11月分

11月1日

ようやく長い長い夜が明けた。


11月2日

まだダメ????と冬将軍から電話があった。


11月3日

文化とは何か、廊下に出来た見覚えのない石碑を前に考えていた。


11月4日

太陽が二つあるがどちらか本物だろうか。


11月5日

門の横で立つ女をかれこれ数週間無視しているがめげない。


11月6日

「その女に学校のうさぎが食べられちゃったわ」とおませさんが言った。


11月7日

河童が風呂を貰いに来る季節だ。


11月8日

狸も風呂に入ってるんだけど、ねえ父さん。


11月9日

霧に紛れてドロドロしたものが町を歩き回っていた。



11月10日

電車に乗ろうと思ったら芋虫がやってきて車掌を呑み込んでしまったので帰った。


11月11日

箱からチンアナゴが出てきて水族館ではポッキーが揺れている。


11月12日

チンアナゴの天ぷらは微妙な味であった。


11月13日

入りたくて掘った穴だが思った以上に深い。


11月14日

穴があっても入らない方がいいなあと狭い空を見ながら思っていた。


11月15日

紅葉ってさあ何で染めてると思う?っておじさんに聞かれたが無視をした。


11月16日

案の定根元に死体が埋まっていた。


11月17日

蝿がロシア語を話し始めた朝。


11月18日

街灯ってのが何かの目玉だったと知った。


11月19日

マンホールは口だったみたいで、さっきサラリーマンが飲み込まれた。


11月20日

隣の家から今月三回目の引っ越しそばが届いた。


えっ、今隣って山田さん?ああそれ前か、今は?


11月22日

行方不明者がこの一か月で8人も出たと交番に掲示されていた。


11月23日

行方不明の人たちは多分うちの庭に生えてる。


11月24日

マンドラゴラになってしまった三軒隣のお母さんが叫んでいる。


11月25日

うちの母さんは植木だぞと対抗してみた。


11月26日

寒いと文句を言われているのがわかるまでフランス語が上達していた。


11月27日

マンドラゴラって茹でて食えたんだな。


11月28日

三軒隣りに「お母さんだったものです」と持って行ったら喜ばれた。


11月29日

買った覚えのない本はどこのだかわからない言語で書かれていた。


11月30日

何かを思い出さなければいけないような、そんな気がしている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

不実の日々 雨屋蛸介 @Takosuke_Ameya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る