2.律――天文室

 昨日は深夜までレポートを書いていたので、いつもにも増して眠い。昼休みの喧騒を横目に、弁当を平らげたら速攻で机に突っ伏す。

「――電池切れてるでしょ、時計」

 急に話しかけられ、驚いた俺はがばっと身を起こす。右を向けば、千乃さんだった。

 腕時計を見て、一秒、二秒と待ってみる。目の錯覚ではなく、本当に針は動かない。

「昨日の朝さ、時計が止まってたから話しかけてみたんだけどさ。言うタイミング逃しちゃったの」

「そういうことか。何で話しかけられたんだろってずっと考えてた」

「あ、時計のこともあるんだけど――前さ、秋元涼の小説読んでたでしょ? 私、大ファンなんだけど、語れる相手がいなかったから……。時計が止まってたのを見て、話しかけるチャンスだなって思ったの」

 秋元涼を知っている人がいるなんて! 知る人ぞ知る小説家なのに。

「それでも、人の時計なんて良く気づくね」

「私の家、時計店なんだよね。広町駅前にあるんだけど」

 なら納得だ。もしかしたら電池交換も千乃さんの家に頼めるかもしれない。

「あの黒っぽいお店?」

「うん、それ。今日は定休日なんだけど、お父さんに交換してもらおっか?」

 テレパシーなみの気遣い。いろいろな人と関わりがあるのも、千乃さんが親切だから頼られているのだろう。

「え、定休日だろ? 問題ない?」

「多分絶対大丈夫」

 どっちだよそれ。

「ああえっと……電池交換って時間かかるかな」

 今日はバイトのシフトがあるのでちょっと気がかりだ。

「んー、ものによるけど。何か用事あるの?」

「バイト。駅の南側の、ファストフード店」

 千乃さんは少し思案する。

「あそこかぁ。じゃあさ、店に持ち込むときは一緒に来てほしいんだけど、交換が終わった時計は学校で返すよ。それでどう?」

「何から何まで本当助かる」

 手を合わせて頭を下げる。それを見た千乃さんは小さく吹き出した。




「おっしゃ行きますか日野君」

 帰りのホームルームが終わった。

「わざわざありがとう」

「いや、これからのお客様になってくれるかなーなんて魂胆が少しあるからさ」

 千乃さんは目をきゅっと細めて笑っている。

 教室を出て、歩く。昇降口の前に来た途端、千乃さんは立ち止まる。

「あ、ごめん。部室寄らしてくれる? 一瞬で済むから」

「いいよ。シフトは五時からだし、大丈夫」

 そう言うと、千乃さんは北館へと方向を変えた。すれ違う人が減っていく。

 錆付いた引き戸が見えてきた。

「千乃さんって何部?」

「天文部だよ。……今はね」

 表情が陰っているように見えた。すると、千乃さんはその引き戸の前で立ち止まる。

「ここが天文部の部室」

 半分ほど開いたドアからは、中が垣間見えた。人がいるらしく、物音が聞こえる。

「どした?」

 女子の声がした。

「皆実先輩、私の消しゴム見ませんでした? 蛍光ピンクの」

 千乃さんは部屋に入っていった。俺は入るのをためらい、そのままドアの前に立ち続ける。

「うーん、これかな?」

「そうですそれ! ありがとうございます」

「これ可愛いじゃん。珍しいし」

「でしょ、先輩?」

 もしかしてこれは長引くのでは……。電池が切れていることを忘れ、ついつい左腕の時計を見ようとしてしまった。

 すると、先輩は俺のことに気がついたようだ。

「あの子知り合い?」

「ええ。クラスメイトで……。あ、いけない。待たせちゃってる? 入って良いよ」

「分かった」

 天文室はごちゃごちゃしていた。本当に天文部に関係がありそうな物は隅に追いやられている。咄嗟に目に付くのは、巨大な熊のぬいぐるみ、古い漫画雑誌の山、あとなぜか小型冷蔵庫。

「ようこそ天文室へ~」

 千乃さんの先輩――上履きのラインの色からして高等部三年生――は回る椅子に腰掛け、アイスをかじって俺を迎えた。チョコミントのツンとした香りが鼻をくすぐる。

「君、部活はどこ?」

 先輩はぐるぐる回転するのをやめ、俺の方を見上げる。

「俺、空き時間はほぼバイトにつぎ込んでいるんです。部活なんてとても入れなくて」

「お、ちょうど良い。天文部入らない? ただいま幽霊部員を大募集中なんだけど」

「幽霊を?」

 普通、真面目に活動する人を募集するはずなのに。

「とりあえず頭数だけ欲しいの。私はこの夏で引退しちゃうし。部費ゼロ円! 活動なし! 部屋は自由に使える! いかが?」

 それに応じて千乃さんが言う。

「今、人数少ないから顧問に見放されそうなんだよね」

「ホント、あの先生なんなんだろ。人数ってそんなに大事かしら?」

 そう呟いた先輩は首を傾げ、

「つまり、名前だけ貸してほしいってことよ」

 と言った。

「良いですよ」

 入部届なんていう紙切れ一枚で人助けになるなら構わない。

「やった!」

 千乃さんは皆実先輩の手を取りぶんぶん振っている。お茶目な人だ。

 レポートやら、腕時計やら――千乃さんにはお世話になりっぱなしだったから、何か役に立てるなら良かった。

「私は部長の橘皆実。君は?」

「日野律です」

「日野君か。今度入部届を渡すね。……そうだ、さっき『待たせてる』とか言ってたけど、大丈夫? 何か用事あるの?」

 そう言ってから先輩は、はっとしたように言った。

「もしかしてデート……」

「わーっ、違いますから」

「ほんとかなぁ? 千乃ちゃん、嘘つかなくていいぞぉ?」

 ……こういう手の話は、仲が良いほどからかいがエスカレートするので、たちが悪い。

「本当に違います、昨日初めて話したし。今から千乃さんの時計店に用があるんです」

 俺がそう言うと、先輩はにやにやしていたのをやめた。

「お、そっか。行ってきなよ」

「ええ。消しゴムありがとうございます。じゃ」

 部屋を出て歩き始めると、中から先輩の声がした。

「日野君、幽霊部員の話、ありがとー」

 俺も「いえーこちらこそー!」と天文室に向かって声を張り上げた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る