第33話

「では。まず事実だけ単刀直入に申し上げますが、鍵を盗んだのはこの桑原君たちです」

「はあ?な、何言ってんだよ!」

透百合の射止めた発言に一堂がざわめきはじめた。

「正直に認めなさい?」

「いくらAグループだからって嘘が通ると思ってるのか!」

「それはアナタたちも一緒でしょう?桑原君たちが起こした問題を茜澤君に押しつけて嘘を貫く。アナタたちの場合はその嘘が通ったものね。結果退学の事態にまで追いやられた」

「そ、それは何も根拠がない!」

「仕方ないわね。今から悉皆に説明するわ」

脇に挟んでいたファイルを持ち直すと、宣言するように話し始めた。

「これは桑原たち四人が茜澤君に濡れ衣を被せようと計画されたものです」

「だから理由を言え!」

桑原の方も怒りが沸点に達し、鋭く透百合を睨んでいる。

「アナタたち、茜澤君がなせ解答用紙を持っていることを知っていたのかしら?」

「それは...あーちょうど金庫の部屋に入っているところを見えたからだよ。それを注意深く見てたら自分のロッカーに入れているのを見たから、先生に話たんだ」

「なるほど。では先生は茜澤君のロッカーに解答用紙が入っていたころに立ち会っているということですね?」

「そうだねえ、確かに入っていた。僕も疑ってはいたけれど、不正関係なら黙っていられない上にこの子たちが必死なもんで、勝手に開けさせてもらった。茜澤君、そこは申し訳ない」

プライバシーも何もない。

不正を疑ったとしても、一言許可を取ることが普通ではないのか。

これも上の者の意見だからと纏められてしまいそうだ。

だがおかしい。俺はいつもロッカーには鍵を掛けている。

「鍵はどうやって開けたんですか?」

「鍵?そういえば掛かっていなかったね。だから勝手に開けさせてもらったんだけど。流石に鍵まで開けるわけにはいかないし」

「そうですか...」

最低限のプライバシーは守られているようではある。てっきりぶち破ってでも開けるかと思っていた。

あの日も鍵はしっかり掛けていた筈だ。とは言っても絶対的自信がないため強くは言えない。

「では、桑原君。それは何日のいつ事か覚えていますか?」

「...そうだな。一日目のテストが始まる前の日だったかな?時間は昼だ」

「そう...それはおかしいわね」

「は?」

確かにおかしい。俺はその日、裏庭で昼飯を食べていた。

「おれ...」

俺もと言いかけようとすると透百合に目で制された。何かあるのだろうか、その牽制に従っておくことにする。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る