応援コメント

第63話 奇跡の原理」への応援コメント

  • ファルマコくん、ウリエルちゃんに独り言で相談するの、良いですねー!(*´艸`*)
    私も相談したい時に、独り言言おうかなって思いました(ぇ)

    昔一人暮らししていた時は、部屋でひとりで延々と独り言言ってました😊←
    好きなキャラクターのポスターに話しかけたりも、テレビ見て突っ込み入れたり。
    今思うと……よっぽど様子がおかしいですね(*´艸`*)

    佐藤 子冬様♡
    お忙しい中、私の小説を読んで下さり、★レビューコメントまで頂き、本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
    陰ながら応援してます!✨✨✨

    作者からの返信

    いえいえ、ストレス溜まったら独り言増えますよ。おかしいだなんて思わなくても良いと思います。
    そもそも、そこまで先生を追い詰める社会が問題ですし、社会が労働者を最低賃金で搾取している世の中の方が変ですし、世界を見渡せば貧困、餓死、難民を造り出している構造の方が異様だと思います。
    自分は独り言を結構言いますよ。
    吐き出したい時は応援コメントに書いてみて下さいませ。
    「人生無理なく無理なく」の方はそういった機能を持たせて描いていますので。
    ご自身で吐き出したい内容を判断してコメントして下さいませ。
    レビューは純粋に良かったと思ったから三つ付けたので、お気になさらず。

  • 創造って、最早神の領域ですねw
    からの、あからさまなアーサー君の相談!
    ウリエルちゃんは何を言っちゃうんでしょうねw

    作者からの返信

    そうですね。
    創造が科学と一線画す為にそうなっているものなのですね。
    神が世界を創造した時も無から創造したと解釈されています。
    ちなみにこの理屈はビックバン宇宙論とほぼ同じです。ビックバン宇宙論を創ったルメートルも物理学者でありながらカトリックの司祭であったのです。
    但し、ルメートル自身は聖書に盲目的になるのは危ういと判断し、信仰と科学を別けました。
    アインシュタインすらルメートルの理論を聴いた時「キリスト教の天地創造と同じではないか」と嫌悪しました。後にルメートル自身から説明を受けたアインシュタインは納得して美しい理論だと称賛したらしいです。
    しかし、ウリエルは果たしてどんな助言をするのか?
    もう少ししたら明らかになります。