応援コメント

第5話 別れと覚悟」への応援コメント

  • 場所と時代にもよるけど、
    金貨って案外10進法でなく
    12進法だったり、4進法だったりしたらしい。
    (史実英シリングや二部銀などを念頭に)

    むしろ、中世では10進法の方が珍しいかな?

  • 作者様 やり過ぎだと思います

    この国の貨幣は
    銅貨1枚       十円
    銀貨1枚       一万円
    金貨1枚       一千万円
    白金貨1枚      百億円
    大白金貨1枚     一兆円

    銅貨1000=銀貨1
    銀貨1000=金貨1
    金貨1000=白金貨1
    白金貨1000=大白金貨10


    読者の感覚的な貨幣価値と乖離があり過ぎます
    もっと日本人に分かり易い
    青銅貨1枚 10Fr(十円)
    黄銅貨1枚 100Fr(百円)
    白銅貨1枚 1,000Fr(千円)
    銀 貨1枚 10,000Fr(一万円)
    金 貨1枚 100,000Fr(十万円)
    白金貨1枚 1,000,000Fr(百万円)
    魔銀貨1枚 10,000,000Fr(千万円)
    魔金貨1枚 100,000,000Fr(一億円)

    *ファーレンス王国硬貨なので『Fr』にしてみました、1Fr=1円として、
    貨幣の重さは10g均一とかにすれば、貴金属の比重や価値で使い勝手の良い貨幣制度になるのでは・・・