アップデートが必要だ

第30話 籠城する北条足軽と困る幕府老中

 19世紀後半は混沌の世紀であった。

 弘化・嘉永・安政(1840-1860年代)は特に出来事が多い。


 その時、弘化3年(1846年)にご即位したのがのちの孝明天皇である。孝明天皇は相次ぐ天災や飢饉に心を悩まされていた。特に西洋人がもたらしたジャガイモの疫病で多数の餓死者が出たことに激怒。異国の野蛮な作物が神国には合わないのだとして、ジャガイモ追放の勅令を出された。


 このジャガイモ追放の勅令だったが、すでに東北以北ではジャガイモがないと経済が成り立たなかったため受け入れる藩はなかった。また東海以南ではジャガイモではなく唐芋(サツマイモ)が栽培されていたため無視された。結果、山城や近畿一円でのみ通用した。いまでも京都の古い住民はジャガイモを食べず、京風カレーは里芋やサツマイモで代用することになっている。


 なお、唐芋(サツマイモ)は明から伝来したため、文明と見なされて敵視はされなかった。


 このように朝廷によるジャガイモの追放はうまく行かなかったが、このような異国の物品を排斥する動きが一部の国粋主義者にすでに広がっていた。



 アメリカではテキサス戦争が発生。アメリカ人移民の権利を守るためにアメリカ合衆国がメキシコに対して正義戦争しんりゃくを行った。どたばたした戦争の結果、アメリカはメキシコからテキサスを分捕った。

 なお、講和の仲介はロシア・アメリカ総督が行い、報酬としてカリフォルニアを没収よこせなぐるぞするなど全力で火事場泥棒をしていた。


 欧州では再度町民の大規模な一揆が発生。すでに革命を経ていたイギリス以外のすべての国で議会制定や憲法制定に向けた反乱が発生した。諸国では国王と町民が譲歩して政治改革が進んだ。

 なお、フランスでは王政が倒れ、共和制が倒れ、またもや帝政になった。


 大清帝国では北方にロシアのコサックによる山賊、伊豆水軍による海賊、南方に村上水軍による海賊、さらに国内に一向一揆と、イギリス商人によるアヘンの流行を抱え、その苦しみにのたうち回っていた。その間に属国であったベトナム、ミャンマー、ネパールを西洋諸国に奪われまさに内憂外患極まる状態である。


 清国政府はまずは皮膚病よりも内蔵病であると考えた。先に国内問題に全力で対処するため、大規模な討伐軍を発して一向門徒100万人を殺戮。なんとか落ち着かせたところでアヘン問題を解決すべく大臣りんそくじょに命じて広州で英国商人から大規模にアヘンを没収した。


 これにイギリスが激高ぎゃくぎれ。広州に蒸気船を中心とした海軍と、インド兵を送り込んで大激戦となった。


 しかしこのことあるを予測した清国の特任大臣りんそくじょは広州に20万の兵を集中。大砲や小銃も大量に集めていた。


 海戦ではいまだに唐船ジャンク中心であったため、広州防衛艦隊は一瞬で壊滅、商船など百隻近くを拿捕されてしまうが、広州に上陸したイギリス・インド軍とは互角に戦い、侵攻を許さなかった。


 イギリス軍はやむなく方針を変更。防備が薄いと思われた北京を直撃するため、日本と明に台湾海峡の通行許可を要求した。


 毛利は他国の戦争に関わらずと中立を宣言し台湾海峡の通行許可を拒否。明はイギリス女王ビクトリアの使者が皇帝に三跪九叩頭どげざの礼を取らなかったとして交渉もせずに追い返す。


 そして、これらの事後報告が名古屋に届いたころ、日明両国の不遜な外交態度に怒った英国艦隊が台湾海峡を実力で突破していた。毛利水軍はオランダ船の複製である幕府船のさらに複製であり、3本マストで風さえあればスピードの出る交易船型であった。海賊行為には最適であったが、西洋の火力偏重の戦列艦には火力で及ばず、蒸気船には風向きを気にしない機動力で圧倒的な差をつけられていたのだ。


 今までいいように清の艦隊を翻弄していた毛利水軍と明の倭寇艦隊にとって数百年ぶりの敗戦であった。


 その後、舟山諸島に英国艦隊が現れたため、水と食料と薪炭を補給することで日明と英国は和睦。そのまま英国艦隊は天津に攻め込み、ついに清国皇帝から講和を引き出すことに成功した。



 ◆ ◆ ◆



「異国での戦争に関わるは不祥である、明からは毛利艦隊を引き上げるべし」


 朝廷や国粋主義者がそのように主張する中で、幕府の考えは違った。


「なぜ負けた!? そのための西洋船ではないのか!」


 この蒸気船というものは何なのか、幕府の老中であった山内豊信やまうちようどうは苦悶していた。山内家は尾張譜代の出であり、筑後柳川藩10万石の家である。幕府では稲葉山譜代までは老中になれるのである。


「調べさせねばならぬ、このまま艦隊が負けては幕府が守れぬ!」


 海路はイギリス艦隊がいるため、幕府の調査団は陸路シベリア経由で露都サンクトペテルブルグへ向かうのであった。


 ◆ ◆ ◆


 

 清国では一向一揆を平定したと思えばイギリス艦隊に攻め込まれ城下の盟を誓う羽目になった。英国にはアヘンとキリスト教を広める許可を強奪され、その両方が急速に清国に広まっていった。特にキリスト教は現地信仰と融合し、爆発的に勢力を広めていた。

 そしてついに、とある科挙受験生ニートが、上帝ヤハウエから破邪の剣を授けられた。イエスから戦い方を習ったと自称する預言者こうしゅうぜんが広州に降臨、地上の天国を作るために動き出した。


太平天国の乱である。


「やはりキリスト教は禁教すべきではないか!」

「北部九州在住のカトリックが一揆をおこすからやめてくれ!」


 清国での大混乱を見て朝廷と幕府の意見対立は激化するのであった。


 ◆ ◆ ◆

 


 そのころ、ロシアはいつも通りトルコを殴っていた。

 とある戦いでやりすぎてちょっと虐殺してしまったところ、ロシアの非道の戦いに憤った(南下させたくないので口実を探してた)イギリスとフランスがトルコ側で参戦。陸戦最強のフランスと海戦最強のイギリスの二国に同時に攻め込まれたロシアは海戦や陸戦で殴られまくり、ついにロシア本土はクリミア半島にあるセヴァストポリ城塞を包囲されたのである。


 イギリスで史上最強の狂暴なる看護婦が発生したクリミア戦争である。



「トシさんトシさん!なんだいあのフランスさんの銃、ロシアさんの腕が吹き飛んだぞ?」

「近藤サン!こりゃあまずいぜえ?」


 武州多摩出身の北条家足軽、セヴァストポリ防衛隊に参加した近藤サンと土方トシさんは困り果てていた。火縄銃や刀剣でなんとかなりそうにない。


「どうだい天然理心流」

「……ヤットウで切り殺せる距離まで近づける気がしねえや」

「あの鉄砲なんとか奪わないとヤバイな」


 この二人、どたばたしながらもライフル銃弾と砲弾の雨あられをどうやってか生き抜いた。砲撃でくずれさった瓦礫に潜んで夜襲を敢行。フランス兵の首一つずつとミニエー銃を奪い取り、北条家より士分に取り立てられることになる。


 この日本刀で夜襲をしかけてくる邪悪な東洋人の話がイギリス兵やフランス兵の間で広まり、大いに夜間斥候の神経をけずっていたが、それは別の話。


 泥沼の戦いの末、セヴァストポリは開城、戦争は終わった。


 かれら近藤サンとトシさんのようにたまたま派遣されていた幕府の研修使節団や北条の義勇兵が蒸気船やフランス軍のミニエー銃、ナポレオン砲などの兵器の情報を得るとともに、ロシア帝国をはるかに超える西欧の技術力を目の前にして、ロシアも幕府も北条も近代化の必要性を痛感するのであった。



 戦後、幕府の老中、山内豊信やまうちようどうは朝廷の反対を押し切ってフランス第二帝政と国交を回復。名古屋城の金シャチをパリ万博に送って、技術を回収すべく代表団を送り込むことになった。この際イギリスやその他の国とも国交を結びたかったが、朝廷の反対で過去から国交のあったフランス一国に絞ることになったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る