第34話 ハンバーグは失敗した ※
いくらレシピがあったとしても――
料理になれていない者は細かな失敗を積み重ねてしまうものだ。
例えハンバーグ必殺の香辛料ナツメグの力があっても、それはフォロー出来ないもの。
「これはどういう失敗なのかなぁ?」
「失敗の原因を探すなら、やっぱりパン粉の量」
「牛乳も多すぎたんだね」
現在、ホットプレートの上ではやたらに白っぽいハンバーグが完成しつつあった。
いや、完成とはとても言いがたいから「損切り」されるべき状態になったと言うべきか。
すでに、試しで焼いた一枚のハンバーグを分けあって確認されていたのだ。
これは失敗したと。
しっかり合い挽き肉を使ったはずなのに、なぜかチキンのような色合い。
食感は、子供用ハンバーグのようなレトルト感溢れる優しさ。
少なくとも二人が目指していた味では無い。
一方で、かなり適当に作ったポテトサラダの方は、まず及第点という出来になったのが皮肉と言うべきだろう。
しっかり計画を立てた方が、上手く行かないという、この現象は。
「でも、食べれるよね」
「それは間違いない。このソースはどうしたんだ?」
「ケチャップとソースを混ぜた」
「……ソースというのは」
「“とんかつ”と“ウスター”」
「全部か。ソースをそのまま食べてる気もする」
――お好み焼きに続いて。
とは、さすがに口に出来ない広大。
他にも「豆腐ハンバーグ」にも似ている、とも思っていたがそれも控えておいた。
何しろこの「ハンバーグのようなもの」制作責任者として、広大は共犯なのだから。
「バケットに載せると……」
「パン成分が強くなるだけだな。潔く諦めよう」
「だってデザートも無いのよ!」
「コンビニで――」
「雨! 雷雨!」
果たして現在、BでもAと同じ天候になっていた。
「これは夕立だから、やは……もう間もなく晴れる」
「はぁ、こういう時に『ブランコの詩』を聞いたわけね」
何かを諦めたように、多歌が話題を変えた。
ハンバーグを作っているときに、国道沿いのステーキハウスでのやり取りは説明済みだ。
そんな事をしているから、ハンバーグの出来を左右してしまった可能性は――ある。
「でも、それでコーダイくんが気付いたんだから、雷はやっぱり凄いね」
「いや、それは」
ボロボロと崩れ落ちるハンバーグ(のようなもの)を箸ですくうのに苦心しながら、広大が多歌を止める。
「その考え方は、やっぱりピンとこない」
「その……まず、私とコーダイくんが後悔してるっていう前提があるのよね」
「自分自身」に後悔がある事を、
確かにそれは前進なのだろう。
「前提……とりあえず、そこは固定してみようと思ってるけど」
一方で、広大の反応は消極的肯定。
他に共通点が見出せないからこそ選ばざるを得ない、窮余の策、に近い考え方ではあったが。
「でも、それだけで世界が二つに分裂する、っていう考え方は無いわけよ」
ホットプレートの上のハンバーグにとどめを刺すべく、ゴム製のフライ返しを掲げる多歌。
結果――フライ返しを使ったハンバーグの反転に惨敗。
「後悔だけを原因とするには、どう考えてもおかしいしな」
元は一枚だったハンバーグを各個撃破でひっくり返しながら、広大は多歌に賛同した。
ちなみに、得物は箸である。
「そこまでは一緒なのよね」
「次がおかしい」
「でも、思いついたのコーダイくんでしょ?」
「思いついただけだ」
「そういうのが大事なんじゃない? そもそもコーダイくんがどんな詩だったのか知りたがったわけだし」
そう言われると弱い広大。
舞い降りてきた沈黙。
この空隙を見計らったように、二人でモソモソとハンバーグ(だったもの)を処理してゆく。
ポテトサラダが成功したのは本当に救い。
ソースでくどくなった口をさっぱりさせるために、バケットを購入していたのは多歌のファインプレー。
そして二人は再び、ハンバーグ(と主張だけしている)に取りかかる。
「……でも、あの詩が世界を分裂させる原因というのは……」
「詩だけじゃ無くて、後悔も必要なんだって。それが組み合わさったのよ」
「しかしなぁ」
「だいたいその詩が正確にわかってないんでしょ? 実は悪魔を褒めちぎる内容だったりとか」
「凄く文系の発想だ」
「文系なの?」
「
「また、そういう言葉を……ま、それはあとで検索するとして」
検索の結果、広大の立場は悪くなるのだが、それは置く。
「私は、この考え方悪くないと思う」
「それが良いとしても――」
ようやく残骸を片付け終わった皿。
自家製のソースをバケットですくいながら、広大が応じる。
「――解決方法は?」
「そ、それは……見当もつかないけど、わからないからってこの考え方を却下するのはダメでしょ?」
多歌もようやく処理を終えたようだ。
広大の皿と違って、皿は比較的綺麗だ。
育ちの良さ、というものを感じざるを得ない。
その違いに
「確かに。それはヒバリさんの言うとおりなんだけど……」
「けど?」
「僕が、ブランコの詩を調べるべきだと思った勘があるよね」
「うん」
「多分、その勘と同じ感覚で、それは外れているという勘がある」
「え? じゃあ……詩自体が外れって事?」
「そういう感覚は無い」
即座に、当然とも思える多歌の確認を否定する広大。
多歌もさすがに眉を潜めた。
「それじゃ……それじゃどうなるのよ?」
実は一つ……広大は別の可能性を一つだけ見出していた。
あの「ブランコの詩」が重要だとするなら、それに絡んでいるのは淵上ひとえだけではない。
詩を褒めて、さらにひとえと
彼はまた同時に、多歌の口を閉ざさせる原因らしい。
そして、多歌が再現性の追求の結果、准教授に近付いたとするなら――単に名前が挙がっているわけでは無く、もっと際どい
そんな考えに、広大は到達していた。
だが広大は、それを多歌に確認しない。
――ただ親指をカクンと逆に曲げるだけ。
------------------
※注1)
蘊蓄を語り、ドヤ顔するようなこと。こういう言葉で紹介される小説があったりする。
「黒死館殺人事件」など。
言うまでも無いことだが、広大の指摘は間違っている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます