第3話 最後の奉公

 忠直と盛親が話をしている間、高知城内でも引き続き話が続いていた。

「秀頼様を福島殿が補佐するという形で、指揮・監督に関しては基本福島殿がなすという形でよいのではないでしょうか?」

 と提案するのは真田幸村。

「福島殿は安芸50万石という大身を有していた実績がありますし、その安芸を失ったのはあくまで福島殿が不在であったがためで福島殿の落ち度ではありません。秀頼様の実績に疑問を抱く者も福島殿の存在があればいうことを聞くでしょう」

「幸村はどうするのだ?」

「願うならば、越前殿につき、九州に向かいたいと思います」

「何? 九州に」

「この半年、それがしは戦場あってこその人間であると理解いたしました。となると、今、もっとも激戦となっている九州に行き、己の力を役立てたいと思っております。また、それがしがついていると、秀頼様はそれがしを頼りにすることとなりましょう。いつまでもそれではならないと思います」

「そうか。そうであるな…。分かった」

「ただ、四国についての方針は一応提案したいと思います。と申しましても、四国には今のところ表立って徳川家に反発している者はおりませぬ。秀頼様と福島殿が重石となって各大名に連絡し、それぞれを回って安心させてやれば諸将は従うものと思います」

「福島殿に匹敵する大身はおりませんからな」

 山内忠義も同意する。

「そのうえで、伊予・讃岐の諸将からは、毛利が瀬戸内を隔てて攻めてきた時の提案を聞き、実際の防備を備えるべきかと思います。無論、いずれは四国から攻めたいところではありますが、これは九州の問題も片付いてからの方がよいかと思いますので、当面は防御に専念すべきではないかと」

「承知した」

「その他、やりとりなどについては大野殿が担えば盤石であるかと思います」

 その後も、二、三の決定事項などを取り決めていると、不意に門番が入ってきた。

「申し上げます」

「今はそれどころではない。明日にせい」

 忠義が叱責するように門番に言うか、門番は無視して言い放つ。

「蜂須賀蓬庵様が参られましたが、明日までお待ちいただきますか?」

「何? 蜂須賀?」

 一同が顔を見合わせる。

「分かった。通してくれ…」

 直前の言葉もあるのか、忠義はバツが悪そうな顔で命令を修正した。



 蜂須賀蓬庵こと蜂須賀家政は、徳島17万5000石の領主至鎮の父である。蓬庵の父は豊臣秀吉の最初の家臣といってもいい蜂須賀正勝であり、その息子である家政も豊臣家の最も忠実な配下の一人であった。

 しかし、関ヶ原の戦いで西軍内の抗争に巻き込まれて面目を失い、一方息子の至鎮が東軍側で活躍して家康より本領安堵を得たことを機会に隠居し、蓬庵を名乗るようになった。

 大坂の陣に際して、豊臣方が参戦を期待して何度も書状を送ったが、この時、蓬庵は断るのみならず、誘いがあったことも家康に伝えている。

 もっとも、蓬庵の内心はやはり豊臣方であった。ほぼ時を同じくして領国内に密かに豊国神社を作り、秀吉の木像を納めるなどして豊臣の善戦を願っていたのである。ただ、時代が移り変わっていることも理解しており、息子の至鎮が当主としてしっかりしていることから、至鎮の判断に逆らってまで大坂に行くことはできなかった。

 そうした、隠居していた蓬庵にとって転機となったのが数日前のこと。

「父上、何やら奇怪なことになりました」

 子の至鎮に呼び出され、城に入ったところでの息子の第一声。

「どうしたのだ?」

「どうやら、徳川家が四国に派遣した名代が秀頼公になるようです」

「何?」

「大坂からの情報で、何でも松平越前様が説き伏せたのだとか。確かに越前公の妻と秀頼公の妻は姉妹同士ですから、全く理由がないわけではありませんが、まさか秀頼公が大坂から出てくるとは…」

「至鎮。秀頼公らは四国のどこに来るか分かるか?」

「何でも、紀伊に向かったとか…」

「紀伊ということは、高知に行くということか」

「おそらく…。淡路には池田家がおりますので、南側が安全と見たのでしょう」

「至鎮。わしは高知に向かいたい」

「父上が?」

「うむ。秀頼公が本当に徳川家のために四国を平定しようとしているのなら、その一助となりたい」

「それは構いませんが、父上は昨年もこの前も、大坂からの誘いを断っていたのですぞ。恨まれてはおりませんかな?」

「遺恨ありというのであれば仕方ない。わしは秀頼公の前で切腹して果てよう」

「いやいや、少しお待ちください。そこまでしなければならない理由がどこにあるのです?」

「至鎮。わしは父上…お主の祖父とともに太閤様より直々に『豊臣第一の家臣じゃ』と手を取って頼まれたのじゃ。無論時代の推移は理解しておるし、お前の邪魔をするつもりもない。だがのう、わしは太閤様の恩を全く返せておらぬのじゃ。それを何とか返したいし、返せぬ不忠者であったと言われるのならば、その汚名を少しでも雪ぎたいのじゃ」

「…まあ、私と父上とでは生きていた価値観も理由も違いますゆえ、そうしたいと言うのなら止めることはしませぬが…」

 至鎮は半ば呆れたような顔をする。

「ただ、父上が高知に行くというのであれば、一応、徳島城の主としての考えは伝えてもらいたいと思います。色々なことはありましたが、秀頼公が徳川家の四国名代となるのであれば蜂須賀家は当然のこと従いますし、仮に父上に切腹を命じるような愚か者なのであれば、徳島の最後の一兵に至るまで抗戦するつもりであると」

「うむ。承知した」

 こうしたやりとりの後、家政は単身高知へと向かったのであった。



 程なく、蜂須賀蓬庵が入ってきた。

 蓬庵はまず秀頼を見、次いで傍らにいる福島正則に視線を向ける。豊臣家の遠縁である福島家と、第一の家臣である蜂須賀家との間には大きな絆が存在していたし、関ヶ原の直前には反石田三成という形で協力していたこともある。

「正則…」

「家政…」

 お互いが名を呼び合う。

「蜂須賀のご隠居殿、既に豊臣様のことをご存じであったか…」

 感激のあまり固まっている二人を見てやりにくいと感じたか、山内忠義が声をかけた。

「はっ。大坂を発つという情報が徳島にも伝わりまして、高知に来るだろうと思い、急ぎ駆けつけた次第にございます」

「うむ。家政…ではないか、蓬庵か。ありがたいぞ」

 秀頼の言葉に、蓬庵が平伏する。

「秀頼様。この蓬庵、大坂への誘いを無視し、誠に申し訳ございませんでした」

「言うな、もう終わったことじゃ。わしは縁あって、この四国の戦を鎮める役割を負うこととなった。父と比較するとまだまだひよこであるが、何とか手助けしてくれい」

「ははっ、この蓬庵。最後のご奉公をさせていただきたいと思います」



「…のう、松平殿」

 後ろにいる真田幸村が小声で松平信綱に話しかける。

「越前殿は、ここまで見越して、秀頼公に四国を任せようとしたのであろうか?」

 福島正則と蜂須賀家政という、豊臣きっての忠臣二人を秀頼につけることで、秀頼をやりやすいようにさせる。また、徳島という四国の雄が秀頼のために死ぬ気で働くであろうことも大きい。

(仮にここまで見越していたのだとすれば、越前殿はとんでもない深謀の持ち主よ)

 幸村は軽い戦慄を覚えるが、信綱は首を傾げた。

「いやぁ、偶々じゃないでしょうか。ただ、あの方、妙に勘働きだけは優れておりますので。真田殿は越前様が本当にそこまで見透かしていたとお思いですか?」

「いや、それほど長い期間を共にしているわけではないので。ただ、勘働きだとしても、物すさまじいものであるなぁ」

「ともあれ、これで秀頼様を、福島殿、蜂須賀殿が武の面で補佐し、大野殿が知の面で補佐するという体制が出来ましたから、我々も安心して九州に行くことができますね。あとは越前様と長宗我部殿の話がうまくまとまり、山内殿にとって問題ない形で処理できるかどうかです。一方で九州は越前様を真田殿、立花殿が補佐し、遊撃兵として長宗我部殿がいて、私が知の面を補佐するという形になりますね」

「ふむ。頼りにしていますぞ、軍師殿」

 幸村の軽口に、信綱が苦笑する。

「軍師は真田殿と立花殿ですよ。私は、外交と九州の大名間の連携を円滑に進めることを主に行います」

「いや、それが一番大事でござる。大坂では西軍も東軍もそれが不十分ゆえに、お互いにとって不満足な結果となってしまいましたゆえ」

 若いが、さすがに江戸の徳川家がつけただけの人間である。

 真田幸村が松平信綱に感心することしきりであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る