応援コメント

9/6 いたちごっこの予感」への応援コメント

  • 漫画村の小説版なんでしょうね、、、

    ちょっと前アクセス出来なかったのは、そういうことだったのか、、、

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    確かに小説版漫画村かもしれません
    今後どうなっていくことやら、です

  • どうであれ見つけてくれて、戦ってくれてありがとうございます!
    これは、皆もっと周知すべき事態ですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    こんなの見つけない方が平和なんですけどねぇ
    正直、周知しなきゃ自己防衛すらできませんので、間違ったことはしてないとは思っています

    あとは、カクヨム運営次第かなぁと思います
    これからの対応次第で、ユーザーをがっちり掴むか、離れるか……

  • 正直現在の対応では投稿者を安心させることはできませんね
    コピーサイトを作って転送してそこからテキストコピーする
    そうやって吸い出しを行ってるわけです

    3年前の某サイトでの事件では
    海外からのアクセス自体を遮断するなど抜本対策を徹底して行ってた記憶が有ります
    それをリアルタイムで見ていた身としては

    (´・ω・`){ なにぬるい事やってんの?

    といいたくなりますね……

    やっぱり『自衛』しかないよなぁ


    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    正直、対応がこのままだと、盗まれたい放題になりますよね
    どこの国のためのサイトなんだ、という感じです

    海外からのアクセス遮断しないのは、海外進出とか考えているのかもしれませんが、そんなことより今ある問題解決をお願いしたいところです

    今週中に運営がどう動くかで、今後が決まるような気がします

  • 公式さんの見解もわかるんですが、拡散しなければすばやく対応してもらえないのではないかという不安は私も同意です。以前にもカクヨムの短編小説がnoteで勝手に有料販売されていた事件がありましたが、そのときもカクヨムの近況ノートでずいぶん注意喚起されて、結局すぐにnote側から削除されました。別件で著作権侵害を発見してnote運営に通報したことがありますが、いまだに対応してもらえていないのをみるに、ひとりの通報では不十分なのかなと思ってしまいます。(カクヨムとnoteの運営は違いますが) 難しい問題ですね。

    ともあれ、私個人は注意喚起いただいたおかげで転載対策が取れて助かりました。お疲れさまでした。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    個人的に、会社の規模もあるので即座の対応はなかなか難しいと思うんですね
    一人の声でどこまで対応できるか、ですよね
    二回目の通報後の返信メールが未だ来ていない事実が物語っている気もしますがwww

    今後の対応次第ですけど、カクヨムも危険だなぁという印象です
    正直な話、仰々しい転載対策とか本当はしたくないのですが……

  • コピーサイトを釣り餌としてウィルス等に感染させる目的かもしれませんから。
    こういうコピーサイトを作ればアクセスが増えるとわかれば、そういった目的のためにコピーサイトを作って炎上させるのが定番になりかねません。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!

    いえ、そういう理屈は別にわからないでもないんですよ
    感情的になっているのかもしれません