応援コメント

第14話 部活づくり(青春)」への応援コメント

  • いやぁ…改めて最初から読み直してるけど…この辺の上級生のセリフが「私達は指導能力がないので、気をつけてください」って副音声が流れてくるんですよね〜(笑)

    作者からの返信

    高校からの外部っておおざっぱに言うと、リアルなら例えば大学だと偏差値が違うと交わらないけど、交わってる状態です。
    才能がステータスによってわかる時代で選抜組の中に後から入る。しかも相手は訓練されてると言う。
    普通の部活でも、三年と一年では実力が違うところそれ以上の年月と国の選抜の中に入学みたいな。

  • 研磨? 研鑽?🤔

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    研磨には研究したり鍛えたりという意味があります……が多くが物を磨くという方の意味にとりますかね?
    研鑽の方に変えさせていただきます。ありがとうございます。

  • うーん、優秀って言われている割に実は自信のない連中の集まりなのかな?
    本当に優秀な連中っていじめみたいなバカらしいことしないけどなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    本当に優秀というのがどの程度を指すのか…。TVのニュースレベルでは意外と…。

  • 誤字、と言うより変換ミスだと思います。

    「取り出すのにも成れなきゃねと二人で落ち込む姿は可愛らしい。」
    の「成れなきゃね」は「慣れなきゃね」の変換ミスでは?

    作者からの返信

    ありがとうございます。訂正しました。

  • 外部からの入学者は生徒からの差別だけではなかったんですね。
    教師からも微妙どころではなく、区別されているのかな。
    ある種の選民意識に囚われている学校みたいで前途多難ですね(´・ω・`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    教師もこの高校が出身の方が多いです。外部クラスの人で卒業後に内部組に迫るような活躍をしていれば、見方もかわるのかもしれないですが今の所は内部組から見ると基本的に名を落としている存在みたいです(数人くらいは大きな成功をしてそうですが)

  • 外部入学組は人にあらずってわけ?
    これは酷いな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    優秀な者の集まりなので同じ高校に入学しているとしても、後から来た人を認めていないのかもしれません。