九. 憂鬱な理由

 ようやく彼女との距離が、縮まった。

 と思ったが、その後に「障害」が襲いかかってきた。


 その後も、俺と彼女、そして妹の3人で、様々なフィールドワークを通じて、交流を深めていたのだが。


 7月に入り、夏休みを控える中。


 ある時、いつものように部室に行くと。

 いつもは、椅子に座って、行儀よく本を読んでいることが多い彼女が、机に突っ伏して寝ていた。


 長い髪を振り乱しながら、突っ伏す様子が、まるで「蛸」のようにも見える。


「どうしたんですか、優里亜さん?」

 妹の葵が、心配そうに駆け寄るが。


「ああ、2人とも。おはよう」

 明らかにもう「おはよう」という時間ではない、放課後にも関わらず、彼女は顔だけを向けて、眠そうな目を開けて、そして、声は「暗かった」。


 いつも、テンションが低く、決して「明るい」性格ではないが、それでも常に行儀よく本を読んでいた彼女にしては、珍しいほど「ダラけて」いた。


「おはよう、じゃないよ、優里亜さん」

 優里亜さん、と呼んだ俺に、妹は驚いたように、目を向けてきたが、何も言わなかった。


「ちょっとね。なんか、もうどうでも良くなってきちゃった」

 あの、歴史に対する熱い情熱はどこに行ったのか、と思うほど、優里亜さんは落ち込んでいた。


「話なら聞くよ」

 俺が告げても、


「別に話してどうなる問題じゃないし」

 と素っ気ない。


 そして、俺は彼女の「隠された」本性を見ることになる。


「そんなこと言わずに。優里亜さん。話したら楽になるよ」

 妹が熱心に声をかけたのが、効いたのか、渋々ながらもゆっくりと体を起こした。眼鏡をかけたまま、突っ伏していたようで、眼鏡が顔からズレていた。


 それを直し、

「父がね。いよいよ動き出したの」

 それだけを言った。相変わらず、最低限のことしか話さない人だ、と思い、さらに突っ込んでみると、


「だから、言ったじゃない。父が会社を継げ、大学は経済学部にしろ、ってうるさいのよ」

 普段、穏やかな彼女からは想像もつかないほど、声にトゲがあった。


「そんなのいつものことじゃないの? 大学に行って、研究者になりたいんでしょ。だったら、それを強く主張すればいい」

 俺のこの一言がきっかけになってしまった。


「あなたに何がわかるのよ。父に会ったこともないくせに」

 冷たい一言、そして氷のように冷めた瞳だった。

 俺はそんな彼女の姿など見たこともなかったから、逆に驚いて、


「ごめん」

 と謝っていたが。

 彼女は、それを無視するかのように、


「どうやったら、父を説得できるのか、わからないのよ」

 今度は寂しそうに視線を逸らした。


 妹もどうすればいいか、悩んでいるようだったが、俺は意を決して、

「じゃあ、君が歴史の論文でも書いて見せてみれば? これだけ真剣なんだから、きっとわかってくれるよ」

 そう言ったのだが。


 溜め息を突いた後、彼女は、

「無駄よ」

 と、凍りつくような声を上げて、こちらを征するような言葉を投げてきた。


 その様子が、どこか「霊的な」ほど冷たく感じる。彼女の本性はこっちで、「幽霊」と呼ばれる所以もこの冷たいところから来ているのかもしれない、と思うほどだった。


「どうして?」

「父は、そんなものに興味を示さないから」


 俺は、それでも、食い下がることにした。彼女をこのまま「冷たい」ままにしておくのが、忍びなかった。


「君のお父さんが好きな本は何?」

 その唐突な質問に、彼女は驚いたようで、少し考えてから、


「推理小説かな」

 と答えた。


 だが、そう答えを聞いたところで、その時の俺には、有効な解決策は浮かばなかった。


「推理小説か。全然歴史と関係ないな」

「だから言ったじゃない。もう父と縁を切るしかないかもね」


 だが、それに対し、俺は声を上げていた。

「それだけはダメだ」

「どうして?」


「どんな父親でも、たった一人の肉親でしょ。縁を切ったら、後悔する」

「そうですよ、優里亜さん。ちゃんと話し合えば、親子なんだからわかりあえるはずです」

 妹も声を揃えて訴えるものの。


 優里亜さんは、相変わらず難しい顔のまま、

「はあ。もう今日はいい。部活動はなし。2人とも帰って」

 溜め息混じりの冷たい一言だけを投げかけて、また机に突っ伏してしまった。


 俺は妹と顔を見合わせ、

「どうする?」

 と尋ねると、


「しょうがないね。今日はそっとしておこう」

 葵もまた渋々ながらも、絞り出すように口にした。



 結局、すごすごと帰ることになった俺と葵だったが。

 帰り道。


「優里亜さんも意外と頑固だな」

 俺がポツリと呟いたのを、聞いた妹の顔が、「ニヤけて」いた。


「優里亜さぁん? お兄ちゃん、いつの間に下の名前で呼ぶようになったの?」

 明らかに、俺をからかっている時の彼女の顔だった。


「お前には関係ないだろ」

 面倒なので、そう答えると、


「まあ、いいけど。でもね、優里亜さんは、お兄ちゃんにはもったいないくらいの人だよ。きっと、これを逃したら、お兄ちゃんは一生結婚できないね」

 妹は、俺を見上げて、くすくすと笑いだしていた。


 妹は、恐らく俺の気持ちに気づいているのだろう。俺は確実に「優里亜さん」に惹かれていたから。


「お前なあ。一生ってのは言い過ぎだ」

「そんなことないもーん。お兄ちゃん、モテないから」


 妹の口撃こうげきはさらに続いた。

「それに、あんなデリカシーのない質問したら、ダメだよ。優里亜さんは繊細なんだから」

「そうかな?」


「わかってないなあ。だからお兄ちゃんはモテないんだよ」

「うるさいな」


 そんなやり取りを続けながらの帰り道。


「けど、あの頑固な優里亜さんをどう説得すれば、父親との仲が良くなると思う?」

 俺にとっては、それは深刻な問題でもあり、割と真面目に聞いて、意見を求めたのだが。


 妹の葵は、

「そんなの、お兄ちゃんが自分で考えることだね」

 珍しく、彼女にしては、冷たい反応だったことに俺は少しだけ驚いていた。


 なんだかんだで、昔から仲が良かった兄妹で、妹は俺に対し、あまり冷たい態度を取ることがなかったからだ。

 そう思っていると、


「それに、優里亜さんの会話の中に、ヒントがあったでしょ」

 それだけを彼女は口にして、後は何を聞いても教えてくれなかった。


 女というのは、難しい。

 それは優里亜さんを見ても、この葵を見てもわかる。


 一見、優しいように見えて、時には頑固だし、気まぐれだし、たまに何を考えているのかわからないことがある。


 ある人曰く。「男と女は別の生き物」だという。考え方も、物の捕らえ方も、行動原理も違う。

 そんな話を昔、何かの本で読んだことがあることを思い出していた。


 だが、「ヒント」と言われても、俺にはまるで「答え」がわからないのだった。


 夏休みを前にして、俺と優里亜さんの間には、「難題」が立ち塞がっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る