないけど、悲しい本を避けてしまった。

色々悩んだ後、「少女の港」という本に決めた、怖いこと悲しいということもなく、言葉も上品であの方にふさわしいと思ったから。

バスから降りてすぐ、大粒の雨が降ってきて、傘のない私は仕方なく走った。

腕も痛くなってきて、本当に大変なことになってきた。

二分ほど走ってやっと約束の時間にこの屋敷に着いた。一人の女性が傘を持って正門で立っているのを見えた。

その女性は私を見てすぐ私の方へきた。

え?千鶴さん?なんで?

昨日のことを思い出して、なんかこの人はちょっと苦手かもしれない。

「お嬢様はあんたが傘持ってないと思い、心配で私に指示したのよ、感謝しなさい。」

「ありがとうございます。まさかお嬢様が」

「勘違いするな。あんたにだけじゃないわよ、いつもこんなに慈悲深いのよ、あの方は」

千鶴はちょっと悲しそうな顔がしてこういった。

「私が持ちましょうか。」

「結構です。一応うちの仕事なので」

屋敷に入ると

「まずはシャワー浴びなさい、こんな無様な格好でお嬢様にみられたくないでしょう?」

「でも着替えは?」

「持ってくるわ、安心しなさい。」こう言って彼女は去った。

「ありがとうございます」

中に入るとなんか良い香りがして、気持ちがいい。

「千鶴さん、悪い人じゃないな。」

ここに泊またらいいな、思わずこう思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る