第138話 摩訶般若波羅蜜その七 戒律は当たり前のことに過ぎない

 浄戒(持戒)は戒律を守るということ。

 仏教でいう戒律って私の理解ではごく当たり前のこと、普通のことと思っている。つまり殺さない、嘘をつかない、盗まない、自分を褒めて他人をけなさない等だ。

 人間は本来こういうことができないものだと思っている。しかし本来の状態を見失ってしまいがちだからこういう戒律を示しているのだろう。

 坐禅して本来の状態、本来の面目を取り戻せば戒律を特に意識しなくても戒律を犯すことはない。

 けどねえ、当たり前のことができてないのが今の世の中。ロシアとウクライナは互いに殺し合いを続けている。どちらも正義の名の下に殺しあっている。中国も武力行使を排除しないと言っている。つまり殺してもいいと思っているということだ。盗みなんて毎日何件も起こっているだろう。世の中に嘘が溢れているのはネットをちょっと覗けばすぐにわかる。自分を褒めて他人をけなす人ばかりですよね。政治家なんてその最たるもんだ。有名になる人ってほとんどが自分を褒めて他人をけなしている。

 つまり今の世界は当たり前のことができていない人間で溢れているということだ。これを異常な世界と言わずして何というのだろうか。

 当たり前のことを言うと「そんなことじゃこの厳しい世界で生きていけない」とか言われてしまうんだろうな。

 「厳しい世界」なんじゃない。「異常な世界」なのに。

 坐禅して本来の姿、本来の面目を取り戻しましょう。当たり前のことが普通にできるようになりましょう。

 本来の面目を取り戻せない限り人類の未来は暗澹たるものだと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る