函館ロマンス坂 笹島生花店 ~あなたに「愛」を届けます
芦屋 道庵
ポインセチア
六時四十五分、函館市電の始発が走り過ぎる。もう長い間、時計がわりに聞いている音だ。
その音とともに、肩を寄せ合ったポインセチアが微かに揺れる。まるで自分たちの運命を不安に思い、震えているようだ。ここにある五つの鉢は、午前中に大きな屋敷に納品され、玄関や出窓に飾られることになる。函館の街にも年末商戦の雰囲気が漂ってきた。
十字街から東に向きを変えた市電は函館山の麓を進み、坂を昇る。このあたりは道幅も広くなるが結構な急坂で、電車はモーターをフル回転させ車輪を軋ませる。喘ぎながら登り切った頂点に青柳町の電停があり、その先は谷地頭に向けての下りとなる。どちらから来た電車もこの電停で一息つく。近年、このあたりの風景を「ロマンス坂」などと宣伝している。そのネーミングの是非はともかく、なんとなく風情のある景色ではある。
ロールカーテンを上げると、ガラスはすっかり結露していた。手で曇りを拭うと灰色の空から、風花が舞っている。ここ笹島生花店の店内からは青柳町電停が見える。函館駅方面の電車に数人の高校生が乗り込もうとしていた。臙脂色のマフラーを首に巻いた少女が、甘えるように彼氏の腕にしがみついている。
冬の間、生花店の仕事は辛い。店内の温度は高すぎても低すぎてもいけない。一番怖いのは乾燥だ。店内の花が一夜にして全滅することもある。余分な茎を切るときは、水の中で切る。そのほうが、花が長持ちするのだ。言うまでもないが、どんなに水が冷たくても、手が荒れても、温水は使えない。
七時十分、スマホが鳴動した。あれれ、と思う。
「たーかや」
「おう」
「おはよ」
「うん」
電話の主は池内花蓮、元同級生である。高校時代は毎朝この時間にスマホを鳴らしたものだ。
「貴哉が遅刻しないようにしてあげてるんでしょ」
と上から目線で言われたが、確かにそんなこともあったので素直に感謝しておいた。
「二年ぶりだな」
「そうだね」
一年ほど続いたこのモーニングコールも、ある出来事をきっかけで終わり、高校卒業後に花蓮が上京してからは着信自体が途絶えていた。
「仕事はどう?」
「やっぱ、あかぎれはひどいな」
「大変だね」
「ま、職業病さ。ここんところ、クリスマス向けの予約がぼちぼち入ってくるようになって、そこそこ忙しい」
「函館のクリスマスか。懐かしいな」
通っていた高校の近くにある、旧公会堂。そこで開催された、第三十回クリスマス演奏会で、福山雪乃が奏でたバイオリンの音色が、今も聞こえるような気がした。
「こっちは雪が降ってる」
風花は粉雪に変わっていた。水分を含まない微細な結晶は、地面に落ちても積もることなく、風に連れ去られていく。
「東京は寒いよ。なまら寒い」
「おい、どこの出身だよ」
「いろいろあるんさ、私にも」
「わかるような気がするけどね」
それにしても、である。
「なんか、あったんか?」
「うん」
花蓮のことが見えなくても、言葉に迷っているのがわかる。
「んー、笹島貴哉君」
「は?」
「な、なにさ」
「だって、苗字付きなんかで呼ぶから」
「悪い?」
「悪いなんて、言ってねえさ」
「そう?」
「んだから、どうしたんさ」
「雪乃 、どうしてるかな、と思って」
同じことを考えていたのかと、どきりとする。
「んだな……」
「知らない?」
「わからねえな。結局彼氏にはなれなかったからな」
「情けないな……。あんなに協力してあげたのに」
それは事実なので、一言もない。
「精一杯のサポートも無駄になったわけだ」
「そんな、責めんな」
「責めてないけどさ……」
この絡み方はおかしい、何かあったに違いない。でも俺は知っている。相手が何かに迷っている時、葛藤している時、決して相手を急かしてはいけないことを。それを教えてくれたのは花蓮だ。俺がここに来た時、花蓮は待ってくれた。俺が心を開くまで。
「あのさ」
「ん?」
「貴哉に謝ることがある」
なんだ、それ?
「高校時代、さんざんイジメたことか?」
「イジメてないさ」
「童貞のくせに生意気だ、とか女子の前で言ったさ。おかげですっかり笑い者さ」
「だって事実だったわけだし」
「そうだけどな。なんだ、そのことじゃないんか?」
「あたりまえさ」
「じゃ、なに」
「嘘ついてたんだ、貴哉に」
唐突だった。
「嘘って?」
「ひどい女さ。私」
「はあ?」
「呪ったんだ、人を」
ほら始まった。不思議なことを言い出すのは高校時代から全然変わっていない。
「例の道摩法師ってやつか?」
「よく覚えてたね」
「だってインパクト強すぎ」
「そうか。でもブーメランってやつだね、きっと。人の不幸を願ったから、自分に返ってきたんだ。わかってる」
「なに言ってんだ」
「貴哉に会いたい」
高校時代から、誇り高く上からモノを言う花蓮だった。こんなキャラじゃなかったはずだ。
「いいよ、いつ帰ってくる?」
「したっけ、今夜また電話する」
「わかった」
この店にある花たちは、それぞれどこかに売られていき、その場所で生涯を終える。しかし、その美しさは、人々の生活の場を彩り、そして癒す。その色は見えなくなっても、人々の心の中に残り続けるのだ。
両親を喪い、この店に引き取られた俺には、それが実感できる。
だから俺はこの花たちと、花を求める人々の出会いを大切にしたい。そんな思いでこの店にいる。
さあ、行くぞ、ポインセチア。
大丈夫、あそこの人たちは大事にしてくれるさ。
ゴォー、市電が走り抜けて行く。
午前十時、ポインセチア五鉢を連れて、配達先の屋敷にやって来た。西部地区と言われるこの付近には、古い家がたくさん残っている。その中でも、外見は洋館風で、.屋内は和風の「和洋折衷」の家が特徴的な景観を作り上げている。
「こんちはー。笹島生花店です。お届けに上がりました」
「はーい」
上品な老婦人が出て来た。
「あら、きれいなポインセチア。うれしいわ」
「まあ、ご苦労様」
「五つありますが……」
「三つは玄関やリビングに置くから、ここでいいわ。ただ……」
「ただ?」
「残りは二階の孫の部屋に置きたいの。この家、古いから階段が急で。年寄りにはちょっときついから、上まで上げてくださる?」
「はい、かしこまりました」
両腕に鉢を抱え、狭い階段を注意して上がる。
子供部屋はこじんまりしているが、可愛らしいピンク系の色に溢れていた。窓からはカトリック教会の尖塔が見える。
「一つはその出窓に、一つは机の上に」
この小さな部屋に二鉢。しかも、きれいに整理されたこの部屋には、子供の気配が感じられない。なんとなく違和感を感じた。
「ポインセチアの花言葉はご存じ?」
「≪聖夜≫ですか?」
「そうね。でも他にも……。≪幸運を祈る≫っていうのもあるわ」
思わず、老婦人の顔を見た。
「孫娘は札幌に行っているの。もう何カ月も前から入院しててね。血液の難しい病気で、明日、骨髄移植っていう治療受けるの」
言葉が出ない。
「孫はポインセチアが好きでね、これを見ると、クリスマスだあって喜んでた。今年はクリスマスだって、寂しい個室の中で過ごさなけりゃならない。せめて、いっぱいポインセチアを飾って、無事に帰って来れるようにお祈りしたいと思ってね」
「そうだったんですか。このポインセチアも、そんな大事なことに役立って、きっと喜んでると思います」
「だといいんだけど。いっぱい写真を撮って、孫に見せてやろうと思って」
「きっと、喜びますよ。でも……」
「でも?」
「ポインセチアって意外と丈夫で、大事に世話をしてやれば十年くらい生きるんです。栄養をいっぱいやって、来年、ぜひお孫さんに見せてあげてください。ポインセチアも頑張って生きてるよ、って。来年も、また次の年も」
「ありがとう」
老婦人は、そっと涙を拭った。
「手入れの仕方を教えてくださる?」
「はい、後でお届けします」
「お願いね」
車に戻り、一息ついた。
病気と闘う、小さな女の子の幸運を祈る。
そして……
頑張れ、ポインセチア。
女の子に、生命の力強さを見せてやってくれ。
函館ロマンス坂 笹島生花店 ~あなたに「愛」を届けます 芦屋 道庵 @kirorokiroro
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。函館ロマンス坂 笹島生花店 ~あなたに「愛」を届けますの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます