第25話 犬はやっぱりお説教好き
久しぶりに犬の図書館に行った。犬は緊急事態宣言前よりも、ずいぶんと物腰が柔らかくなっていた。
「講座を開講されたそうですね。この図書館でも、参考にして頂ぎたい良い本を取り揃えましたので、ぜひご覧になってください」
こんな言葉を犬からかけられるとは、思ってもいなかった。やはり、犬にも休養が必要だったのだ。
私はいそいそと詩歌のコーナーに向かった。途中、犬のお巡りさんのメロディーに乗せて
「図書館をご利用になる方は、入り口での検温と消毒、加えてマスクの着用をお願いいたします」
と、館内放送が流れた。
それに書庫の至るところに、
『不審者を見かけたら、すぐにカウンターにご連絡ください』
と言う貼り紙が貼られている。
やれやれ、やはり犬の図書館らしいな、と思いながら、お目当ての詩歌のコーナーにたどり着いた。
うん?何か違和感がある。
ー犬死にたもうなかれー
ー子どもと読む犬の本ー
ー心に響く犬集ー
詩歌のコーナーのすべての本のタイトルに、犬の文字があるのだ。
これ何かの冗談よね、と思いながら、お隣の小説のコーナーをチェックしてみると、こちらは何の変化もない。ちゃんと、
ー人間の証明ーだの、
ー天使と悪魔ーだの
元のままのタイトルなのに、
ーゲーテ詩集ーと来たら、
ーゲーテ犬集ーとなっているではないか!
しかも中をめくってみると、犬の品評会のような犬の写真ばかりである。
怒り心頭となった私は、カウンターの犬に詰め寄った。
「何で、詩歌のコーナーにだけあんな嫌がらせをするの?何かわたしに恨みでもあるの?」
「いえいえ、恨みなんてとんでもない。だけど、昨日のカクヨムにアップしたあの言葉は、頂けませんね。現代詩から置いてけぼりにされてるだとか」
「置いてけぼりの何が気に障ったの」
「多和田葉子さんは、こんな試みをなさったと、群像8月号で巣鴨友季子さんは書いておられます。多和田氏の役割は、あるドイツの村で子どもたちに、日本語で書いた散文詩を音読して聞かせること。意味は教えない。子どもたちは、自分が聞き取った音を声に出してみる。『もちろん誤解は大歓迎』だと彼女は言う。『その声に対して、今度は他の子どもが楽器の即興演奏で答える』という形でパフォーマンスが作られていった、のだと」
そこまで一気に言い終えると、犬はフフンと得意気に鼻を鳴らした。
私は思わず後ろにのけぞった。
「わかりました。私のような若輩者が、大変失礼なことを申しました。つまり、私のように現代詩の日本語がわからない者は、犬の写真でも見ておけ、と」
犬に言い負かされた私は詩集ではなく、犬の写真集を両手いっぱいに抱えて、すごすごと帰宅するしかないのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます