3*スノードロップの主 - 1


 永瀬は、黒木とともに 都内にある若葉わかば大学を訪れていた。

 若葉大学は、様々な専門分野の教授がいる事で有名で、学部や研究室も多彩な事で知られている。 そのため、学生の在籍数と構内の敷地面積は、国内で見ても1、2位を争う規模だ。

 今現在も、大学の構内は多くの学生で賑わっており、誰もスーツ姿の永瀬たちを気にも留めていない。


「随分と立派な大学だ。 俺には一生縁のない所だと思ってたよ」

「帰りに探検でもして行きますか?」

「アホ。 それより、待ち合わせの場所はまだか? 道間違ってるんじゃないか?」

「黒木さん、案内図逆です。 よくそんな方向音痴で犯人捕まえられますね」

「俺はこんなのでも、ヨルがよちよち歩きしてた頃から犯人追いかけてんだよ」


 今度は正しい向きで案内図を見た黒木だったが、顔をしかめ、それを宙に放り投げた。 永瀬は難なくキャッチしながら、ふと3日前の捜査会議を思い出した。


「黒木さん」

「おーう」

「黒木さんは……あのままでいいんですか?」

「……うん?」

「刑事部長や他の刑事から馬鹿にされたままで平気なんですか」


 黒木の足がピタリと止まった。


「へえ。 ヨルにもそんなプライドがあったのか」


 黒木は大袈裟に両手を広げると、再び歩き出した。 永瀬は、その背中を追いかけながらも話を続けた。


「結局、イヤリングにも遺体の左耳にも異常はなかったけど……でも、あのイヤリングは絶対何かあります。 事件解決のためにも、あの場で情報を共有するべきでした」

「そうだ。 何かある。 だから今は言うべきじゃない」

「どうして」


 そこでようやく黒木は 永瀬の方を振り返った。


「俺たちが特捜室だからだよ。 普通ならあり得ないような事件を、あり得ないようなとこから探りを入れて、事件を解決する。 それが俺たちのやり方だ。 みんな聞く耳を持たないだろ」

「だからって────!」

「そう熱くなるな。 いざ進言する時のために、今ここにいるんだろ? また新しい手がかりを持って帰ろうや」


 黒木の言う事は理解できたが、納得する事はできなかった。




 そんな話をしているうちに、2人は大学内にある食堂にたどり着いた。 「食堂」と名はつくものの、内装はお洒落なカフェのようになっていて、食べ物や飲み物も豊富にあった。


「この『女子人気No.1!オリジナルココア トッピング全部乗せ』のホット2つ」

「黒木さん。 まず席確保しないと。 あと、成人男性2人がそれを飲むのはキツイです」

「いいだろ別にー。 疲れた頭には、糖分も必要だ」


 こめかみの辺りをトントンと指でつつく黒木の言葉に、遠回しに「疲れた顔してるぞ」と言われているような気がした。 実はここ数日、事件の資料を片っ端から読み漁っていて、仮眠程度の睡眠しかとれていない。

 何でもお見通しな黒木に、内心舌を巻きながらも、永瀬は軽く笑って受け流し、黒木には先に席を取って座っているようお願いした。


 ────『スノードロップの呪い』だったりしてね。


 飲み物ができるのを待つ間、ふと鑑識の同期が言っていた言葉を思い出した。


 ────あのピアス……正確にはイヤリングね。 あれは『スノードロップ』って花がモチーフになってると思うの。


 吉岡麻美のイヤリングを鑑識に調べてもらった結果、麻美本人の指紋以外何も出てこなかった。 それ自体は特別珍しい事ではないが、問題はイヤリングの素材にあった。

 麻美のイヤリングは、純銀で作られていた。 最初に聞いた時は「そんなに凄い事なのか」と疑問が浮かんだが、純度の高い銀は柔らかすぎるため加工が難しく、職人並みの腕が必要となるらしい。 しかし同期は、そのイヤリングを「ハンドメイドサイトで見たことがある」と言った。


 すぐにインターネットで検索してみると、同期が言っていた通り、麻美のイヤリングと同じ商品が見つかった。 けれど その販売ページには、なぜか銀の割合が少なく表記されていた。

 これが仮に偽造商品なら、「純銀製」と偽り、実際は銀の割合を減らして作り、金を騙し取るのが普通の手法だろう。 だから、その逆の行動をとる意図が分からない。

 さらに、そのイヤリングを販売している作家を問い合わせたところ、麻美の友人の立花空たちばな そらという女性である事が判明した。


 不自然な偽りの商品。 一般人には難しすぎる純銀の手作りイヤリング。 制作者は被害者の友人。

 これらの情報は、永瀬の中のイヤリングに対する疑念を さらに膨らませる事となった。 それに────


 ────それが どうして『呪い』になるんだ? まさか吉岡さんは、そのイヤリングに呪い殺されたとでも言うのか?

 ────その「まさか」だと面白いと思っただけ。 だってスノードロップの花には、色んな伝説や言い伝えがあるの。 その内の1つにね……




「ホットココアでお待ちのお客さまー! お待たせしましたー」


 店員の声にビクッと反応して、永瀬の思考は中断された。

 いかにも女性ウケしそうなココアが乗ったトレーを受け取り、永瀬は辺りを見回した。 すぐに、窓際の席にいる黒木を発見できたが、同じテーブル席に、髪を束ねた女性が座っている事に気づいた。


「おう、ご苦労さん。 待ちくたびれて、先に始めるところだったぞ」

「遅れて失礼します。 警視庁の永瀬です」

「理工学部2年の立花空です。 よろしくお願いします」


 空は 永瀬に対し、深々とお辞儀をした。 よく通る高い声に、まだ幼さが残る顔立ちから、一見高校生でも通用しそうだ。 だが、清潔感のある身だしなみと化粧から、大人びた雰囲気も感じられる女性だった。

 そして、彼女の耳には、見覚えのあるシルバーのイヤリングが揺れていた。






 ・・・****・・・・・



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る