第三章 ベーシック・インカムと近未来の電脳世界
第24話 最後の審判とベーッシク・インカム
表題の最後の審判とベーッシク・インカム、何故二つをつなげたか、その話題から入ろう。
「最後の審判 歴史の始まり」のところでも書いたが、この予言の起点は3000年前のイスラエル王国の建国となり、ユダヤ系三宗教を母体としたものとなる。
実は、近代日本の予言体系には、災厄に対処する為のキーワード、「最後の審判のアンチテーゼ」が至る所で出てくる。
世紀末に向けて何をしなければならないのか。
次の世界を迎える為に、必要な条件は何なのか。
その解答が「ユダヤの改心」である。
正直、謎と言える言葉だ。
これに対し場末の予言屋が、現在考えている解答が以下の2つだ。
「物質文明(市場主義経済など)偏重からの脱却。」
「金融システムからの脱却。」
上記の二点だが、歴史的人物の名前を見ると実感がわくと思うので、二三紹介しておこう。
取りあえず、ユダヤ系の有名人は、アインシュタイン、マルクス、ロックフェラーなどなど。
物質文明と金融が、ユダヤ系の組織の影響を受けてきたと言う噂も、これらの有名人を見ると、まんざらでもないと思えてくる。
近代日本の予言体系が、新しい世界のキーワードにしている「ユダヤの改心」。
これに対し、場末の予言屋として以下の2点を提示し、新しい世界に向けての、ナンチャッテ方策を語って行こう。
「金融に対する対策」
ユニバーシティ・ベーシック・インカム
「物質文明に対する対策」
新しい電脳世界の構築
さて上記の2点の解決策であるが、我々一般ピープルが身につまされるのが「金融」だ。
「働けど働けど、我が暮らし楽にならず。」と嘆く貧乏市民にとって、背に腹は代えられぬ問題である。
では早速、最近のベストセラーをケース・スタディーにして検証して行こう。
材料は、トマ・ピケティーが資本論の中で明らかにした「r>g」。
「長期的に見ると、資本収益率は経済成長率よりも大きい。」と言われている、あれである。
経済用語はチンプンカンプンなので言い直すが、「額に汗して働くよりも、多くの資金を運用してお金を増やす方が得である。」こんな解釈となる。
俗に言う、お金を持っている人はより豊かに、お金を持っていない人はより貧乏になる、と言う事である。
まあ、冴えないオッサンである場末の予言屋には縁の無い世界ではある。
日々、一般ピープルとして働いている我々にとって、資金を元手に目ざとく運用する事は、何か小ずるく感じるのは確かだ。
しかし現実世界では、そんな考えはただの負け組の遠吠えである。
金儲けの才能が無い下々にとっては、先行きが暗い話しではあるが、これこそが「ユダヤの改心」であり、アフター・コロナで変貌する社会のキーワードとなる。
そんな訳でまずは、ベーシック・インカムと金融についてから解説して行こう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます