応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 人生=出会い
    日々の生活の中で「出会い」に様々な意味を感じていた中、この結論にはとても共感しました。

    今後の小説も楽しみにしております。

    作者からの返信

    htkm様
     感想、レビューありがとうございます。出会い、大切ですよね。その出会いをどのように活かしていくのか、そこに生きざまが見えると思うんです。
     一度しかない人生、出会いを楽しみ見ながら、心穏やかに生きたいものですね。

  • ものすごく同感です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    「別説」は、ホントは単独で書いていたんですが、こちらに、まとめてしまいました、僕はあまり作品数を増やさないようにしています。
     ユトさんの率直なご意見、遠慮なくコメントくださいね。
     大した人間ではないです。なかなか現実は何事も理想や、正論どおりにいかないダブルスタンダードなのが社会です。
     その中で、「こうありたい、と思っていること」それが大切だと思うんです。(◍•ᴗ•◍)

  • 興味深く読ませていただいております。
    ギリシャ哲学、知れば知るほど見つけられるものがあってときどきどっぷり浸かりたくなります。わけのわからないこともあったりして、ずっと考えられます。
    ヘラクレイトスの「万物は流転する」は本当に心に響きますよね。

    作者からの返信

    柳なつき@アゲイン完結準備中様

    共感していただき、ありがとうございます。 

    俺はこのままなのかな、結果や結論やらに、限界や、固着性を決め込むのはつらいです。私は私も流転する、そう思いながら書いています。コメントありがとうございました。柳さんの少し読みました。すごい発想。びっくりしました😊

  • 僕も哲学を研究しています

    昨今虫を見てて感じたことがあります

    虫も動物も人間も変わらすに

    愛とは戯れたり甘えたり
    嫌なことがあれば逃げる
    子孫を残す
    飯を食う

    など共通している

    人間一人一人の知能なんて誤差なんじゃないか?

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    う〜ん。哲学的。深い。  
     戯れて、逃げて、子孫残し、飯をくう。
     宇宙から見たら、そうですねえ。人間に差なんてないかもしれません。
     ただ、やはり人間の本質は、かなり差がありますかね。幸せを求める点は誰しも同じだけど。

  •  『全てのモノは変化する』と思います。変わらないのは唯一、『全てのモノは変化する』、だと思います。

     

    作者からの返信

    久坂様
    ありがとうございます。
    全くその通りだと思います。
    私のこの文章にコメント書いてくださった方は余りいないから、何より嬉しいです。

    編集済
  •  『他人を変えることは出来ないが、自分を変えることは出来る』という言葉は、ありますね。

    作者からの返信

     わかります。私の問題解決論《優しさカウセリングルーム2話に予定》の骨組みの考え方です。
     私は変えることは、出来ないが自分を変えることができる。
     この言葉は誤解しない必要があり注意書きが要ると思っています。
     《私の考える正解》は、私の大もとは、変わる必要はなくて、私は、相手は変わらないものと理解して受け入れて、対応の方法を変えます。
     ストレート正攻法が駄目ならあの手、この手、裏ワザ、方法を変えられる。
     間違って、相手に合わせて自分を変えてばかりいたら、病むと思うからです。
     コメント、ありがとうございました。
     

    編集済
  •  私は人生の本質は、『残す』ことだと思います。
     結婚して子孫を残したり。作家だったら小説を残したり。

     ちなみに人生の目的は、やりたいことをすることだと、思います。ただし、犯罪行為は除きます。

    作者からの返信

    久坂様

    ご返信遅れてすみません。返事したつもりでいました。
    「残す」、人の思い出の中に自分が残るならいいなと思いますね。繋がりますね。ご感想ありがとうございました。