告白

「優しい、か」


 そういえば、いつかそんなことを瞳にも言われた。俺は優しい、と。

 果たしてそれは正しいのだろうか。


 正直俺は、自分のことが嫌いだ。


 女子である瞳よりも決断力がなく、女子である澪ちゃんよりも他人に嫌われる覚悟もなく、ポーズで胃を痛めるような自分が、大嫌いだ。


 しかし、人はそんな俺を見て優しいと言う。

 優しいという言葉の曖昧性が、酷く腹持ちが悪い。


「また面倒なこと考えているでしょ」


 澪ちゃんは笑っていた。


「まあね。俺は馬鹿な男だからさ、しょっちゅう面倒なことを考えているよ」


 特に、最近は酷いありさまだ。本当に。


 変わりたいと思っているが、中々望む姿になることは出来ずにいた。


「まあ、存分に悩むと良いよ」


「悩んでばかりもいられないだろ。時間はゆっくりと、されど確実に進んでいくんだから」


「そうね。ならさっさと答えを出しなさい」


「それが出来たら苦労しない」


「本当、あなたは面倒ねぇ」


 再び、呆れたような苦笑の声が隣から聞こえた。


「……あなたは、優しいわよ」


「どこがだよ」


 あまりにも妄信的に言ってくるから、思わず突っ込んでしまった。


「看板作りを手伝ってくれたし、夜道であたしを送ってくれているじゃない」


「それはどっちも当然のことだ」


「……そういうところよ」


 意味がわからず、俺は首を傾げていた。


「下校時間を過ぎても残っていた、ということは、看板作りも遅れているんだね」


「そうね。壇上の装飾品飾りもまずそうね」


「うん。俺の持ち場だけが彩り豊かになってきて、逆に目立ってる」


「何よ、それ」


 アハハと笑う彼女に、何故だか少しだけ安堵させられた。


「……このままじゃ間に合わないわね。文化祭に」


「そうだね。だけど俺は、あの馬鹿な連中に食ってかかる勇気はないよ」


「あら、あたしを馬鹿にしている?」


「そんなことないよ。むしろこれは……そうだな、尊敬だ」


 俺に出来ないことを彼女は出来る。

 瞳がそうであるように。


 彼女もまた、俺には眩しいくらいに羨ましい。


「あら、奇遇ね。あたしもあなたのこと、尊敬しているわよ?」


「皮肉?」


「違う。本当」


 そう言って、彼女は可笑しそうに笑った。


「気付いている? 他の男子、あたしのこと倉賀野って呼ぶのよ?」


 倉賀野とは、澪ちゃんの苗字だ。


「倉賀野さん、倉賀野さんって。男のくせになよなよそう呼ぶの。正直少し身の毛がよだつ」


「だから世間が君に冷たくなるんだ」


「そういうのいいから。……で、周囲の男子はあたしを苗字で呼ぶ。でも、あなたがは違う。あたしのことを下の名前で呼ぶ。でも、ちゃん付け。正直最初は、余計に引いた」


「それは悪かったな」


 やっぱり皮肉じゃないか。俺は目を細めた。




「ねえ、あなたがどうしてあたしを下の名前で呼ぶようになったか、覚えている?」




「え?」


 急に尋ねられた言葉に、俺は頭を捻った。

 澪ちゃんを下の名前で呼ぶようになった理由、か。


 ……覚えてない。


「それはね、瞳があたしをそう呼んでいたからよ」


 俺は何も言えなかった。


「瞳の敵はあなたにとっても敵。瞳の味方は、あなたにとって心の友。あなたの友人関係はそんな感じなんだって、その時気付いた」


「そりゃあヤバイ奴だな、俺」


 確かに、瞳がいなくなった今、俺は教室で誰かと話すことが極端に減った。だけど、なんだかそれ、認めたらいけないことな気がする。


「本当、面白い人だなーって思ったの。あなたのこと。瞳の幼馴染で、金魚の糞なんだと思った。だけどよく見れば、むしろ付きまとっているのは瞳の方。

 瞳の傍にいるあなたは、誰よりも素直じゃなくて。


 あなたが笑った時の瞳は、誰よりも素敵だった。


 あなた達の関係が、最初は羨ましかったの。あなた達みたいな気の置けない人が傍にいることが、とてもとても」


「……そう」


 少しだけ、気恥ずかしさから居た堪れない気持ちになっていた。


 一体彼女は、どうして今そんなことを言っているのだろう。


「いつの間にか目で追ってたの」


 チラリと横顔を見たら、澪ちゃんはどこか遠くを眺めていた。


「瞳を誰よりも喜ばせられるあなたを」


「……うん」


「どうしてなんだろう、どうしてなんだろうって。そうしたら、いつの間にか……




 好きになってた」




「え?」


 十月に吹くには冷たい風が、頬を掠めた。


 立ち止まった彼女の方を振り返ると、風が彼女の艶のある黒髪長髪を靡かせていた。




「好きよ、志村君」




 再び、冷たい風が吹いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る