カエルの声

なんといっても、IT革命以来の日本はどこに行ってもインターネットが普及し、スマホなんてものは全人類が持っているのではないかと思うくらいに必需品となっている。どこにいたって最新のコンテンツに触れ、欲しいものが手に入る。場所を選ばない生き方が出来るようになった。


そんな中でも、やっぱり田舎はあるもので、なんて言うには今では結構便利になったけど、私はそこそこの辺鄙な土地で生まれ育っている。


うちの小学校までは歩いて1時間。その間に信号はない。お店は酒屋でありスーパーであり駄菓子屋でもある店が一軒。全校生徒数は100人未満。どの家もみんな知り合いみたいなもんだ。


久しぶりに帰るとなんとも言えないゆっくりした時間を感じる。ゴールデンウィーク、東京の喧騒から離れ、青々とした空気を吸うのはとても良い心地よさがある。


夜になるとすーっと大地から香る風が通った。いつもはベットだが、実家では畳に布団を敷いて寝る。これもまた良いもんだ。


さあ、寝ようか


その時だった。今まで全く聞こえなかった「カエル」の声の大合唱が始まったのである。


正解に言うと、今までも鳴いていたはずではあるが、本当に気にならなかったから不思議なもんだ。


忘れていた。田植えの季節、田んぼには水が張られ、待ってましたとカエルが飛び出してくるのだ。


「東京の方が静かじゃん」


久しぶりの喧騒で眠れなくなってきた。さっきまで気にならなかったのになんでって思う。


まあでもそんなものなのかもしれないな、と。人はみんな聞きたくないことや、ほかに気になることがあらば周りの声なんて聞いてないし聞こえないもんね。


なんでまた高尚な考えにふけながら、眠りにつく。


高尚かどうかはさておき、自分の中でこう頭を動かし始めたらまたカエルの声は遠くなった。


明日には東京にカエル。



くだらない事ばかり考えていたら、気づけばぐっすり眠れました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る